厳しいオーストラリアの検疫にはご注意!

厳しいことで有名なオーストラリアの検疫!
害虫や病原体の侵入を防ぎ、オーストラリアの環境および動植物や
人々の健康を守るために植物、動物、動植物でできた物品、
特定食品(例:乳製品、魚・魚製品、蜂蜜、肉・肉製品等)などの
持ち込みは、厳しくチェックされているのです。

 

お酒・タバコ・現金・食品・医薬品・食品等を持ち込む場合は
必ず検疫にて申告&入国カードへの記入もがMUSTです。
特に食品チェックは厳しく、持込できないものを申告せず入国、
後で摘発されると、虚偽申告をしたという事で
罰金を払う羽目になります。

 

詳しくは下記オーストラリア大使館ページでご確認を★

 

また、入国検査や国境警備、不法労働者の摘発なども
非常に厳しいです。

 

そんなオーストラリアのイミグレーションでの入国審査、
不法滞在者の摘発、手荷物検査、映したTV番組が
「Border Security Australia」です!

ご存知でしょうか?
昨日1/30、たまたまテレビで特集されていたのを見て、
今日のブログでシェアしよ~と考えておりました(笑)

 

 

▶8:00分目から
観光ビザでオーストラリアにいる彼を訪ねようとしたイギリス人の
リビアさん。この子は過去に何度か観光ビザでオーストラリアに
入国しており観光ビザで滞在していたにも関わらずピザ屋さんで
仕事をしてたのです。一度イギリスに帰国し、
再度オーストラリアに観光ビザで入国をしようとしたところを
イミグレーションスタッフに目を付けれら別室で取り調べ。
結果は【強制送還】今後3年間オーストラリアに入国できないそう。
▶10:00分目から
乳製品(クッキーらしきもの)や大量の書物を持ち込み入国
しようとしたパキスタン人の彼。大量の書物は友人への
プレゼントを言い張りその場を逃れようとするが何も申告
せずに入国した彼には$340の罰金が科されました。

 

 

これからオーストラリアにワーホリ&留学行かれるかた。
是非一度観ていただくとおもしろいかも。
オーストラリア以外の方も、どこの国に行っても
イミグレーションでは厳しい手荷物検査や、入国審査が
ありますので、ご参考に☆ミ

 

ワーホリ協会で行っている「出発前セミナー」でも
お話してますが、海外は、上記であげたものの持ち込み
入国審査が非常に厳しいです。
審査官に何か突っ込まれても英語で完璧に答えられれば良いですが
自信ないな・・・という方は、気をつけて下さいね!!

 

もっとBorder Security Australiaみたいなと言う人は
YOUTUBEで観れますよ★

 

では( `ー´)ノ

 

Fuyumi

 

 

ニュージーランド最低賃金値上がり決定♪

ニュージーランドでワーホリ中のあなた!そして、これから
ニュージーランドへワーホリ&留学したいな~とご検討中の
あなた!朗報です♡(*´▽`*)

 

Photo
▲大自然に囲まれたニュージーでのワーホリって素敵♡

 
1月24日(火)、ニュージーランド最低賃金が2017年4月1日より
50セント上昇し、時給15.75ドルとなることが、
マイケル・ウッドハウス職場関係・安全担当相より
公表されたのです~~✨

 

 

 

昨年も値上がりしたんですね。なので毎年のように上がっていく
ニュージーランドの最低賃金。私の友達が2002年に
ニュージーランド最大の都市オークランドへワーホリに行った時は
最低時給はなんと「8ドル」だったみたいですw
(※務め先により時給は変わったりするのであくまでご参考までに)
2002年と比較すると賃金約2倍UPってすごいですよね。
ニュージーランド、もちろんワーホリでもお仕事できますし、
なんと「学生ビザ」というビザで就学中でも
お仕事ができるのです♪ ※条件があります。

 

 

現在ニュージーランドワーホリ中、
これからニュージーワーホリへ行かれるかたには、
朗報ですね♪☆彡

 

 

ただ、日本食レストランなどの時給はお店によっては最低賃金より
低いお給料になってしまうところもあるので、しっかり語学力を
つけて、より良いお仕事、見つけれるように、がんばりましょね!

 

 

 

ではまた何かUPDATEがあれば随時ブログで
ご紹介させていただきますね(*´▽`*)では♪

 

Fuyumi

【帰国者インタビュー!】カナダワーホリ体験談♪

今回は、ワーホリ協会名古屋オフィスのFacebookとブログでも
何度か登場してる高士  幸樹くんの「カナダワーホリ体験談」を
お届けしたいと思います~!(^^)!

 

高士くんは1月のワーホリ協会名古屋オフィス交流会でも
現地の体験談をお話してくれました~♪(^^)

 

 

IMG_0168
体験談をプレゼン中のYoshikiくん♪
また今後もお話してくれそう♡今回聞きそびれてしまったかた!
次回は是非、ご参加下さいませ♥
そんなYoshikiくんに色々きいちゃいました(*´▽`*)

 

 

▶渡航のきっかけは?
大学生になったら、「長期留学をしたい」という夢と幼い頃から
持っていた「海外で英語を使って働く」という夢、そして、
親から自立する為です。

 

 

▶海外ではどのように過ごしていましたか?
語学学校に通っていたので授業後はバイトの時間まで図書館で
復習や予習をしていました。バイトはメキシカンレストランや
カフェで働いていました。話すことが好きなのでバイトがない日は
積極的にランゲージエクスチェンジやボランティアなどに参加し
カナダでのネットワークを広げていきました。

FullSizeRender(3)
ボランティア中に出会ったチアリーダーと♪

 

 

 

 

▶ワーホリ/留学経験は、あなたにどんな影響を与えていますか?
正直言えば、カナダでの経験のほとんどが初めてでした。日本に
いた頃は実家で親と暮らし大学生になってもお小遣いをもらって
いました。そんな状態だったのでカナダに渡航し、
「初めての海外長期滞在」「初めての自炊&英語でのバイト」など
全て新鮮でした。親から援助はありましたが、
なるべく頼らないよう親から自立する為に、全て自分で自分の
ことが管理できるように努力しました。渡航する前と
渡航した後の自分は比べものにならない程成長したと思います。
カナダで経験した全ての事が今の自分をつくり、強くしてくれて
いると思います。「海外で働くこと」「海外で暮らすということ」
それらを経験できこれからの人生の可能性が大きく広がったと
思います。

 

FullSizeRender
▲カフェで接客中のYoshikiくん♪すごい!!!

 

 

 

▶トラブルや大変だったことは?それをどう対処しましたか?
目標としていた「ローカルカフェで働くこと」を無事、実現する
ことができたのですが、すぐに解雇されました。原因は
マネージャーとの喧嘩。でもどうしてもカフェで仕事がしたく
頑張って探しましたがなかなか難しく諦めようと思いました。
ただ最後の頼みとして以前カフェで一時的に一緒に
働いていたカナダ人の同僚に相談してみると、驚いたことに、
自分の人柄や勤務態度などを気に入ってくれ、彼女は
一か月半しか働けない私を雇ってくれました。この時に自分の
頑張りは無駄じゃなかったと実感しました。

FullSizeRender(1)
▲カフェのスタッフさんとYoshikiくん✨楽しそう~~!

 

 

 

 

▶これから渡航を考えている方へアドバイスを!
渡航する前に自分が必ず成し遂げたい目標をしっかりと考え、
そのために「何をすべきか?」しっかり計画を立ててほしいと
思います。海外は日本に比べ時間はゆったりに感じますが
時が過ぎるのは非常に早いものです。それに加えて、
英語力を海外で伸ばしたい方は今一度、
「日本人との付き合い方」についてじっくりと考えるべきです。
なぜなら日本人との付き合い方が一番英語力に影響してくる
からです。あとはせっかくの海外なのですから、精一杯自分の
やりたいことを実行しエンジョイしてください。

 

 

FullSizeRender(2)
▲語学学校の仲間と♪

 

▶担当スタッフへ一言!
渡航前の心配性だった私に的確なアドバイスや相談に乗ってくれて
ありがとうございます!松山さんのおかげでカナダのワーホリが
充実したものとなりました。一生の思い出です!!

 

 

 

 

いかがでしたか?
3週間前くらいにご帰国されてワーホリ協会名古屋オフィスに
遊びにきてくれたのですが、ご渡航前のYoshikiくんと比べると
一回りも二回りも成長されそしてたくましくなり、現地での経験を
イキイキとお話する姿は本っっっ当に素敵でした!!

 

 

トロント滞在中も英語でブログや日記をFacebookに書いたり、
ワーホリの1年間を無駄にしないようがんばっておられました。
苦労もたくさんあったようですが、現地すべきこと、「目標」を
常に持ち、自ら考え、行動したからこそ沢山の素敵な人との
出会いがあり、素晴らしい経験を得れたのですね。

 

 

▶Yoshikiくんのブログはこちらから読めます♪

 

 

4月からは、大学に復学するそうです。
是非ワーホリで得た経験を生かして、残りに学生生活も
頑張って下さいね♪ワーホリ協会名古屋オフィスでの
「帰国者体験談」にYoshikiくん参加してくれますので、
興味あるかたは是非聞きにきて下さいね!(*´▽`*)

 

今年も沢山のワーホリ&留学帰国者体験談をこのブログで
紹介していこうと思います!(^^)!★

 

Fuyumi