Zoodle Bowl が楽しめる MELU カフェ♪

    こんにちは、Chika です!

    2017年となって2週間経ちますが、お正月休みの4日間、「ダイエットは休み明けから!」と思いつつ、結構飲み食いして過ごしてしまった方も多いんじゃないでしょうか?(笑)

    私もそんな1人なのですが、その罪悪感からちょっとでも身体に良いものを食べようと思って、”Healthy” や “Organic” という言葉が大好きな Vancouverites お勧めのカフェ、MELU Juice and Health Bar に行ってきました♪

     

    MELU Juice and Health Bar は、日本でも今流行りのコールドプレスジュースをメインに販売しているお店ですが、ジュース以外にも、その場で作ってくれるスムージー、オーガニックオートミール、温かいスープ、甘くて美味しい Health Bar、そして何と言っても Zoodle Bowl が楽しめるカフェとなっています。

     

    ↓ 主なメニューはこちら(拡大して下さいね)

    IMG_0258

     

    Zoodle とは、螺旋状にカットしたズッキーニのことで、これを麺の代わりに使うことで、よりヘルシーな食事ができるというわけなんです!

    Bowl メニューを注文する時は、① Rice か Zoodle を選び、② 好きなスープを選ぶだけで、自分だけの Healthy Bowl が完成です ( *´艸`)

    スープは、Tomato Chickpeas、Cream of Mushroom Miso、Curry Yam、Tom Yum Carrot、Lentil & Pumpkin の中から選べ、スープだけの注文もできます。

    因みに、私がお昼過ぎに行った頃には、1番人気の Cream of Mushroom Miso は既に売り切れでした...なのでCream of Mushroom Miso を食べてみたい方は早めに行くことをお勧めします!

     

    そして、Zoodle 以外にもお勧めしたいのがこちらの Health Bar♪

     

    IMG_0259

     

    ダイエット中でも甘いものが食べたい!という方にピッタリのスイーツです \(^o^)/

    生のフルーツや野菜、ナッツ類から作られており、小麦粉なども使用していない Gluten Free な Health Bar なので、甘いものを食べている罪悪感もありません(笑)。

    因みに、私は Cocao Banana Split をチョイスしました♪

     

    West Pender x Thurlow に位置している MELU は、CCEL / CC からも近いですし、そのまま北へ数ブロック歩けば Seawall 沿いの公園にもすぐ行けちゃいます。

    最近は天気の良い日も多いので、そんな日はテイクアウトにして、North Vancouver の雄大な景色を楽しみながら外でランチするのも楽しいですよ ♥(*´ω`*)

     

    IMG_0264

     

    Zoodle Bowl、Health Bar にトライしてみたい方は、ぜひ MELU Juice and Health Bar (HP はこちら)に行ってみてくださいね♪

     

     

    ********************************

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    ほぼ毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願い致します!

    ********************************

    この記事の内容は 2017年01月17日 (火) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 現地直送! 海外情報 コメント : 0件
    タグ :

    Vancouver でダンスレッスンにチャレンジ♪

    こんにちは、Chika です!

    遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます!\(^o^)/

    今年も様々な情報を発信していけたらと思っていますので、よろしくお願いします♪

     

    早速ですが、「2017年になったことだし、新しいことにチャレンジしてみよう!」ということで、1月8日(日)から8週間に渡るバレエのワークショップに参加してみることにしました。

    実は私、小学生の頃は新体操、器械体操、バレエ、ジャズ、タップと身体を動かす習い事を色々していたのですが、中学以降は、大学でフィリピン舞踊をちょっとやった以外はほとんど運動することもなくここまで来てしまいました・・・。

    なので、いきなり Drop-in のバレエクラスに行ったところで皆についていけないんじゃないか・・・という不安からなかなか通えなかったのですが、この1月から Ballet Intro Workshop が開かれると知って、これはチャンスとばかりに申し込んでみました!

    Drop-in のクラスはその時々によって参加するメンバーも違えば、レッスン内容も様々なのに対して、Workshop は決まったメンバーで、決まった期間の中で一連のことを学べるので、Drop-in はちょっと不安という方にお勧めです (・∀・)b

    お値段はというと、私が申し込んだ Ballet Intro Workshop は1.5時間のレッスン8回分が $144 (※コースが始まる1週間前までに申し込むと割引があります!)で、他の Workshop も $100~150 くらいでお手頃な価格です。

     

    ダンススクールは、Granville street 沿いにある Harbour Dance Centre という所で、ダウンタウン内ではかなり有名なダンススクールなので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?

     

    welcome_banner_copy1

     

    Ballet、Jazz、Hip Hop、Tap、Contemporary といった誰もが知るジャンルは勿論のこと、Animation、Waacking、Locking、House Dance、Poppin’、Sexy Street、Grooving といった多種多様なジャンルのクラスがあります。

    更には、現在開講されている Workshop では Bollywood dance や Cabaret Jazz 等のちょっと変わったジャンルもあれば、Singing Broadway や Singing Pop 等のダンスではなく、ボイトレの授業もあるのでビックリです!Σ(・ω・ノ)ノ

    レベルもちゃんと分かれており、Intro や Beginner とついているのが初心者向けのクラスです。

     

    前置きが長くなりましたが、肝心のレッスンはどうだったかと言うと、「めっちゃ楽しい!でも疲れたー!」という感じでした(笑)

    まず驚いたのが、音楽は CD 等を流すのではなくて、ピアニストの方がその場でピアノをライブ演奏してくれること!

    動きに合わせてアップテンポやスローテンポの曲を即興で弾いてくれるので、踊ってる側もテンション上がります♪ ( *´艸`)

    また、初心者向けのクラスということで、レッスンの最初にバレエ用語(※ほとんどがフランス語です)が書かれた紙も配られ、分かりやすく基本のポジションや動きを学ぶことができたので、全くの初心者も大丈夫です!

    ただ、バレエの動きって、単純に Tendue (タンドュ)や Plie (プリエ)をするだけでも姿勢を保つために全身の筋肉を使うので、1時間半のレッスンが終わる頃には結構ヘロヘロでした・・・運動不足っていうのもあるかもしれませんが(苦笑)

    でも、10代の若い子から40代くらいのおばちゃん、更にはマッチョな男性の方まで、皆さん楽しく身体を動かしていたので、結局のところ、楽しんだもん勝ちということなんでしょうね (*´ω`*)

    因みに、バレエシューズがなくても靴下でオッケーなので、バレエは結構気軽に始められますよ!

     

    ↓ Ballet Intro クラスはこんな感じです

     

    ダンス経験者の方は勿論、バンクーバーで新しくダンスを習ってみたい方は、ぜひ Harbour Dance Centre (HP はこちら)をチェックしてみて下さいね♪

     

     

    ********************************

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    ほぼ毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願い致します!

    ********************************

    この記事の内容は 2017年01月10日 (火) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : アクティビティ コメント : 0件
    タグ :

    Canada Place でクリスマスを満喫しよう♪

    こんにちは、Chika です!

    いよいよクリスマスまであと1週間ですね♪

    今回は、Canada Place で楽しめるクリスマスイベントをご紹介したいと思います (^O^)/

     

     

    まずは、Christmas at FlyOver Canada

    FlyOver Canada とは、大画面の映像に合わせて乗っている椅子が動いたり、水しぶきがかかったりすることで、まるでカナダ上空を飛んでいるかのような体験ができる 4D アトラクションなのですが、11月24日~1月2日の間だけ、全てがクリスマス仕様で楽しむことができます♪

    一応、「クリスマス前で忙しいのに、小人たちがカナダへバケーションに行ってしまった!カナダ中を周って小人たちを見つけてきてほしい!」と、サンタさんに頼まれて小人たちを探しに行くというストーリーなので、映像の中に出てくる小人たちを一生懸命探しましょう(笑)

    私は今回が初 FlyOver Canada だったのですが、以前通常版に乗ったことのある友人に聞いたところ、景色の映像自体は通常版と同じだけど、1番最後に North Pole へ連れて行ってくれる映像はこのクリスマス版のみ!とのことですので、まだ未体験の方はぜひこの機会に乗ってみることをお勧めします (・∀・)b

    因みに、CCEL / CC 生は Activity Coordinator の Fiona を通してチケットを買うと、通常の値段より安く買えますよ!

     

     

    次は、お隣の Jack Poole Plaza で開かれている Vancouver Christmas Market

    ドイツの Christmas Market をイメージしていることから、ヨーロッパ系料理の屋台が多く出店しています。

    私たちは、Gulasch というビーフシチューと Chimney Cake にトライしてみました (*‘∀‘)

     

    IMG_0107

     

    Chimney Cake はケーキというよりかは、外はカリッ!生地はモチッ!としたパンのような触感で、甘いもの好きの私たちは、シナモン味の Chimney Cake にトッピングで Nutella を中に塗ってもらいました♪

     

    IMG_0109

     

    その場で焼いているのでちょっと時間がかかりますが、凄く美味しかったので、個人的には食べてみる価値はあるかと思います!

    あと、Market 内にはメリーゴーランドもあるのですが、思ったより大人の方が多く乗っていたのが意外でした(笑)

    因みに、オンラインでチケットを購入すると、無料で Seasonal Pass が付いてくるのでお得ですよ ( *´艸`)

     

     

    最後は少し Canada Place から離れちゃいますが、Burrard Street にある Hyatt Regency で開催中の 2016 Gingerbread Lane!

    クリスマスの定番お菓子と言えば Gingerbread ですよね♪

    その Gingerbread を使って作成した作品の展示会が Hyatt Regency のロビーで開催されています。

     

    IMG_0088

    ↑ お菓子で出来ているとは思えない出来栄え!

    IMG_0089

    ↑ クリスマスと言えば、Dr. Suess の Grinch!

    IMG_0090

    ↑ スヌーピーのキャラクターも勢ぞろいです♪

     

    一般投票も受け付けているので、お気に入りの作品があれば、ぜひ清き一票を入れてあげてくださいね (*´ω`)

     

     

    上記3か所とも徒歩圏内にあるので、まとめて周っちゃうのが便利でお勧めです!

    私たちは、18時くらいに FlyOver Canada を見て、18時半くらいに Christmas Market で夕ご飯を食べて、19時半ごろに Hyatt Regency で展示を見ながら Starbucks で締めるというスケジュールだったのですが、夕方だと FlyOver Canada の待ち時間もなく、すぐに乗れましたよ♪

    それでは皆さん、楽しいクリスマスをお過ごしくださいね (*´∀`*)

     

     

     

    ********************************

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    ほぼ毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願い致します!

    ********************************

    この記事の内容は 2016年12月20日 (火) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 現地直送! 海外情報 コメント : 0件
    タグ :