留学・ワーホリ交流会を行いました☆

こんにちは~!
昨日9/17に名古屋オフィスの交流会パーティーを行いました(。・ω・。)

交流会

少人数でのゲームとなりましたが、しりとりゲーム・道案内ゲーム・音楽ゲームととっても盛り上がりましたね!
道案内ゲームは、スタッフが英文を読みあげて目的地を当てるというゲームなのですが、道に迷う方も続出!笑
もちろんしっかりと目的地に辿りつくチームもいましたよ♪♪♪チームワークも大切ですね(*´ω`*)

FullSizeRender(2) (8)

2次会もほとんどの方にご参加頂き、色々お話することが出来ました~!!

次回は10月29日(土)18:00~帰国者体験談&19:00~交流会パーティーです!
みなさまのご参加お待ちしております~(。・ω・。)

SEE YOU!

秋のワーキングホリデー・留学イベント開催します!

 

こんにちは!日本ワーキング・ホリデー協会 名古屋オフィスです。

今回は、秋のワーキングホリデー・留学イベント開催のご案内です(^O^)
日時:9月22日(祝木)11:00AM~14:00PM
場所:日本ワーキング・ホリデー協会 名古屋オフィス

参加費無料・入退場自由

こちらのイベントでは人気のセミナーをぎゅっと詰め込み、1日で幅広い情報収集が可能となっております!
ご渡航に向け日本で準備すべきことや知っておくべきことが把握できる大変貴重な機会です(*’ω’*)

また、渡航するお国や渡航時期のご希望が固まっている場合は、個別のカウンセリングにて詳しくプランをご相談いただけます。
ご希望の際はお気軽にお問い合わせください♪

 

【注目のセミナー】

★初心者向けセミナー
このセミナーでは、海外渡航に関してお国のご紹介、ビザや予算など押さえておきたい基本情報を押さえることができます。
「海外にいきたいけど、具体的にどうすればいいのか分からない」という方にピッタリのセミナーとなっております!
※初めての方は、まずは初心者向けセミナーからご参加ください。

★スタッフ体験談
現地で学生ビザやワーキングホリデーで滞在したスタッフが自身の渡航経緯や現地での生活、仕事のことなどど様々なお話しをいたします!
普段なかなか聞けない苦労話や失敗談などもご紹介しますよ!

★英語のレベルチェックセミナー
渡航プランンを立てる上で重要なのが語学力のレベル。まずは現在の自分の語学力を把握し、現地で目的達成や生活、お仕事に必要な英語力のレベルと比較してみましょう!
現状の英語力と理想の英語力との差を埋めるためにはどうすればよいのか、把握するよいきっかけになります!

イベントの詳細確認やご予約は以下URLより可能です♪
https://www.jawhm.or.jp/seminar/seminar

ほとんどの方がお一人で参加されますので、ぜひ海外にご興味がある方や渡航を考えている方はお気軽にご参加下さい(^O^)
ご友人、ご家族との参加も大歓迎です☆彡

みなさんのご参加お待ちしております!!

【イギリスファン必見】ブリティッシュイングリッシュのいろいろ

最近、大好きな映画『ブリジット・ジョーンズの日記』の新作
ブリジット・ジョーンズ・ベイビー/ Bridget Jones’s Baby』が
10月に日本公開することになったこと知り楽しみでたまらないFuyumiです。

 

 

留学に行く前に洋画にはまり、オーストラリア留学中にアメリカ英語とイギリス英語の
違いを知り、『イギリス英語ってかっこい・・・セクシー・・・』
どっぷりイギリス英語にはまってしまいました。

 

★おすすめYOUTUBE★


イギリス英語とアメリカ英語の発音の違いを比較する動画を出してるYoutuberがたくさんいます♡
是非チェック✨

今や、世界人口約70億人のうち、25%の約17.5億人が英語人口といわれています。
British English の中でもQueens English などと呼ばれる英語があったり、
オーストラリア人は話すAussie English、インド人が話すIndian English、
日本人が話す英語はJanglishと呼ばれたり、英語を母国語としている国々ですら色々な英語が
飛び交ってますので、『英語のなまり』や、『アクセントの違い』は本当に気にする必要はございません!

 

 

 

でもそれでも、イギリスに憧れがあったり、イギリスの音楽、ファッション、文化、映画、ドラマに
興味を持っている人もたくさんいるはず♥
なので今日はイギリス英語について書いて行こうと思います♪

 

 

 

ブリティッシュイングリッシュって?


日本の英語教育ではアメリカ英語が主流ですが世界では違います。
例えば、各国代表が集まり行われる世界会議では、語彙スペリング共にイギリス英語を用います。
ヨーロッパでの英語教育も、基本的にはイギリス英語を中心に行います。
また、英語を公用語としている国のほとんどはイギリス式の英語を使用し、
アメリカ式の英語を使用している国はフィリピンやリベリア共和国など、少数の国々のみです。
(※カナダはイギリスとアメリカ式の混合)

 

 

 

 

★イングリッシュ訛り


アメリカ英語に比べ、イギリス英語は地方にって方言に差がでてきます。
代表的なところでは『ヨークシャー英語』『リバプール英語』『マンチェスター英語』『グラスゴー英語』など、
発音から単語まで多くのものが異なります。知ってましたか?
このように地域ごとに特色はありますが、一般的にはオックスフォードやケンブリッジ、
またはイングランド南西部地域は訛りが弱いと言われています。

 

 

 

 

階級・人種によっても違いがあるイギリス英語


イギリスには『階級』があるのは皆さんご存知ですね?
実は階級ごとにも違った英語の特徴があるのです。
『イギリス』=『クイーンズ・イングリッシュ』を連想する人も多いですが、
これは基本的に上流階級の人々に使われている英語のことでイギリス人口の4-5%の人しか使われてないんです。
また、イギリス人にも白人系、黒人系、インド系など様々おり、それぞれ発音を中心に使用する英語が少しずつ異なります。

 

★RP(容認発音)


イギリスには多くの種類の英語が存在しますが、一般的に『標準英語』として扱われるものが
RP(Received Pronunciation)と呼ばれる英語です。
BBCなどで流れる英語もRPであり、王族の発音としても知られています。
ただイギリス国内でのRP使用者は多くはないものの、国際的に認められているイギリス英語はRPであり、
イギリス人も国外で英語を使用する際はRPに近い英語を使用とする人が多くいます。RPを話せると、上品なイメージを相手に与えることができます。

 

★取得方法(簡単な発音&スペル編)


【発音】
1つは、『r』の発音時に舌を巻かないこと。アメリカ英語を教える日本の学校では、
『r』の発音時に舌をしっかり巻くよう教わったかもですがイギリスではその必要なし。
あとは『t』の音をしっかり発音すること。アメリカ英語では、例えばWhatのtの音はほとんど発音されませんが、イギリスではしっかりと発音します。

 

【スペル】
アメリカではCenterがイギリスではCentre、またColorがColourとなるように、
スペルが違う単語もあります。あとは、アメリカ英語ではvacationっていうけど
イギリス英語ではholidayお勘定のことをbill、noteって言ったりもします。

 

 

 

 

なんとな~くご理解頂けましたか?イギリス留学をお考えのかた是非御参考に♥

 

ここまで書いておいてアレですが・・・。
冒頭で述べたように今や世界では本当たくさんの人が英語を話してます。
オーストラリアやニュージーランドは訛りがあるから行きたくない~って
言う人もたまーにいますが全く関係ないです!
いろんな訛りやアクセントも持った英語をがある訳なのでその違いを学びコニュニケーションを
取れるようにするということが大事ですね(*´з`)

いろんな国のかたと出会えて、いろんな英語が学べるのもワーホリの魅力♪

 

 

 

ではでは

 

 

Fuyumi