ワーキングホリデー(ワーホリ協会) > 留学信託

目次 |
---|
留学信託について
留学会社や海外教育機関(語学学校、大学等)に
「もしも」 のことがあったら?
「もしも」 のことがあったら?

費用の未返還などの
経済損失

夢実現の断念などの
精神損失
日本ワーキングホリデー協会は、
これらの損失を根絶する為に、留学信託を確立しました。
これらの損失を根絶する為に、留学信託を確立しました。

皆様からお預かりした留学費用全額を留学安心信託株式会社に預け、法律(信託法)で守る(保全)ことで、金銭的なリスクを無くし、皆様の「夢=留学」が継続できる制度です。
3つの安心体制

法律に遵守した管理体制
留学安心信託株式会社は留学費用の保全信託を目的に内閣総理大臣の登録を受け設立された金融機関です。(管理型信託業 関東財務局長(信2)第18号)
信託法及び信託業法を遵守し、金融監督当局等からの監督・指導によって健全な運営を行っております。
皆様の留学費用は、信託会社の財産とは明確に区分して管理することが法律で定められておりますので、信託会社が破綻しても、皆様の留学費用は保護されます。

不測事態の為の救済体制
日本ワーキングホリデー協会が破綻しても信託会社は、影響を受けることはありません。
また、海外教育機関が破綻しても、未就学分費用は信託会社で守られており(※1)、別の海外教育機関の費用に充てることができます。(※2)
※1 自己都合による解約の場合は基本約款に沿った手数料が発生し、返金時には為替変動による差額が発生します。 ※2 授業料等の差額が発生する場合がございます。

三者共済による強固な運営体制
留学希望者・海外教育機関・日本ワーキングホリデー協会の三者共済で成り立っております。
留学信託の運営費としての留学費用保全手数料(※)を、三者共済により、皆様にはリーズナブルでご利用頂ける運営体制を整えております。
※留学プログラムお申し込み日本円総額の2%を留学希望者、1%を海外教育機関、3%を日本ワーキングホリデー協会の合計5%が留学費用保全手数料となります。
ご利用までの3ステップ

1 無料セミナー
ワーキングホリデーのことから留学信託まで、わかりやすく、ゆっくりとご説明致します。
※事前予約が必要です。

2 カウンセリング
経験豊富なプロのカウンセラーと一緒に皆様の目的に合ったプランをご紹介致します。
※メンバー登録が必要です。

3 お申し込み
契約書類は、ご不明点が無くなるまで、しっかりと、丁寧にご説明致します。
※留学費用保全手数料が必要です。