友達作りのテクニック

 

みなさん、こんばんわ♪

現地に行ったら友達をたくさん作りたいと思う方必読です!笑

特に学校などでは声をかけてもらうことを待っているのではなく、自分からどんどん話しかけましょう!

しかし、英語は不安があるし、人見知りだから、、、勇気がなくてなかなか声かけられない、、、など、それぞれ不安に思う事があると思います!

そ・こ・で

私が使った友達作りの秘儀をご紹介いたします!!それは・・・

 

お菓子を配る!!です(^O^)

クッキーや飴、ガムやグミなど何でもかまいません

どうやって声をかけようか、と悩んでいる時間ももったいないです!英語で何て質問しようか、と迷うくらいなら、Hi, と言ってお菓子をさっと渡してsmileです!

お菓子をもらって無視する人や気分を害する人はいないはず。。。

好き嫌いはあってもそれも話のネタになりますよね!

お菓子がきっかけで意外にもぐっと距離がちぢまりますので、次からはお互い声をかけやすくなるんです~(#^^#)

 

この方法で私はたくさん友達を作ることに成功しましたよ☆彡なのでいつもバッグの中には何かしらお菓子を入れておきました(自分のおやつとしても)

手作りが得意な方はのクッキーやスコーンなどもいいと思います♪

 

ぜひ試してみてください!

それではまた~

Bye for now! Rie 😉

電圧チェック時の注意!

みなさんこんにちは(^O^)

台風が次々と日本にやってきております。。。安全にはどうかお気を付けくださいね!

 

今回は海外に電化製品を持っていく際の注意点について書こうと思います。

 

 

 

今使っている物を海外で使うには変換プラグだけではなく変圧器は必要?この製品の電圧は海外対応してる?など、渡航前にお持ちになる電化製品の表示をしっかり確認する必要があります。

 

電圧は製品についているシールや本体に書かれているはずですので、渡航先の国や都市の電圧と合わせて確認してくださいね(^^)

 

ですが、ここで一つ注意点があります!! 

 

実際に私が渡航前日に気づいてとても慌てたことなのですが、PCやカメラ(一眼レフなど大きなもの)は充電器とコンセントを接続するケーブルがあると思いますが、そのケーブル自体にも電圧の表記があります。

 

私のカメラは充電器は240VまでOKでしたが、ケーブルが125Vまで対応でした。

 

急いで電気屋さんに行き、240Vまで対応のケーブルを買いましたよ(+o+)なんとか気づいて間に合ったのでよかったですが。。。かなり焦りました笑(;´Д`)

 

みなさんも念には念を入れていただき、今一度確認してみてくださいね★

 

それではまた~

 

See you soon:D Rie

★☆★交流会ご参加ありがとうございます★☆★

みなさんこんにちは!(^^)/

昨日22日に開催しました名古屋オフィス交流会パーティーにご参加頂きましてありがとうございました♪

今回は17名の方にご参加頂き、恒例の道案内ゲーム音楽ゲーム大変盛り上がりました!!チームごとに和気あいあいと協力しながら挑戦されている姿がみられ、大変うれしく思います(#^^#)

みなさまと楽しい時間を過ごすことができ、スタッフ一同感謝しております(^O^)!!

FullSizeRender(3)

交流会は情報公開や友達作りの場として絶好の機会!!になりますので、今後もぜひぜひ皆様のご参加をお待ちしております♪

FullSizeRender(2)

来月の交流会は9月12日(土) 18:00~帰国者体験談&19:00~交流会パーティー(^^)/★

⇒⇒⇒ご予約はこちらから

みなさまからのご予約お待ちしております♪

それではSee you! Nagoya Rie