【Tamwood】バンクーバーキャンパスとトロントキャンパスについて(2019年カナダ出張)

みなさん、こんにちは!

大阪オフィスのMoeです。

先日カナダ出張しそのレポートをシリーズ化して書いていきますね★

今回はバンクーバーとトロントにキャンパスをもつ語学学校Tamwoodについてのご紹介です★

 

image (35)

 

■基本情報

学生数:約60~220名

1クラスの人数:平均12名

レベル分け:7段階

EOP:〇

日本人スタッフ:バンクーバー〇 トロント×

学生寮:〇

 

■クラスの雰囲気

<バンクーバー>

キャンパスの外からでもTamwoodの看板が映えるほど立地良し!

全てガラス張りになっている教室はキレイ!!で整理整頓されています。

ドアには「BIG WHITE」「WHISTLER」「HEMLOCK」等ブリティッシュコロンビア州が詰まっている名前★

image (36)

 

image (39)

 

<トロント>

Rootsやバナナリパブリックが入っているビルの12階★トロント市内を見渡せるクラスになっています。バンクーバーキャンパス同様整理整頓されており、オフィスビルで働きたい方にはいい雰囲気です!

image (37)

 

image (38)

 

 

■私のおすすめポイント

①アットホームの秘密はTamwood名前の由来!

少しマニアックな話になるかもしれませんが1992年に創業者の「Matt Collingwood」と総責任者の「Tamsin Plaxton」によって設立されたのがTAMWOOD!名前からしてアットホームがにじみ出ています。

②Co-opプログラムも併設(特にバンクーバー)

Tamwood Careersとして今現在「Startup School(起業者向けスクール)」「Digital Marketing」「International Business and Management」「Hospitality&Tourism Co-op」「Food and Beverage Co-op」など英語だけでなく英語を通して学ぶことが出来ます。

③先生の歴が長い

平均雇用期間が6~10年と先生の歴が長い印象がありました。飽きさせない授業にすることもちろん大切ですがコミュニケーションを常に先生同士でも取り合いチームワークを大事にしています。

■こんな人におすすめ

バンクーバーキャンパスには日本人スタッフが在籍していますがトロントキャンパスでは過去に日本に住み日本で英語を教えていた先生なども在籍しているのでサポートが心配な方でも両キャンパス安心です。英語を通して何かを学びたい方や2都市で勉強したい方、またWHISTLERにもキャンパスがありますのでウィンタースポーツを楽しみたい方はぜひTamwoodへ★

 

image (41)

Have a lovely day♡ Moeでした。

 

★関連記事★

【永久保存版】カナダCo-opプログラムのご案内

【冬に行きたい!ワーホリで行ける世界の観光スポット!】

冬に行きたい!ワーホリで行ける世界の観光スポット!

こんにちは、日本ワーキングホリデー協会です。

近頃はグッと寒くなり、外に出るのも億劫になる季節がやってきました。

そんな時は!逆転の発想で、冬しか見れない世界の観光スポットへ行って楽しんじゃいましょう!!

 

本日はワーホリ協定国に絞ってお伝えしますので、渡航国を検討中の方も参考にしてみてくださいね!

 

 

アイスホテル(スウェーデン)

 

今年からワーキングホリデー協定国になったスウェーデン氷と雪で作られた世界初のホテル

もちろん施設のすべてが氷でできており、施設内にはおしゃれなバーやオブジェがあり、幻想的な空間を楽しんでいただけます。

 

以前は冬限定でしたが2016年より365日オープンしており、いつでも氷の世界を楽しんでいただけます。

アクティビティも盛んにおこなわれており、スノーシューハイキングやクロスカントリー、犬ぞりなども楽しむことができます。

 

 

クリスマスマーケット(ドイツ)

 

クリスマスマーケットといえばドイツ。

いたるところで様々なクリスマスマーケットが開催されております。

中でもドイツの三大クリスマスマーケットと呼ばれるのが、ニュルンベルクの世界一有名なクリスマスマーケットドレスデンの世界最古のクリスマスマーケットシュトゥットガルトの世界最大規模クリスマスマーケットです。

 

クリスマスマーケットでは綺麗なイルミネーションや、可愛い雑貨、おいしいグルメを楽しんでいただくことができます。

 

 

イエローナイフ(カナダ)

 

カナダ北西部のイエローナイフは世界屈指のオーロラ観測地としてとても有名です。

その遭遇率は90%と越えるとか!そしてオーロラもくっきりと質の高いものが見れることでも有名で、月に数回はブレークアップと呼ばれる光の爆発現象が起こり、色取りどりのオーロラがが重なりあう現象も見ることができます。

 

イエローナイフでは夏季でもオーロラを見ることができます。

冬場はマイナス30℃を観測する日がある中、夏季は15℃前後でオーロラを楽しむことができます。

 

 

いかがでしたでしょうか。

寒さで出不精になりがちな冬は是非、世界の絶景を目当てにご旅行してみてはいかがでしょうか。

きっと楽しい経験ができることでしょう。

当協会では国を決めかねている方向けのセミナーも数多く開催しております。

詳しくは下記URLよりアクセスし、セミナー情報をチェックしてみてくださいね!

https://www.jawhm.or.jp/seminar

 

その他の関連記事も是非ご覧いただき、参考にしてみてください!

以上、日本ワーキングホリデー協会でした!

 

【関連記事】

今真っただ中!ドイツの三大クリスマスマーケット徹底比較!

新たにスウェーデンとのワーホリが開始されます!

寒いだけじゃない!トロントの冬の過ごし方

【お得情報】交流会紹介制度 始めます!!!

2020年1月より交流会がよりお得にご参加頂ける制度が始まります!!!

 

IMG_0222

 

当協会ご利用者様が、交流会ご参加時にご友人(初めて大阪オフィスに来る方)を連れて交流会ご参加の場合、通常参加費よりお客様・お連れ様どちらも500円引きをする『交流会紹介制度』を開始します!!!

 

例:参加費1500円⇒ 1000円(紹介制度適用料金)

 

※注意※

複数人お誘い頂くと、みなさん500円引きをすることが可能ですが、お2人以上ご紹介の場合も、お1人当たり割引は500円までとさせて頂いております。

 

そもそも、交流会って何・・・?

毎月行っている情報交換のイベントです!

簡単に言えば、飲み会のようなものなのですがお食事・ドリンクを準備させて頂きお話の場を設けています。

みなさんと仲良く成って頂けるきっかけ作りにゲームなどイベントも企画しております~★

 

IMG_1291

 

 

参加者は様々!

・渡航を検討している方

・渡航を迷っている方

・渡航を決めて、出発前時間がある方

・渡航直前の方

・帰国した方

 

どんなメリットがある??

①渡航について有益な情報を交換できる

携帯ってみんなどうしたの?

職場にどうやって伝えたの?

渡航を決意したきっかけは?

 

そんな疑問を直接お客様同士で聞きあっていらっしゃいます。

同じ境遇な方同士だとより共感できる部分も多く、知りたい情報を交換しやすいです(*^^*)

 

交流会で仲良くなった方同士で、連絡先の交換やSNSで繋がる方も多くいらっしゃいます!

先に出発される方がいれば、渡航中の生活も日本から見れて安心ですし、渡航してからも現地で再会も可能!!

 

②渡航計画の仲間ができる

渡航前に質問などあれば、連絡を取り合ったり、誰かの出発前に送別会をプライベートで開いてらっしゃいますよ^^

 

あの子も頑張ってるし、自分も負けてられない!といい刺激となる仲間を見つけに来てください。

仲間がいるって心強いですよね!

 

③カウンセラーとより仲良くなれる

普段はカウンセリングで手続き関係の話が多くなってしまいますが、交流会にももちろんカウンセラーが参加しておりますので、普段突っこんで話せないことも詳しく聞いて頂いてもらっても大丈夫です♪

 

交流会によくご参加してくださる人は担当以外のスタッフとも仲良くなり、『ワーホリ協会ファミリー』のような関係になり、カウンセリングなどでご来店時もアットホームな環境でご相談頂けています^^

 

 

交流会は毎月来れるチャンスがあります!

 

ほとんどの方が1名参加者なので、一緒に来る人がいない…という人も。

 

全く問題ないので安心してご参加くださいね!!

 

友達も興味あるという場合は、よかったらお声かけいただき、『交流会紹介制度』使ってみてくださいね♪

みなさんのご参加をお待ちしております~!

 

 

<交流会のご予約>

ご予約は★★こちら★★

次の交流会は12月14日(土)18:00~ 約2時間ほど

参加費2000円

 

テーマ:クリスマス会!!

 

IMG_0681

 

みなさんのご参加をお待ちしておりますね~!

 

IMG_0679

 

大阪 Natsuki