最近では日本人留学生が事件・事故に巻き込まれるニュースを聞くことも少なくありません。
その為、留学・ワーホリの渡航を考えている方やそのご両親様から「この国は本当に安全ですか?」「出発前に色々な報道を聞いて心配」というご質問をよく聞きます。
今回はこの様な質問にお答えすると共に安全に過ごすためにどうすれば良いかについてお答えします!
日本は世界的に見ても、とても治安が良いとされています。その為、海外でも日本と同じ感覚で過ごしてしまうと犯罪や事件事故に巻き込まれやすくなるので注意しましょう!
オーストラリアやカナダなど、治安が良いと言われる国も多いです。しかし、いくら治安が良いとはいえ、危ないと言われている地域へ無防備に訪れたり不用心な行動や言動は慎むべきです。
夜遅くに街を歩き回ったり、知らない人にナンパされて家に飲みに行ったりなど日本でも危険とされている行為はもちろんですが、お店の席を確保する為に荷物を置いて食べ物を注文に行ったら、荷物を盗まれてしまった、財布にお札をたくさん入れて持ち歩いたりなど、日本では普段何気なくしている事でも
海外では危ない事になるかもしれません!
下記の5カ条には特に意識を向けるようにしましょう!
一.人通りの少ない夜道の一人歩きしない
二.歓楽街や不穏な地域には長居しない
三.派手な服装や高価な服飾品を身につける
四.大金を持ち歩かない
五.見知らぬ人の車に乗らない、誘いについて行かない
===
一部の若い学生やワーホリ経験者は、現地での麻薬の体験や危険な行動を自慢話にしています。しかしそれは決して格好の良い話ではなく、とても危険な行為であると認識しなければなりません!
一つ間違えれば、心身に傷を負ってしまうだけでなく、逮捕されてしまい日本に戻ってこられなくなる場合もあります。
また、海外生活に慣れてきた頃に、油断して犯罪に巻き込まれるケースも多いです。
「自分は大丈夫」とは絶対に考えないようにしましょう。
海外での生活をより楽しく過ごすため、日頃から意識を切り替えて、危険を回避するように心掛けた生活を送りましょうね!
===
海外トラブル集
#1 空港でのトラブル
#2 文化の違いトラブル
#3 車のトラブル
