円安で注目を集めるワーキングホリデー、その裏に潜む落とし穴とは?

xavi-cabrera-_-uN7DbAE-o-unsplash

 

こんにちは、みなさん!

円安が取り上げられるようになってから、現地で働きながら国際経験を積めるワーホリが注目を集めています。ただ、注目の裏側では色々な問題も出てきているんです。

 

ワーホリ渡航者が増加中!?

コロナ過が明けてから、ワーホリのビザで海外に行く人が一気に増えています。カナダは毎年6500人の日本人をワーホリで受け入れているんですが、1月からビザ申請の受付を開始され、9月から10月には定員が埋まってしまうような状態となっています。

 

もちろんオーストラリアも大人気で、その理由はなんといっても高額時給。なんと時給2000円以上の仕事もあるそうです。コロナ前からワーホリ海外へ渡航する日本人の半数以上がオーストラリアに行くレベルなので、相当魅力的ですよね。

 

コロナ禍とその後

コロナの影響でオーストラリアは一時国境を閉鎖し、結果としてワーホリ渡航者がゼロになりました。コロナが明けてからは積極的にオーストラリアへの誘致を行っており、継続的にキャンペーンをして渡航者を増やそうとしています。さらに円安も手伝って、日本から「出稼ぎ」に行く人が増えているんです。

 

飽和状態と生活費の問題

しかし、「みんなが行っているから」という甘い認識で海外へ渡航するのは注意が必要です。現地では仕事が見つからないケースも多く、せっかく渡航しても1ヶ月で生活費が尽きて帰国する人もいるんです。これって結構大変な問題ですよね。

 

サポート体制の不十分さ

渡航者の多くはサポート業者を頼りにするんですけど、中には現地に送り込むことを優先してサポートが不十分な業者もあるんです。『何とかなるだろう』と安易に渡航する人が多いですが、現地での仕事探しは競争も激しいので、出発する前からしっかり準備することがとても大切です。

 

SNS上の危険な誘い

最近危険視されているのが、SNS等で募集される高額報酬をうたった売春勧誘。甘い言葉につられて釣られてトラブル被害に巻き込まれる日本人女性も増えているんです。捜査関係者も「リスクを考えない渡航者が多い」と注意を促しています。

 

安全なワーホリを実現するために

ワーホリは素晴らしい制度ですが、成功させるためにはしっかりと準備することが大切です。これからワーホリに行こうと考えている人は、以下のポイントに注意してください。

 

  • 情報収集を徹底する:現地の生活費や労働市場、文化について調べましょう。信頼できる情報源を活用することが大切です。
  • 語学力の向上:英語力を高めることが重要です。語学学校やオンラインコースを利用して、現地で困らない程度の語学力を身につけましょう。
  • 現地でのサポート体制を確認する:信頼できるサポート業者を選び、現地でのサポート体制を確認しましょう。友人や家族、過去の経験者の意見も参考にしてください。
  • 金銭的な準備を十分に行う:初期費用や生活費を十分に確保し、緊急時のための資金も用意しておきましょう。
  • リスク管理を徹底する:現地でのトラブルに巻き込まれないように、危険な場所や状況を避け、怪しい誘いには乗らないようにしましょう。特にSNSでの高額報酬の誘いには注意が必要です。

 

最後に

ワーホリは夢と希望を与えてくれる素晴らしい制度ですが、その裏にはリスクもあります。しっかりと準備をして、安全で有意義な経験を積むための対策を講じることが大切です。ワーホリを検討している皆さん、このポイントを押さえて、最高のワーホリ生活を楽しんでくださいね!

この記事の内容は 2024年06月06日 (木) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


カテゴリ : 総合 コメント : 0件
タグ :

BLOG Writer


学校名:日本ワーキングホリデー協会 東京オフィス


【新宿駅西口から徒歩10分】
毎日ワーホリ&留学無料セミナー開催中
OPEN 11:00 - CLOSE 19:00(毎日営業)

【東京オフィスへのアクセス】
アクセス詳細


Line YouTube Twitter Instagram


メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。