【 シリーズ第1弾!】ワーホリ人気国の銀行を知ろう!!~オーストラリア編~

【ワーホリ人気国の銀行を知ろう!】ということで今回からワーホリ渡航人気国オーストラリア・カナダ・ニュージーランド・イギリス・アイルランドの『銀行』について、色々ご案内して参ります!

「現地で稼いだお金はどうすればいいですか?」「どんな銀行があるんですか?」「どの銀行がおすすめですか?」出発を控えたお客様からよく質問されます。留学・ワーキングホリデーでは、1年以上長期滞在をされるかたも多いではずですし、生活費を安全に管理するために現地の銀行口座の開設は不可欠ですよね。ということで今回は【第1弾】ということでワーホリ渡航国人気No.1のオースラリアの銀行についてご案内させていただきますので是非ご参考にしていただければ幸いです♪

 

 

Q.どんな銀行がある?
日本にも3大メガバンク(UFJ/三井住友/みずほ)があるようにオーストラリアにも【4大メガバンク】という銀行があります。それが下記の4つの銀行です。

 

 

1.National Australia Bank(NAB) 
ナショナル・オーストラリア銀行

 

 
2.Commonwealth Bank of Australia (CBA) 
コモンウェルス銀行

 
3.Australia and New Zealand Banking Group (ANZ) 
オーストラリア・ニュージーランド銀行
4.Westpac Banking Corporation (WBC) 
ウエストパック銀行

 

 

何の指標を持って、4大銀行と呼ぶのかは様々ですが・・・。
まずは、この4つを覚えておけば大丈夫です◎
Q.銀行口座の種類って何がある?
オーストラリアの銀行口座には大きく分けて【Saving Account普通預金】と【Cheque Account当座預金】となっております。語学留学・ワーホリで渡航されるかたは【Saving Account普通預金】を開設することになります。日本の普通預金口座と同様、出し入れ自由で一般的な口座となります。

 

 

Q.通帳はあるの?
ありません。そのかわりに毎月”Bank Statement”と呼ばれる、その月の使用口座の使用明細が送られてきますので銀行口座開設時には、郵送先の住所が必要になります。

 

 

Q.口座維持費はかかるの?
かかる銀行もあります。日本と異なり、オーストラリアでは、銀行口座を持っているだけで毎月手数料が発生します。【毎月維持費が5ドル程かかるけど窓口の利用やATMの無料利用回数が多い銀行】【月々の銀行口座維持費が無料ですがATMの利用回数が限られているもの】【学生の方向けにも優遇処置のある銀行】など様々です。

 

 

Q.日本人スタッフっているの?
日本人スタッフがいる銀行もあります。ただ、日本人スタッフがいなくとも、語学学校でできた友人や、自分より先に留学・ワーホリに行っている人に助けてもらえば、問題ないです♪そこは日本人に頼ってしまうのが一番です!

 

ということで細かな金利など今回は割愛させていただきますが、実際現地に到着して現地でできた友人に『どこの銀行は良いか?』色々情報収集をしていただけるといいんじゃないかなと思います。ただ、『こういう銀行があるんだな~』という銀行名だけでも押さえておけるといいですね♪

 

では次回はカナダの銀行について書きますのでお楽しみに♪

 

 

Fuyumi

【名古屋から世界へ✈】出発者のご紹介

本日は出発前最終確認セミナーに6名のかたがご参加されました:)オーストラリア・カナダへご渡航されます✈⛅

IMG_3180

最終確認も終わり準備万全です!✨皆様の渡航は素晴らしものになるようスタッフ一同応援しております!!頑張ってきてくださいね~~!!( *´艸`)

 

Fuyumi

英語で「衣替え」は?

日に日に涼しくなってきましたね!衣替えに取り掛かっている方も多いかと思いますが、英語で「衣替え」を何というか知っていますか?

実は海外では日本のように四季がはっきりしていくお国ばかりではないため、「衣替え」という単語がはっきりとは存在しません!

その代わり、

◆seasonal change of clothing  
◆change one’s clothes for the Autumn 

という言い方をしますよ~(^^♪これも立派な日本の文化といえるのではないでしょうか!

今週末さっそく私も衣替えしたいと思います!

I’m going to change my clothes for the Autumn!