こんにちは。
最近大阪もホントに寒くなってきました。
街中もクリスマスのイルミネーションでキラキラしてきましたね。
さて。もうすぐ12月です。
2013年がもう少しで終わってしまいます。
ホントに早いですよね~
来年は海外留学やワーホリに行きたいな~と思ってる方、もう具体的にプランを立てて行かないと自分が思い描いていたものと違うものになってしまいますよ。
こんなはずじゃなかった~
とか
こんなことも出来るなら、ちゃんと日本で準備しておけばよかった~
など。
ちゃんと考えておかないと、予定が変わってしまった時に、立ち止まってしまうことになってしまいます。
今回はイギリスワーホリについてご提案いたします。
日本とワーホリ協定を結んでる国の中で、もっとも取得が困難と言われているのが
イギリスのワーキングホリデー、YMSです。
なぜかと言うとたったの1000人のみの定員枠だからです!
なのに超人気で毎年10000人ほど応募しちゃうから大変っ!
誰でも行けるわけじゃないんですね。
抽選で当選した者のみ、YMS申請の資格が得られる訳です。
YMS詳細は、毎年年末に発表されます。
それが出ない限り、詳細がわからないのも事実ですが、その年のYMS情報を元にプランを立てます。
しかし必ずしもYMSを獲ることが出来るとも限りません…
ただただ願うしかないのですが、万が一当選しなかった場合の事もしっかり考えておかないといけません。
UKしか考えてなかったから、もうどうしたらいいのかわかんない…って方も少なくはありません。
ですのでYMS希望者は3つのプランを考えなければいけません。
①YMSでイギリスへ!!
当選したことももちろん考えます。これが最高ですね。
②学生ビザでイギリスへ!!
落選しちゃったけど、やっぱりどうしてもイギリスへ行くんだ!!って方
働けない環境になってしまうので、予算もきちんと考えないといけません。
③他の国でワーホリ!!
予算的に留学は…
現地で生活費を捻出しないと生活できなくなっちゃう…
バイトも英語もどっちも頑張りたい!!
こんな方は他の国へのワーホリも考えてみましょう。
ワーホリ三大国と言われるオーストラリア、カナダ、ニュージーランドのワーホリは
定員オーバーになることはほぼありませんので、何も問題なければビザはおります。
ヨーロッパの雰囲気が好きな方に人気なのが、オーストラリアのメルボルンです。
カフェの街でもあり、かわいい街並みが人気です。
オーストラリアでは学生ビザでもバイトが許されているので、しっかり働きながら学びたい方にも人気ですね。
カナダも東側だとヨーロッパが近く、カナダでワーホリを楽しんでから
帰りにイギリスに寄って帰るって方もいらっしゃいます♪
またバンクーバーなどにはヨーロッパ調の街並みも多く点在しているので
あえてイギリスではなく住みやすいバンクーバーへ行く人も少なくありません!
====================
ご自身のやりたいことやなりたい自分、それに合わせてどうしたらいいか
大阪オフィスでは懇談カウンセリングや個別カウンセリングで
みなさまのプラン作成のお手伝いをさせていただいております。
お気軽にご相談くださいね!
Aikoでした。
イギリスYMS2015の最新情報は、こちらで公開いたします!
【ワーホリ協会 イギリス YMS解説ページ】
※抽選に関して当協会へのメール・お電話のお問い合わせは受け付けておりません。
イギリス ワーホリ関連のブログ記事へはここからジャンプ!

