『いただきます!』英語でなんて言う?

みなさんこんにちはー(●・ω・●)

 

東京オフィスのみかです☆

 

最近晴れの日が多くて嬉しいですね♪

 

―――――――――――
突然ですが、みなさん!

 

『いただきます!』って英語でなんというか
ご存知ですか??

 

日本では食事のたびに使う定番フレーズですよね!

 

ホームステイ先でご飯の時、友達とご飯を食べに行った時
英語では何と言えばいいのでしょう・・・

 

 

実は・・・
英語には『いただきます』の直訳フレーズがないのです!!!

 

私のホストファミリーはキリスト教の家庭だったので
食事前にお祈りのようなものをしていました。

 

友達に食事に行った時は、友達が何も言わずに食べ始めていたので
ちょっとしたカルチャーショックを味わったのをおぼえています笑

 

とはいえ
日本人の私は『いただきます』というのを言わないで食べるのが
変な感じだったので

 

『Let’s eat』
とか
『Looks delicious!』(おいしそう!)
など

 

いただきますのつもりでかるーく
一言言っていました!笑

 

そしてそして!
『いただきます』もなければもちろん『ごちそうさま』というフレーズもありません!

 

どうしても『ごちそうさま』と言わないと
なんか変!

 

と言う方は、

 

単刀直入に
『I’m finished』と言ってもいいですし

 

『I’m full.』(おなかいっぱい)
『Everything was delicious』(おいしかった)
『That was a nice dinner』(素敵なディナーだったね)

 

などと言ってもいいと思います!

 

日本では毎日使われているフレーズが
英語にないなんてなんか不思議な感じですよね(・○・)

 

でも実は他にもたくさんこのようなフレーズがあるんです!
またブログで紹介して行きたいと思いますので
ぜひ次回もチェックしてみて下さいね♪

この記事の内容は 2013年06月30日 (日) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


カテゴリ : 海外お役立ち情報 コメント : 0件
タグ : Mika's random thoughts, 英語フレーズ, 英語上達

BLOG Writer


学校名:日本ワーキングホリデー協会 東京オフィス


【新宿駅西口から徒歩10分】
毎日ワーホリ&留学無料セミナー開催中
OPEN 11:00 - CLOSE 19:00(毎日営業)

【東京オフィスへのアクセス】
アクセス詳細


Line YouTube Twitter Instagram


メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。