SELC卒業生の活躍からみる 仕事ゲットに必要なこと

    こんにちは、SELCボンダイ校のHitokoです。
    今日はボンダイ校で学んでいたユウイチさんをご紹介したいと思います!

     

    お名前:Yuichi
    受講期間とコース:一般英語 16週間
    ビザ:Working Holiday

    Pre Intermediate(準 中級)から勉強を始め、 Intermediate(中級)レベルで卒業したユウイチさん
    在学しているときから熱~い生徒さんでした!

     

    ◆まずは留学したきっかけを伺いました
    2年前のインドネシアでのボランティアで、ヨーロッパや南米から来た人と2週間一緒に過ごした中で感じた悔しさや恥ずかしさがきっかけ。当時、英語は通じるが一つのことを説明するのに時間がかかっていたので、対等に話したい、意見をぶつけて勝てるくらいになりたいと思った。

     

    ◆学校での思い出を伺いました
    Advance(上級)レベルの友人と仲良くなり、一緒に過ごすこと(飲んだり、ビーチに行ったり、家で話したり)で耳が慣れ、スピーキングをまねしていた。
    留学を通して何か問題に直面したときにどう解決していこうかと前向きに考えるようになった。

    ここからは私がユウイチさんのご活躍をご紹介します :)
    在学中、スポーツショップでインターンシップをしたいと語っていました。
    レジュメを作成し それを持ってショップを周る日々
    何度断られてもあきらめずにぶつかっていく姿はキラキラ輝いていました!

     

    地元の人たちとサッカーを楽しんだりしながら、
    なーんと卒業した後 地元サッカーチームでコーチのお仕事をゲット!!!
    やりたかったことをやるという夢が叶ったことに私もとっても嬉しくなりましたヾ(*´∀`*)ノ

    海外に来て働いてみたい、そう思う方たくさんいるかと思います。
    それにはやはり英語力と行動力が必須です!

     

    まずは英語力
    最低でも中級レベル(Intermediate)は身につけましょう。英語力があればそれだけできる仕事の幅が広がります!特にローカルの人と一緒に働く場合は、最低限の日常会話が出来る状態が必須です。英語初心者でも勉強(練習)は絶対に身につきますので安心して下さいね♪

     

    そして行動力
    待っていても仕事はふってきません。やりたいこと、興味があることがあれば自分からそれをつかみに行く!くらいの意気込みが必要です。
    人から紹介されて仕事をゲットする場合もありますが、それも普段から「xxしたい」と周りに自分から言っているといいかもしれません。

     

    SELCでは新入生を対象にワークショップをおこない、日本人マインドとグローバル人マインド(待ちの姿勢ではなく自ら機会を作っていくという姿勢)についてお話しています。
    ワークショップについてはまた別の記事で語らせて頂きます 笑

    留学やワーホリ生活は英語力の向上だけではなく、内面も成長できる絶好の機会です♪
    ワーホリの年齢制限が30歳から35歳に変わり、益々チャンス拡大~!

    ボンダイ校で皆さんの会える日を楽しみにしています^^

    Hitoko

    この記事の内容は 2016年10月13日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    SELC恒例 クルーズパーティ

    皆さんこんにちは、SELCボンダイ校のHitokoです。
    先日、SELC恒例のクルーズパーティが盛大に行われました♪

    ボートを貸し切ってシドニー湾を一周するこのイベント
    当日は約200名の生徒さんが集まりました :)

    当日の朝は小雨が降っていたのですが、パーティが始まる頃には晴れました!
    晴れ男 晴れ女が多いのでしょうか!?
    ボートから見るオペラハウスやハーバーブリッジはやっぱりきれいですね

    ボートの中ではお酒やスナックが出され、皆さん楽しそうにお話していました。
    お酒が入ると少し緊張が和らぎ、なぜかいつもより英語での会話が進むと感じるのはきっと私だけではないはず 笑

    時間が経つとボートの中のライトアップも変わりみんなでダンス!

    写真だけでは伝わりきれないこの楽しさっ!
    動画もお楽しみください♪

    SELCでは英語を使う絶好のチャンスであるアクティビティが充実しています :)
    友人ができるいい機会でもあるのでお勧めです!

    この記事の内容は 2016年10月09日 (日) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    SELCケンブリッジ検定対策コースのご紹介

    こんにちは!シドニーは今日も空が高く青いです。

    SELCボンダイ校のMamikoです。

    皆様いかがお過ごしでしょうか?

     

    外資系の企業で就職したい!!海外で働きたい!!

    と考えている方、少しでも想像した事がある方、脳裏のどこかでそう思っている方

    へ、、、、、

    今日はヨーロッパを中心に、世界中で10,000を超える企業、学校、政府等の団体が英語力を証明する試験として評価されているケンブリッジ英検対策コースについてご紹介させて頂きますね。

     

    Image result for cambridge first certificate english test

     

    このコースは、ケンブリッジ英検テストに合格する事を目的とし、通常10~12週間の期間の集中特訓コースです。オーストラリアで受験可能なケンブリッジ検定試験のレベルは4種類ですが、ここSELCでは、上から3レベルのFCECAE CPEを開講しています。

     

    FCE - First Certificate in English ( 英語環境で自然に英語を使う事ができるレベル)

    CAE –  Certificate in Advanced English ( 仕事で英語を駆使できるプロフェッショナルレベル)

    CPE – Certificate of Proficiency in English ( ネイティブレベル)

     

    最近ではや~~~っと日本でも認知度が上がってきたとは耳にしますが、それでも他の国に比べ浸透が遅いケンブリッジ英検、、、、日本の外、そう、ヨーロッパやイギリスを始めとする、世界各国の企業や政府機関、大学、大学院への就職や進学時の英語力証明として非常に幅広く使われています。ケンブリッジの英検では、面接や小論文を含む「読み、書き、聞く、話す、文法」の5スキルの全てを深~くテストされます。筆記や面接(Speaking テスト)を行わないTOEICに比べて問題回答のテクニック(丸覚え)は全く役に立たないので、真の英語力が試されるというリアルな試験です。

    私も留学生だったころ、ケンブリッジコースを取りましたが、その時が人生初で最後、狂うように英語の勉強をしました。12週間本当に英語漬けの毎日で、その大変さは今でも鮮明に覚えています。でもその時間があったからこそ今私は英語が話せます!と胸を張って言えます私。(笑)

    ケンブリッジ検定をとった後、日本に帰っていたため英語を使わなくなった時期もありましたが、その時には既に英語が「身に付いている状態」だったので、再度海外に戻った時、問題なく英語の世界に帰ることができました。実は私がケンブリッジ英検を撮ったのは10年以上も前になりますが、今でもこのケンブリッジ英検合格証明書は使えます。なぜならば、ケンブリッジ英検は、2年間しか有効期限が無いTOEICやIELTSとは違って一生有効だからです。ラッキー!!;-)

     

    さて、前置きが長くなりましたが、、、、、

     

    このケンブリッジ英検対策コース、もちろんSELCでも開講しております。

    というよりも、ケンブリッジコースはSELCのフラッグシップコースだったりします。(自慢)

    なぜ、フラッグシップコースなのでしょうか??!!(フラッグシップコース→自信を持ってお勧めする英語コース)

    • 理由1)働いている身の私が自分で言うのもどうかと思いますが、正直に言ってしまいますと、実はSELCのケンブリッジコースのクオリティの高さと合格率はヨーロッパ圏、スイスでも有名で、また、海の近くで勉強したーい!と希望する学生達がボンダイにあるSELCを訪れますので、特にサマータイムになりますと、ヨーロッパやスイスからきた学生達で溢れます。そう、国際率が抜群に良し!

     

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    • 理由2)テスト受験と勉強のプレーッシャーを乗り越える事ができるのは、苦楽を共にする仲間がいるからこそ!受験本番で最高のパフォーマンスが出せるよう、息抜きも兼ねてコースの後半で一泊二日の合宿旅行も実施します

    クリック→ ケンブリッジ合宿の様子はこちらから ←クリック(← 要チェック!)

     

    • 理由3)SELCはケンブリッジ公式試験認定会場なんです。 → 普段通いなれたキャンパスで落ち着いて本領発揮できます。

     

    ケンブリッジコースの参加条件は、FCEレベルで一般英語(General English) のUpeer-Intermediateレベルくらいの英語力が既にある事となっております。

    ですので、大半の留学生(特に始めての留学という方)は最初に一般英語コースで勉強してしっかり英語の基礎を固める必要がありますので、長期留学となり事が考えられます。その場合は、ワーキングホリデービザではなく、学生ビザを取得します。

    留学サンプルプラン

    • 一般英語こース36週間 → ケンブリッジFCEコース12週間 (合計48週間)
    • 一般英語コース24週間 → ケンブリッジFCEコース12週間 → ケンブリッジCAEコース10週間 (合計36週間)

    このブログを見ている皆さん、SELCで本気で英語を勉強してみませんか?

    2017年のケンブリッジコース

    • 1月3日 ~ 3月10日 10週間コース (FCE,CAE&CPE開講予定)
    • 3月13日 ~ 6月2日 12週間コース (FCE,CAE&CPE開講予定)
    • 6月5日 ~ 8月25日 12週間コース (FCEオンリー開講)
    • 9月4日 ~ 11月24日 12週間コース(FCE,CAE&CPE開講予定)

     

    それでは、皆様SELCボンダイ校にてお待ちしております!

    Mamiko

     

    この記事の内容は 2016年08月17日 (水) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :