動物との出会い♪Part2

みなさまこんにちは(^^)

 

前回に引き続き、Australiaで出会える動物をご紹介していきます。

 

コアラやカンガルーの次に名前があがるのは「ウォンバット」「タスマニアンデビル」「カモノハシ」「エミュー」です!ほとんどがオーストラリアの固有種ですね。

 

この辺の動物たちを野生で見ることはなかなか難しいので、動物園で出会うのが一般的になってしまいますが(+o+)しかし友人はパース滞在中にイヤというほど野生のウォンバットと触れ合ったそうです!パースにはそんな場所もあるんですね~

 

※メルボルンの公園で見かけたウォンバット↓↓↓(^^♪

 

549439_889071201150549_8410320897808575336_n

 

また、海の生物との距離が近い!!!

 

例えば入江や、実はオペラハウスの後ろにもアザラシが休憩できる場所が設けてあり、運がよければそこで日向ぼっこをしている様子が見られます!(わたしもオペラハウスうらで見かけましたよ♪)

 

そしてイルカクジラに出会うこともできます!

 

クジラに関してはホエールウォッチングのツアーもありますし、クジラが周辺を通過する時期に高いところから目を凝らしてみると、遠くで潮を噴き上げる様子をみることもできますし、イルカはよく群れで比較的近いところで回遊していいたり(^^♪

 

※ビーチウォーク中に見かけたイルカの群れ

1461425_797892800268390_3655100714327637576_n

 

つい最近シドニーのボンダイビーチに大量のイルカが集まったという記事もでていました~

 

協会のフェイスブックにも載っているのでよろしければそちらもチェックしてくださいね☆

 

このように身近なところでも様々な動物との出会いに溢れているオーストラリア(^O^)

 

日本ではお目にかかれない希少動物の宝庫でもありますから、その点も渡航の楽しみの一つに挙がるといいです♪

 

それではまた!See you 😉 Rie

 

動物との出会い♪Part1

みなさまこんにちは!毎日暑い日が続いておりますが体調管理は大丈夫でしょうか?

 

海外ではたくさんの出会いやふれ合いがありますが、その中でも今回は「動物との出会いin Australia」というところで書かせていただこうと思います(^^♪

 

みなさまの中にも動物好きの方はたくさんいらっしゃると思います!わたしも動物は好きで実家では秋田犬(身長:推定120㎝、体重:約30㎏!!大きい!)も飼っており、オーストラリアでもたくさんの動物と遭遇しふれ合ってきました~(^O^)

 

代表的なのは「カンガルー」「ワラビー」「コアラ」ですよね。動物園以外でも、野生のカンガルーは比較的市街地から近い公園にもいっぱいます!!場所によっては野生のコアラも見ることができます。

10613080_889084051149264_1004781315592502874_n     10516657_744394045618266_4763473170065917671_n

 

そしてもっと身近なところでは公園に出没する「ポッサム」

少し大きなリスのようなイタチのような夜行性の動物です。私は友人と連れ立って近所の公園にポッサム探しに行きました!彼らは意外と人慣れしていて、食べ物がもらえると思ってこちらに寄ってきます。※エサやりは禁止されていますのでご注意

possum

その毛はものすごくフワフワで保温性が高いため、高級なセーターなどの衣料品にも使われています。(オーストラリアでは保護動物ですがニュージーランドでは害獣扱いで駆除されているようです涙)

 

また、少し市街地を離れると見かけるのが「コッカトゥー」というオウム。現地の感覚ではカラスと同じだそうで、初めて見た時には「こんなところにオウムが!」と感動しましたが、その鳴き声はすさまじくうるさいのでちょっと嫌いになってしまいました(+o+)

10547558_744415152282822_1235750779815877521_n

 

そしてどこにでもいるのは「シーガル」かもめ

彼らとハトは本当にそこらじゅうにいます!海への憧れが強い私は好きなのですが、友人は嫌っていて、見かけるたびに「Go away!!! So annoying…!」と不機嫌になっていました。

 

こんな感じで、まだまだご紹介したい動物はたくさんい!!長くなってしまうのでまた次回に続きます!お楽しみに~(^o^)/♪

英語でほっこり

こんにちは(^^)/

 

みなさんはドキュメンタリー感動系の話などにご興味ありますか?

 

テレビでも深いい話、という番組がありますね。また、雑誌や新聞のコラム、本などで感動する話、心が洗われるような話に触れる機会はたくさんあると思います。

 

私は疲れているとき悩みがあるとき、そして元気になるきっかけがほしいときなど、そういう話を読んで自分を奮い立たせたり、リラックスさせたりすることがあります♪

 

そんななか、たまたま本屋さんで興味深い本と出合ったので皆さんにもご紹介したいと思います!

 

 

 

アルクから出版されている本で、他にも「癒される話」「元気が出る話」などシリーズ化されています。

 

ここに掲載されている話は実話に基づき、英語初心者でも読みやすい簡潔な内容になっていて、CDもついているので単語の読み方がわからなくて安心です。

 

海外でもこのような「感動ストーリー」を集めた本はたくさん出版されていて、本屋さんの売れ筋コーナーを見てみると、たいてい何冊かはランクインしていますよ~

 

またご参考までに、アメリカNew York Timesに掲載された心温まる実話を短編集として収録している本、「Chicken Soup for the Soul」 も有名で、本当に泣ける話が満載です!(学生の時英語の授業で使っていました)

 

 

 

英語の勉強、リーディング!というよりも、楽しみながら読んで少しでも英語に触れる時間ができるとよいと思います(^^♪

 

渡航前に英語を勉強したいけど、何をしたらいいか、、、とお悩みの方も、まずは気楽に英語に接することから始めてみてください(^^)/

 

 

それでは~

See you;) Rie