IMG_3373

    非日常な空間

    こんにちは。

    本日もとてもいい天気のケアンズです。

    SPCケアンズの生徒の皆さんが口を揃えて言うこと。。。

    それはキャンパスの綺麗さです。

    本日は自慢のキャンパスを写真でご紹介します。

     

    SPCの外壁からスタート!

    IMG_3513 (1)

     

    ゲートを入ればたくさんのひまわりが咲いています。

    IMG_3373

    IMG_3515

     

    ↓collection of famous quotes!

    モチベーションアップになる言葉たちが飾られていたり、

    IMG_3517

     

     

     

    ↓左端中央、棒の真ん中にくっついているのは蘭!育成中です。

    IMG_3518

     

    数えきれないほどの植物がありますが、このようにサインがあるので、

    英語での名前もばっちり覚えれます!

    ↓こちらはオーストラリア西部、ニュージーランド北島が原産地のクリアンサス。

    オウムのくちばしのような見た目から「パロット・ビーク」と呼ばれます。

     

    IMG_3521

     

    FineAppleならぬパイナップル!

     

    IMG_3522

    IMG_3514

     

    なんとキャンパス内で採れた果実は生徒さんが食べてもOKです。笑

    ↓バナナの木はとても背が高いので、スタッフが生徒さん用に吊るしておきます。

    IMG_3519

     

    他にもパッションフルーツ、スターフルーツ、マンゴーなどを育てています。

    特にみんなが狙っているのがこちら!!!

     

     

     

     

     

    IMG_3520

    アボカド!!!

    ※スーパーでは一つ$3位で売られています。

    トロピカルジャングルのような非日常な空間にいることで

    心身共にリラックスしながら英語を学ぶことができます。

     

     

    たくさんの時間とたくさんの愛情をかけて作りあげられたSPCのキャンパス紹介でした。

    これからも進化していきますのでお楽しみに!

    この記事の内容は 2019年08月22日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    ホームステイを楽しむ3つのポイント

    こんにちは。

    SPCケアンズより今回は、ホストファミリーと良好な関係を保つための大事なポイントを伝授します!!

    ほとんどの生徒さんにとって、何もかもが初めての留学生活!

    特に不安なのが、一番多く時間を過ごすホストファミリーとの関係についてだと思います。

    まず頭に浮かぶのが『英語が話せない!!!』ということ。

    もちろん英語力は重要です。

    でも言語だけでいいコミュニケーションが取れるか?というとそうではありません。

    キーポイントは「食事」「笑顔」「整理整頓」の3つになります。

     

     

    1.食事

     

    ホストファミリーは一人で知らない土地に来た留学生を歓迎すべく、初日からご飯を作ってくれます。

    少し想像してみてください。

    あなたは今、動物園のふれあいコーナーにいます。手に餌を握りしめカンガルーに餌やりをしようとしています。

    1匹は逃げ回り、まったく近づくことができません。

    一方、別のカンガルーはあなたの手から餌を食べてくれました。

     

    さて、あなたはどちらのカンガルーの事が気に入りましたか?

    …手から食べてくれる方が嬉しいし、可愛い。

    ホストファミリーも同じです。

    おもてなしのつもりで作った料理を、「変わった匂いがする」とか「試したことが無い」という理由で一口も食べてくれなかったら悲しくなりますよね。

    出してくれた料理は、好き嫌いを言わず完食する! できればおかわりする!

    これが第一歩です。

     

     

    2.笑顔

    一日の始まりは笑顔で『Good Morning!』から。

    挨拶は必ずしましょう。

    たとえ会話が少なくても、あなたが笑顔でいることでホストファミリーが安心します。

     

     

    3.整理整頓
    あなたの部屋はあなたの責任です。

    掃除といっても大がかりなものではなく、常に整理整頓すること!を頭に入れておいてください。

    ベッドを整える。洗濯物を畳んで元の場所に入れる。

    スーツケースは片付けて決まった場所に置いておく。

    ※英語では片づけることを『Tidy Up』と言います。

    ホームステイ先はホテルではありません。

    最低限の掃除は自ら行いましょう!

     

    以上3つのポイントですが、どれも英語力を必要とするものではありません

     

    あなたの少しの行動や気遣いでホストファミリーと良い関係を築くことができるのです。

     

    ホームステイをすることにより、オーストラリアの文化や生活習慣を学ぶことができます。

    今まで当たり前だと思っていたことが、オーストラリアでは全く違っていたり、外に出て初めて分かる自分の国の文化や習慣は意外と多いものです。

    常識が常識ではないという経験はとても貴重な学びです。

    これからもサンパシフィックカレッジは英語を学びたい世界中すべての生徒をサポートし続けます。

    みなさんも一歩外に飛び出してみませんか?

    この記事の内容は 2019年08月14日 (水) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    【SELCシドニー】☆ボンダイ名物☆ヴィレッジマーケット

    みなさんこんにちは!

    SELCボンダイ校のKayoです:)

     

    今日は、ボンダイジャンクション駅すぐ近くで開催されている、

    ボンダイジャンクション ヴィレッジマーケット

    へ行ってきました!

     

    20190719_133953

     

    20190719_134033

     

    20190719_134051

     

    20190719_134039

     

     

     

    20190719_134044

     

     

    様々なオーガニック製品が販売されていて、どれもこれもおいしそうです!

    いつもたくさんのローカルのお客さんで溢れていて、にぎやかなマーケットです。

     

    こんなところでお昼ごはんを買って青空のもと食べるなんて、素敵ですよね…☆

    みなさんもぜひ、ボンダイに来た際には訪れてみてください!

     

     

    Please follow us ☞  Facebook Twitter Instagram Youtube

    この記事の内容は 2019年08月12日 (月) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :