6/23(土)交流会パーティー🎶

こんにちは~!名古屋のSaoriです。

6/23(土)交流会パーティー開催しました~!!!

今回はなんと男性8名のご参加でした(#^.^#)

みなさん渡航先が同じ国の方と現在不安に思っていること、何をきっかけに渡航されたいと思ったのかなど楽しくお話しされてました~☆

 

IMG_0395

 

【ゲーム】

・英語しりとりゲーム

・カルタ

すごく盛り上がりました~!!

特にカルタはみなさん童心にかえって、白熱した戦い(^◇^)

英語のしりとりゲームはスペルを間違えてしまうと得点にならない為、英語の勉強にもなったかな??

IMG_0389

 

IMG_0391

 

次回の開催

7/21(土)17時より 名古屋オフィスです!

ご予約はこちらより

皆様のご参加お待ち致しております~!!!!

Nagoya Saori

 

6月19日(火)オーストラリア語学学校セミナー

こんにちは~!!Nagoyaのsaoriです!

オーストラリア語学学校セミナーが開催されます!

日時:2018/6/19(火)

学校名:International House Sydney

場所:名古屋オフィス

 

International House Sydneyは、1953年設立以来の実績と50カ 国に及ぶ世界最大のネットワークを誇るインターナショナルハウスワールドオーガニゼーションのメンバー校に属する、シドニー校です。オーストラリア政府お よび、ケンブリッジ大学の認定を受けた英語教師育成訓練専門校でもあります。

 

これまで、オーストラリアをはじめ世界各国に毎年たくさんの英語教師を送り出す語学学校として世界中から注目されるようになりました。現在でも地元のオーストラリア人、ネイティブの学生がInternational House Sydneyにて指導法を学ばれています。一般英語コースの他に、少人数の進学クラス、ケンブリッジ英検コース、TESOL/CELTAコース(英語講師育成コース)や、日本語版、英語版の児童英語教授法コース、日本の小学校で英語を教えるJ-SHINEコースもご受講頂けます。

 

どのコースも生徒の視点に立って指導され、確実に力が伸ばせる質の高い授業を実施しています。日本人のカウンセラーは月曜日から金曜日まで学校に勤務していますので、入学してから何かあった場合、気軽にご相談下さいね。

 

201512111547IH-402

この学校をオススメする理由International House Sydney

国際バランスの良さを実感!

  • ヨーロッパ圏からの生徒が多く、日本人が少ない環境です。

コミュニケーション主体の授業

  • 授業はコミュニケーションを重要視し、生徒の主体的な参加を促す指導法を実施しています。

充実した英語教授法コース!

  • International House SydneyではJ-shine やTESOL など様々な資格コースがあり、質の高い英語指導法を身につけることが出来ます。

政府認可校でしっかり勉強!

  • International House Sydneyはケンブリッジ大学、J-Shine、NEAS( オーストラリア国家英語教育認定)など様々な認可を受けている学校です。

実績のある学校だから安心!

  • International House は1953 年設立以来の実績と50 カ 国に及ぶ世界最大のネットワークを誇る語学学校です。

オーストラリアへご渡航考えている方直接学校のスタッフさんとお話しできる機会です~!

 

ご予約はこちらから

 

 

皆様のご参加お待ち致しております~(#^.^#)

海外傘事情

こんにちは!NagoyaのSaoriです!

前回海外の梅雨があるのかどうかについて書きました~!!

今回は海外での傘事情です(#^.^#)

 

 

基本的に海外は傘をさす習慣がないです!!

日本人が傘をさすのが当たり前になっているのは、降雨日数が多い国で、世界の中で13番だからです!

 

例えばオーストラリアのシドニー

 

 

 

シドニーは降水確率が高いとは言っても、1年を通して温暖な過ごしやすい地中海性気候の都市です。

雨は降っても通り雨で、湿度の低いシドニー―では雨に濡れてもすぐに乾くこと、横殴りの雨が多いので傘を差しても無駄なであることという理由から、傘を差す人はあまりいません。

シドニーは降水確率が高いとは言っても、1年を通して温暖な過ごしやすい地中海性気候の都市です。

雨は降っても通り雨で、湿度の低いシドニー―では雨に濡れてもすぐに乾くこと、横殴りの雨が多いので傘を差しても無駄なであることという理由から、傘を差す人はあまりいません。

オーストラリアなど他国は傘の値段も日本よりは高いです( ;∀;)

平均で15ドル~20ドルくらいしますので、傘は基本的には持たない方が多いです!!

日本ほど、雨が一日降り続くことが少ないので、雨が降ってきたら近くで雨宿りしたり、フードを被って歩いている方が多いです!!

日傘に関しても、さしている方は少ないですね。

ビーチがきれいなオーストラリアでは、帽子をサングラスで日焼け対策をされている方が多いです!!!

海辺になると、風もすごいので傘が簡単に壊れししまうのでご注意くださ~い!!

持ち物に折り畳み傘を持っていくと便利かなと思います~🎶

 

 

Nagoya Saori