みなさんこんにちはー(●・ω・●)
東京オフィスのみかです☆
最近晴れの日が多くて嬉しいですね♪
―――――――――――
突然ですが、みなさん!
『いただきます!』って英語でなんというか
ご存知ですか??
日本では食事のたびに使う定番フレーズですよね!
ホームステイ先でご飯の時、友達とご飯を食べに行った時
英語では何と言えばいいのでしょう・・・
実は・・・
英語には『いただきます』の直訳フレーズがないのです!!!
私のホストファミリーはキリスト教の家庭だったので
食事前にお祈りのようなものをしていました。
友達に食事に行った時は、友達が何も言わずに食べ始めていたので
ちょっとしたカルチャーショックを味わったのをおぼえています笑
とはいえ
日本人の私は『いただきます』というのを言わないで食べるのが
変な感じだったので
『Let’s eat』
とか
『Looks delicious!』(おいしそう!)
など
いただきますのつもりでかるーく
一言言っていました!笑
そしてそして!
『いただきます』もなければもちろん『ごちそうさま』というフレーズもありません!
どうしても『ごちそうさま』と言わないと
なんか変!
と言う方は、
単刀直入に
『I’m finished』と言ってもいいですし
『I’m full.』(おなかいっぱい)
『Everything was delicious』(おいしかった)
『That was a nice dinner』(素敵なディナーだったね)
などと言ってもいいと思います!
日本では毎日使われているフレーズが
英語にないなんてなんか不思議な感じですよね(・○・)
でも実は他にもたくさんこのようなフレーズがあるんです!
またブログで紹介して行きたいと思いますので
ぜひ次回もチェックしてみて下さいね♪