大阪4月春の交流会のお知らせ

みなさん、こんにちは!

大阪オフィスのYuyaです!!

本日は、毎月恒例!

2015 04交流会パワポ

交流会のお知らせです!!

毎月たくさんの方が参加して頂いております!!

渡航前の方はこちらで同じ目的の友達をいっぱい作っていきましょう!!

帰国者の方々も毎月ご参加いただいておりますので、リアルな海外事情を聞くこともできますよ!!

お一人で参加される方も多くいらっしゃいますし、もちろんお友達との参加も大歓迎!!

そのほか楽しいイベント盛りだくさん!!

私どもスタッフも毎月楽しみにしておりますので是非今月もたくさんの方にご参加いただきたい!!!

P1040235_1

ご予約はこちらから→https://www.jawhm.or.jp/seminar/seminar

≪詳細≫

日程:4/29(水)19:00~21:00

場所:大阪オフィス

参加費:1500円(コース・お酒・フリードリンク含む)

皆様にお会いできるのを楽しみにしております!!

【出張セミナー】~広島~

中国地方にお住いのみなさま!!!朗報です!

 

大阪まで行くのはちょっと大変・・・
という方のために、広島出張セミナーを行っております!

 

 

 

 

この機会にいろんな話を聞きにきてくださいね(^^)/
詳細は下記の通りです★

◆留学・ワーキングホリデー丸分かりセミナー~広島~

 

≪日時≫
2015月4月18日 12:40~
(会場は12:30より入室が可能です)

 

≪場所≫
アステールプラザ

 

≪内容≫
国の魅力・現地のこと丸分かりセミナー。
気になることNo.1のビザの内容や語学学校の必要性
失敗しない渡航準備・海外生活の為のお話。

 

 

ワーキングホリデーの魅力
後悔しないワーキングホリデーのために
ビザ取得の注意点
各国の魅力
語学の習得法
語学学校の案内
仕事の見つけ方・予算・ワーホリ計画の仕方
帰国後の就職に生かす方法
体験談
ワーキングホリデー協会でできること

 

 

セミナー後は、みなさまの質問にも
お答えさせて頂くお時間を確保させて頂いております。

 

セミナー後は、個別でのカウンセリングも可能となっております。
ご希望の方は、下記連絡先へ希望の旨をいただけますでしょうか。
石田宛て  sodan-osaka@jawhm.or.jp

 

 

みなさまの、ご参加をお待ちしておりますね!

退職のご報告

こんにちは!!

OsakaからはKaoriが担当致します(*´▽`*)!

大変急にはなってしまいますが、この度本日3月27日をもちまして、

日本ワーキングホリデー協会を退職することとなりました。

2013年3月1日よりこちらで勤務することとなり、そこから2年1ヵ月。

本当にたくさんの事がありました。

自分の留学経験がこんなにも活かせた事は今までなかったですし、

こんなにもたくさんの方々と毎日知り合う機会も留学から戻ってきてからはなかったです。

話し出すと長くなってしまうので、一帰国者として皆様にお伝えしたい事がございます。

私は18歳の時に長期留学をしました。語学学校と専門学校と期間は2年間。

初めて長期渡航をし、最初はめっちゃ安易な事ばっかり考えてました。

行けば何とかなるやろ~とか、行けばすぐに英語話せるようになるやろ~とか。

実際思いましたが、全然そんな事なかったです。

学校に通い始め、2日目で壁にぶち当たり、号泣しました。(笑)

自分が思っていた以上に言語が通じないって本当につらくて、大変でした。

そんな時に助けてくれたのは現地で出来た友達なんですね。

みんなで助け合いながら生活をし、実際私も友達にだいぶ救われました。

異国の地で暮らすなんて実際とても大変な事です。言語も通じなければなおさら。。

それだけでもかなり度胸がつきました。

留学は英語を学ぶ以外に修得できる事がたくさんあります。

■外国人の友達が出来る

■自己管理ができるようになる

■視野が広がる

■日本を客観的にみる事が出来る(日本のすごさ、良さがわかる)

■日本以外の文化も受け入れられるようになる

などなど。。学ぶ事はたくさんありました。

そういった経験は絶対に日本では経験できないと思います。

グローバル化が進んでいる中で、日本にもたくさんの外国人の方が来るようになりました。

そんなときに必要なのは”英語を話せる事”だけじゃないです。

”お互いの国の文化を尊重し合って、コミュニケーションが出来る事”だと思います。

こんな言葉じゃ難しいですが。。。

日本の常識、固定観念(考え方)ばかりを相手に押し付けない事ですね。

違う国で生まれ育っていれば、やはりお互いの常識や考え方も違いますので、

だからこそお互いの分化を受け入れないといけないのだと思います。

そうすることによって現地でもたくさんの友達が出来ましたし、自分の視野もかなり広がったと思います。

長くなっちゃいましたが、、留学に行くことが出来る機会があれば、いってみてください!!

きっと本当に素敵な経験をして頂けるかと思います(*´з`)

こんな感じで。。今までたくさんの方を担当させて頂き、お話しをさせて頂き。。

大変貴重な経験になりました。

皆様、本当にありがとうございました。

FullSizeRender