ワーキングホリデー(ワーホリ協会) > よくある質問 > デンマークの留学・ワーキングホリデーでよくある質問
デンマーク 留学・ワーキングホリデー
![]() デンマーク |
ワーキングホリデー協定国別に、よくあるご質問にお答えしています。 |
---|
9月
19
10:30~ オンライン会場
イギリス限定!初めてのワーホリ完全ガイド(30分Ver)【STEP1】
9月
19
11:00~ オンライン会場
【オーストラリアで看護の道を開こう!】アシスタントナース留学説明会
9月
19
16:00~ オンライン会場
<大阪>カナダ・バンクーバー特別セミナー × 語学学校VGC
9月
19
17:00~ オンライン会場
【STEP1】ワーホリ初心者セミナー(少人数制)
9月
20
11:00~ オンライン会場
【STEP1】ワーホリ初心者セミナー(少人数制)
9月
20
15:00~ オンライン会場
オーストラリア限定!初めてのワーホリ完全ガイド(30分Ver)【STEP1】
よくある質問と回答
Q1. デンマーク語ができませんがデンマークワーキングホリデーは可能ですか?
デンマーク語ができないという理由でワーキングホリデービザが許可されないことはありません。ビザ申請も英語での書類記入になりますのでご安心ください。
Q2. デンマークへの渡航はいつ頃がオススメですか?
渡航時期で人気があるのは6~8月です。冬は長くしかも夜も長いので鬱気味になってしまう日本人も多くいるそうです。 デンマークワーキングホリデービザの申請は出発予定日の2~3ヶ月前に申請しなければいけません。早すぎても受理されませんし、遅すぎても航空券を買いなおすことになります。申請タイミングを逃さないようしっかり準備を進めましょう。
Q3.現地へ行ってからしなければいけない手続きはありますか?
まず在留届を提出してください。そしてCPRナンバーを取得しましょう。住民登録すると個人番号(CPRナンバー)が割り振られ、保険カードがもらえます。
医療費が無料になり、IDとしても使えます。銀行口座開設時、図書館カード作成時、バスの定期券発行時、デンマーク人と同じサービスが受けられます。
Q4.デンマークワーキングホリデーで注意することはありますか?
ワーキングホリデービザでの滞在は、シェンゲン協定の定めるビザ免除規定の期間(6ヶ月内90日間)に含まれません。デンマークワーキングホリデー終了後にシェンゲン協定国へのヨーロッパ旅行が可能です。
Q5.デンマーク語ができなくても仕事できますか?
デンマークでは2カ国語が使われており、ほとんどの人がきれいな英語を話すことができます。
公共のアナウンス、看板などはすべてデンマーク語のみです。仕事に関してももちろんデンマーク語ができた方が有利です。最低限英語は出来た方がいいでしょう。
9月
20
15:00~ オンライン会場
【ケンブリッジ英検】TOEIC経験者必見!就職活動で1番活きる英語資格セミナー
9月
20
17:00~ オンライン会場
オーストラリア 仕事探し&履歴書作成セミナー
9月
21
11:00~ オンライン会場
【STEP1】社会人限定!仕事を辞めてワーホリ!帰国後の挑戦に備えるセミナー(少人数制)
9月
21
17:00~ オンライン会場
【STEP1】ワーホリ初心者セミナー(少人数制)
9月
22
11:00~ オンライン会場
【STEP1】ワーホリ初心者セミナー(少人数制)
9月
22
17:00~ オンライン会場
オーストラリア限定!初めてのワーホリ完全ガイド(30分Ver)【STEP1】