【フランス】パリの1-2区ってどんなところ?

みなさん、こんにちは!大阪オフィスのMoeです。

フランスのパリは渦巻き状(カタツムリのように)区別されていることは皆さんご存知ですよね?

今回はフランス パリの1-2区について

 

 

“第1区”や“パリ1区”とも言われていますがフランス パリ市のほぼ中央に位置しており

中洲のようになっている部分です。まさに★パリの中心地!

 

みなさんご存知のルーブル美術館がある地区になるのですが、いったいなぜこの市の中央が1区になったのかというと。。。

諸説ありますが、ナポレオンが各地方から奪ってきた王宮(ルーヴル宮殿)があったので1区スタートになりました。かつて歴代のフランス王の王宮として知られていたのがこのルーヴル宮殿。

*フランスをお話するのに必ず出てくるのがナポレオン★

ナポレオン・ボナパルトは「パリを世界一美しい都にする」という野望を掲げ、パリの顔を大きく変えようといたしました。それは、ナポレオン自身の栄光、偉大さをパリに投影し、誇示したかったからにほかならない。

 

<第1区>

美術館巡りしたいかた方には1区は外せないですね!★

三大美術館【★ルーブル古代美術館 ★オルセー中世美術館 ★ポンビドーセンター現在美術館】のうちルーブル古代美術館があるのもこの1区。「モナ・リザ」「ミロのビーナス」「サモトラケのニケ」は大変人気です。

この第1区。観光客の多いこの場所はスーパーなどの買い物は他の地域に比べて少しお高めです・・・

しかし、おいしいパン屋さんやカフェもたくさんある地域でもあります!

 

<第2区>

第2区は今は日本人街です。 ★ルーブル美術館からオペラ座に抜けるところが日本人街(1.2区)

日本食だけでなく韓国や中華料理屋さんも並んでいるので日本食などアジアンショップに行きたければ2区にお越しくださいね!

他にも第2区には国立図書館やヴィクトワール広場、ルーヴォワ広場はかつてこの広場にオペラ座があった場所です。日本ではおなじみの運動会に使用されている曲「地獄のオルフェ(天国と地獄)」が発表されたのがブッフ・パリジャン【オッフェンバックの劇場】です。

 

ヴィクトワール広場も有名ですし、ヴィクトワール教会のパン屋さんもおしゃれですー!

 

至る所に歴史ある彫刻がございますので散策してみてくださいね★

 

Have a lovely day♡

大阪オフィスMoeでした。

***************************

他にもフランスの情報収集は下記を★

【フランス!】パリの魅力をお届け!

【フランスワーホリ体験談】渡航時期はいつがベスト?

【フランスワーホリ体験談】都市選び方について~南仏~

***************************

★古き良き街並みと産業文化の中心都市シカゴで留学★

こんにちは、大阪オフィスのYuyaです。

本日はアメリカ、シカゴの情報とお勧めの語学学校をご紹介します!!

まずはシカゴってどんなとこ??

 

 

 

★シカゴの都市概要★

■人口:約270万人(アメリカ国内第三位)

■面積:606㎢

■位置:アメリカ中西部のイリノイ州北東部に位置、五大湖の1つミシガン湖に接している。

■気候:夏(7月頃)/28℃ 冬(1月)/-10℃

 

 

★シカゴのおすすめポイント★

シカゴは古き良きアメリカの街並みの中で四季折々の良さを感じる事ができるエンターテイメント豊富な街です。劇場や博物館、美術館などの文化施設やショッピングやレジャーを楽しめるスポット、中心地には高層ビルが立ち並びます。ミシガン湖に面しており、クルージングや湖畔をサイクリングしたり、ビーチエリアでは水浴びやビーチバレーを楽しんでいただけます。音楽もとても盛んで、街のいたるところでJAZZやブルースの生演奏を聴いていただくことができます。夏にはアメリカでも有名な音楽フェスティバルが開催されより一層の盛り上がりを見せます。そしてシカゴといえばスポーツ観戦。バスケットボール、野球、アメフト、アイスホッケーを楽しむことができ、熱狂的なファンも多く、スポーツを通じて友達を作ることも可能です!

 

 

★シカゴのお勧め学校★

Kaplan

 

 

 

Kaplanは、今年創立79年の伝統ある世界英語圏6ヶ国(アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・イギリス・アイルランド)で合計39校を展開する大規模な英語学校です。約100ヶ国から毎年約75,000名の留学生が英語を学びに来ています。

Kaplanではコミュニカティブメソッドを利用しコミュニケーション能力の向上を目指します。コミュニカティブメソッドでは覚えた英語をその場ですぐ使うこと を求めることで、英語に対して自信つけ、身につける事が可能です。クラスメイトや講師と常に英語でコミュニケーションをとること、積極的に英語を話すこと が求められ、習った英語をより自由に早く操ることが可能です。

 

 

★Kaplanのおすすめポイント★

①全世界に40以上のセンターを持っている大規模学校

②学校はダウンタウンに位置し、レストラン、カフェ、ショッピングモールが近くにある

③充実した施設、図書館、ラウンジ、キッチン、21台のパソコン完備

④Eラーニングやオンライン教材など独自に開発した英語学習カリキュラムを提供

⑤バランスの取れた国籍比率

☑学校情報をさらに詳しく

 

 

是非皆さんもあこがれのアメリカシカゴで“刺激的な生活”を送りながら、英語を学んでみませんか?

興味のある方は是非お問い合わせくださいませ!

 

 

そして現在、当協会ではただいま語学学校フェアを行っています!!

現地の学校スタッフや、マーケターの方をお招きし、セミナーを行っております。

現地の学校情報はもちろん、国や都市の情報、現地の生活事情などを聞いていただけるめったにない機会でございますので、是非この機会にいろんな学校の情報収集をしてみてくださいね!

 

 

5月21日(月)13:00~ Kaplanセミナー(所要時間:1時間半) 

セミナー詳細、ご予約は下記URLよりご確認くださいませ。

https://www.jawhm.or.jp/s/go/31275

では皆様のご来場を心からお待ちしております!!

【残数2,533名!】カナダワーキングホリデービザ2018年

毎週こちらのBLOGでは
カナダワーキングホリデービザ2018年情報を発信しております!

 

 

さて本日も
カナダワーキングホリデービザ2018年
最新情報のお届けです!!!

 

58293

 

 

詳しくは★こちら★

 

■カナダ移民局HP(5/11更新)

==========================================
☘️下記カナダ移民局HP引用☘️
Quota: 6,500
First round of invitations: November 20-24, 2017
Final round of invitations: To be announced
Invitations issued to date: 5,208
Spots available: 2,533
Candidates in the pool: 125

The data for this category are based on the information available on May 11, 2018.
==========================================
今週は前週に比べ、ビザ発行数は+126名となっております。
続々とビザ発給が進んでおります!

 

毎週100~150名の発給数なのであと4か月ほど(9月頃)で残数がなくなる見込みです!

 

 

 

カナダのワーキングホリデービザは取得した日から1年以内に入国をすれば大丈夫です!
1年以内の渡航をご検討中の方はお早めに取得をなさってくださいね。

 

 

************************

春の留学&ワーキングホリデーフェア2018

 

1

 

🌸詳細はこちらをクリック🌸
5月はカナダから多くの語学学校スタッフさんが来日をしてセミナーをしてくださいます!

 

 

ワーホリ&留学について悩んでいる方はもちろん、まだ漠然と「海外に行きたい!」と考えている方もパンフレットやウェブサイトでは得られない生の情報を入手できるこの機会をぜひご活用ください!
オーストラリア・カナダ・ニュージーランド・イギリス等、世界各国の語学学校がワーキング・ホリデー協会に集結し、ワーホリ&留学に役立つ情報を皆様にお届けします。
ぜひぜひご参加くださいませ~!(^^)/

2018.05.11
Mami