MUSIC EVENT IN TORONTO!!

こんにちは~!!突然ですがみなさんJAZZは好きですか?笑
トロントではジャズフェスティバルが大規模なものから小規模のものまで至るところで開催されておりました(そしてジャズバーもたくさんありました!!)

わたしは音楽やライブがとっても好きなので(正直ジャズはまったく聞かないのですが・・笑)、楽しそうだなぁ~とふらふらとジャスフェスへ足を運んでおりました(^O^)♪
わたしの中でトロントの二大ジャズフェスだなと思ったイベントが
Beaches International Jazz Festival(2016年7月2日~2016年7月24日)
Toronto Jazz Festival(2016年6月24日~2016年7月3日) です!!!

Beaches International jazz Festivalはトロントの南東・ビーチーズというエリアで行われるフェスで、ジャズミュージシャンによるステージパフォーマンスはもちろんワークショップが開催されたり出店も立ち並ぶ【THE音楽フェス】です!!

Toronto jazz FestivalはトロントのダウンタウンNathan Phillips Square(シティーホール前)を中心に街の至る所で行われるトロント最大のジャズフェスティバルです!世界各国から有名なアーティストが勢揃いです!!

“ジャズはあまり興味ないよ~”という方も、国籍・言語問わず楽しめる音楽イベントではないかなと思いますので、トロントへ行かれた際にはぜひ音楽フェスを楽しんでくださいね★★★

See You!

日本と海外の違い【雨の日】

梅雨らしいじめじめとした日が続いておりますね~。

日本は【雨の日】を楽しむファッションやグッズをたくさん手に入れることできます。
オシャレなレインコートやレインブーツ、傘やバッグカバーなど。。。

いかに雨の日を快適にするか、大切なものをぬらさないか、などきめ細やかな配慮がされた商品がたくさん売られていますね!

いっぽう海外では日本ほど雨を意識していないところが多い印象です。

ワーホリや留学でも特に人気の渡航国(オーストラリア/カナダ/ニュージーランド)では現地の方は多少の雨では傘はさしません!

オーストラリアやニュージーランドの方たちは土砂降りでない限り平気で道を歩いていますし、カナダは多少の雪でもパーカーのフードをかぶってしのいでいる方も多いです(+o+)

現地で売っている傘のクオリティがよろしくないのも納得できる気がします。。。(笑)(需要があまりないのかな?)

なので、雨具や折りたたみ傘などは品質を考えて、日本から持っていったほうが安心できるかと思います(^O^)

【雨に関する英単語】

梅雨 rainy season 【In Japan,  rainy season usually starts in June.】
土砂降り heavy rain 【We had heavy rain last night.】
夕立 shower 【I caught in a shower and got so wet!】
アジサイ hydrangea 【This temple is famous for its beautiful hydrangea.】
折りたたみ傘 foldable umbrella
水たまり puddle

6月交流会のご報告♪

6月18日に名古屋オフィスではお客様交流会が開催されました!

今月の交流会は少し参加者が少なめでしたがご参加された方皆さん、全員の方と仲良くなって頂き、わきあいあいとした雰囲気で楽しい時間となりました♪

なんと2次会も全員のかたにご参加頂き、本当にありがとうございます~!(^o^)

次回の交流会@名古屋オフィスは【7月は7月16日(土)19:00~】の予定です♪
是非ご参加下さいね~(#^^#)

交流会を通して海外に行くことを決めたきっかけ現地での予定、また渡航への不安な気持ち、日本でのお仕事や帰国後の事など、たくさんの人と情報共有していただけます。

ぜひこれから海外に行きたいな~と考えている皆様にもおすすめです!ぜひこの機会をご利用くださいね(^O^)

13502060_1570998779866941_5415733873218166710_n