みなさまこんにちは♪(^◇^)TOKYO AMYです♪
先週はのんだくれWEEKのわたしでしたが、皆様はどんな3連休をお過ごしですか?
海外では”飲みにケーション”も大切♪
と正当化をしてみようと思います笑
ちなみに海外では日本のようなカクテルはとてーも高い!
例えば、ジントニックとかを頼もうものなら、
1000円以上することもざらなのです。
例えば、甘いお酒が好きな方は、甘くないお酒の練習をしてみてもいいかもです。
****
ちなみに、イギリスの人脈作りのための社交場!は皆様ご存じのパブですね♪
Public House (パブリック・ハウス)の略であることはご存知でしたか?
Public House (パブリック・ハウス)=公共の家
その名の通り、古く昔はコミュニティの中心となる場だったようです。
現在はイギリス国内に5万件以上あると言われていて、
仕事の間に一杯(!?)、仕事の後に一杯♪
と美味しいお酒を飲んだり、おしゃべりをして一息入れたりする場所なのです。
最近では、お酒を飲む場所としての役割が強くなってしまったパブですが、
伝統的な場所では昔ながらの習慣も残っているとのこと。
ちなみに、イギリスでビールを頼む際には
PINT(パイント) 約£3~4(約600~700円)
という単位で注文をします。約1リットル弱もあるので、
あまり飲めないな…という方は
HALF(ハーフ)サイズ 約£2(約400円)
で注文と取られるといいですよ!
またまた、お友達同士で呑みに行った際には個々で注文をするのは
マナー違反!
【BUYING A ROUND】バイイング ア ラウンド
といって順番に全員分の飲み物を購入していくのがルールなんですって。
でも飲めなくても大丈夫!
オレンジジュースやコーラのようなソフトドリンクを飲みながらまったりしている方もいますよ♪
行きつけのパブを見つけて常連さんと仲良くなるもの楽しいですし(*’ω’*)
隣同士の知らないひとと仲良くなったり、
上手に利用すれば人脈作りのきっかけになりますので、
海外で大切な人脈作りに大切な場所なので是非チャレンジしてみてくださいね♪
きょうはまっすぐおうちに帰ります。。。。A BIEN TOT!AMY(*’ω’*)
イギリスYMS2016の最新情報は、こちらで公開いたします!
※抽選に関して当協会へのメール・お電話のお問い合わせは受け付けておりません。
イギリス ワーホリ関連のブログ記事へはここからジャンプ!
イギリスについてもっと詳しく知りたい方は…無料セミナー開催中!