【フランス】夏が来るー!

 

みなさん、こんにちは!大阪オフィスのMoeです。

関西地方もとうとう梅雨入りしG20の影響ですごい警備体制が敷かれている大阪です。

 

さて、じめっと・・・・嫌な季節になりましたね。

関西の梅雨入りは例年より遅かった。とニュースでも話題になりました。

 

さて、今回はヨーロッパの夏の気温について★

アジア圏ではじめっとした夏ですがヨーロッパ圏は湿度が少なくからっとした夏!

しかし、、、今年の夏はすごいらしいです。

image (1)

2019年6月27日BBCニュースのNews Japanの記事を読んだところなんと・・・

ドイツやポーランド、チェコでは6月26日最高気温が38度を超える猛暑日を記録しました。

隣接する国フランスはスイスでも40度を超えるような予想もされたようです。

日本でも40度を超えてたくさんの人たちが熱中症で体調がすぐれなかったり警戒レベルが高くなっていましたね。

 

この影響を受けてフランスの一部学校ではテスト期間を延長したり休校になったんですって。

観光地でもあるパリやリヨンを含む複数の都市では大気汚染の影響を減少させるために車の運転を制限をしているようです。

 

温暖化が進む世界。今大阪で行われているG20で環境の話も取り上げられるようですので深刻に受け止めて話し合っていただきたいですね!

異常気象は便利な世の中が生み出したものなのかもしれません。

 

自然について。環境について。もっといいことたくさん取り入れていきましょうね★

Have a lovely Weekend~ Moeでした★

******

【フランスワーホリ体験談】パリ祭(革命記念日)

【フランス】アートな国パリ!

フランスでパリ以外に魅力的な都市は?カンヌってこんな都市!
******

【大都市トロントで観るべき3大スポーツ事情!】

こんにちは、大阪オフィスのゆうやです。

皆さんご渡航の準備進んでいらっしゃいますか?

 

先日嬉しいニュースが飛び込んできました!

トロントのNBAバスケットボールチーム、トロントラプターズが現地6月13日にアメリカのカリフォルニア州オークランドで行われたファイナル第6戦でゴールデンステイト・ウォリアーズを下し、24年越しの悲願であった初のNBA優勝を果たしました!

 

 

 

NBA設立から73年で初のアメリカ以外の国のチームが優勝したということもあり、カナダでは大盛り上がりしております!

 

そこで本日は大都市トロントで必見の三大スポーツ事情をお伝えいたします!

 

 

①バスケットボール

 

冒頭でもお伝えした通り、現在世界で一番強いトロントの球団ラプターズ!

私も見に行きましたが、終始ダイナミックなプレーの連続で、興奮が止まりません!

試合前やハーフタイムにはチアリーダーのダンスショーやパフォーマンスがあったりとスポーツ観戦が苦手な方も楽しんでいただける内容となっています。

 

②野球

 

トロントの球団ブルージェイズはアメリカの有名球団ボストンレッドソックスや、ニューヨークヤンキースなどの強豪球団と同じリーグになります。過去には川崎宗則選手をはじめとする日本人選手も多く活躍していました。熱狂的なファンの方も多く、野球観戦を通して球場やスポーツバーなどでお友達作りしてみるのもいいかもしれないですね!

 

③アイスホッケー

 

 

カナダのスポーツといえば、国技でもあるアイスホッケー!

シーズン中は学校の先生たちもアイスホッケーの話でもちきりになるほど人気です(笑)

こちらもバスケットボール、野球と同じようにアメリカと同じリーグになるため、世界最高峰のスポーツ観戦が楽しめます!トロントのチーム、メイプルリーフスはリーグの中でも最もファン層が厚く世界で一番人気のあるホッケーチームといわれています。ただここ最近は鳴かず飛ばずの成績が続いているので、是非渡航した際は一緒に応援しましょう!

 

そのほかにもトロントには様々なスポーツが行われています。

是非皆さんもスポーツを観戦したり、プレーしたりしながら現地のお友達をたくさん作ってみましょう!

 

 

当協会ではそんな魅力満点のカナダを丸わかりできるイベントをご用意しております。

 

7/1はカナダデーというカナダの建国記念日になりますので、当協会それに合わせて一日カナダ一色のイベントを開催いたします!

一年に一回しかないイベントでございますので、是非カナダご検討中の方はご参加くださいませ。

 

下記詳細でございます。

 

 

=☆=☆=☆=☆=☆=☆=

CANADA DAY!!

 

≪日時≫

2019年7月1日(月) 15:00~18:30

 

≪当日スケジュール≫

15:00~カナダ初心者セミナー

16:00~スタッフ体験談

17:00~語学学校ILACセミナー

18:30 終了

 

≪内容≫

・カナダの魅力や特徴

・ビザの内容や取得の注意点

・気になることNo.1の予算

・失敗しない海外渡航のコツ

・語学学校の上手な通い方

・リアルな現地生活情報

 

≪予約≫

こちらから

 

=☆=☆=☆=☆=☆=☆=

皆様のご予約お待ちしております!

内定者限定!~卒業までに海外へ~

★内定者限定★

 

就活が終わった、そこのアナタ!!

長い間、就活お疲れ様でした!!(*’ω’*)

 

さて、卒業までどう過ごすかによって

社会人になってから差がつくのは言うまでもありません。

 

 

卒業までの時間を有効活用して、ワーキングホリデー・留学に行きませんか?

 

 

 

就活中は、インターンシップや学業、課外活動等を通して

ご自身が学んだことや成長点をアピールされた方も多いと思います。

 

 

しかし!!!

 

就活後、ずっと日本でこれまでと同じように過ごし

卒業までの時間を持て余すなんてもったいないです!!

 

 

★海外生活で得られる3つのスキル★

①英語力

グローバル化が進む中、職場で英語力を求められる方も多いはずです!

海外で実践的な英語力をつけて、入社後、周りと差をつけましょう!!!!

 

 

②コミュニケーション能力

今や、コミュニケーション能力は社会人の必須スキルの1つ。

ビジネス上の人間関係においてもとても重要です。

 

そもそも、コミュニケーション能力とは。。。?

 

コミュニケーション能力とは、

「相手の気持ちや感情をくみ取りながら、意思疎通ができる力のこと」です。

コミュニケーションとは、会話などを通して相手を理解し、自分を理解してもらうことです。

 

様々な人種と海外で交流をすることで、今より必ずコミュニケーション能力が上がります!

 

 

③適応力

海外生活を経て、適応力が上がります!

 

慣れない海外で、うまくいかないこと、日本と違うこと、日常茶飯事にやってきます。

しかし、その都度、「日本に帰りたいなぁ」、「海外は自分には合わないなぁ」と思っているとなにも成長はありません。

 

日本と違った環境で、異文化に触れあいながら適応し、困難にも乗り越えることができれば

自己成長につながります。

今の自分の狭い考え方を捨て、「どうしたらうまくいくか?」を考える癖がつきます!

社会人になってからしんどい時にも、きっとどんな困難にも乗り越えられるはずです。

 

 

 

日本ワーキング・ホリデー協会では、

短期留学のお手配も可能です!

 

■昔から挑戦してみたかった留学・・・

■卒業までの休暇を使ってプチ留学をしてみたい・・・

■社会人になる前に海外で経験値をあげたい!

■ビジネス英語を学び率先力のある社会人になりたい・・・

■グローバル環境の職場での基礎知識をつけたい

 

ぜひぜひ、挑戦してください!!!

 

=======

プレ社会人のための留学

~時間の上手な使い方~

説明会を開催します!!!!

【日程】

7月19日(金)15:00~16:30

【会場】

日本ワーキング・ホリデー協会 大阪オフィス

【詳細はこちら↓】

https://www.jawhm.or.jp/s/go/39535

 =======

 

 

時間をうまく活用し同世代とは差をつけて

よい新社会人のスタートを切りましょう!!!(*’ω’*)

 

オトナ

 

2019.06.17 Mami