【留学を充実させる為に!】渡航前の心得ver.2

先日、渡航前の心得vie.1として『すぐにあきらめないことが大切!』とお伝えしましたがみなさま記事はご覧になりましたか?(^o^)丿

 

IMG_0183

 

今日は渡航前の心得ver.2ということでお伝えしていきたいと思いますが・・・・・・『何事も口に出して言わないと伝わらない』『自分で行動を起こす必要がある』ということです。これは日本人が海外で苦戦する・悩むポイントの一つかなと思うのですが、海外で生活をする、多国籍な人と触れ合うにはと――――っても大切なことです。

 

まず、『何事も口に出して言わないと伝わらない』ですが、わたしが海外に行って感じたのは、日本人は《察する》ということにとても長けているな~と(笑)例えば・・友達や同僚などに何か話をしているときに、相手が『え?何て言った?』とか『もう一回言って?』と言ってきたら、スピードが速いのかな?と少し口調をゆっくりにしてみたり、別の言い方や言葉に変えて話をしたりする方が多いのかなと思いますが、海外ではそんなことは滅多にありません(笑) ※もちろん人にもよりますよ!笑

 

『Sorry?』『Pardon?』と言っても全く同じ文章で全く同じスピードで話をしてきます(^o^)丿
わたしも現地で聞き取れなかったときSorry?とよく言いましたが相手の話口調が変わることはあまりありませんでした!笑 (わたしとしては、ちょっとゆっくり話してくれないかな~と願いを込めてのSorryだったのですが・・・笑)
これは意地悪でも悪気があるわけでもないのです!!! ゆっくり話してほしい時は『Could you speak more slowly?』とはっきり言わなければ伝わらないのです。

 

なので例えば・・・・

 

《ホームステイ先で》
・ご飯の量が多いなぁ
・にんじん食べられないんだよなぁ
・週末ショッピングにつれてってもらいたいなぁ

 

《シェアハウスで》
・キッチン使いたいのになぁ
・夜は静かにしてほしいなぁ

 

《職場で》
・聞きたいことや確認したいことがあるのになぁ
・シフトもう少し増やしてほしいなぁ

 

など様々な場面があるかと思います。日本では口に出さなくてもご両親やお友達、同僚が気付いてくれることもあるかと思いますが、海外に行った際には自らの口でしっかり意思を伝えることが大切です!

 

また、『自分で行動を起こす必要がある』ということも!!厳しいようですが、受け身ではどんどん埋もれていってしまいます。わからないことがあったとき、自分で行動を起こさないと周りもどう助けてあげたらいいかわかりません。まずは自分で調べてみて、それでも分からない場合には『調べてみたけど分からないからHELP ME~』と助けを求めてみたり、仕事探しのときも『I’ll call you later』と言われ電話がかかってこないことなんて日常茶飯事です(笑)『わたしのResume見て頂けましたか?』とフォローアップしてくことが大切になってきます。

 

やはり日本と海外では生活面も文化も性格も国籍も様々です。大変なこともたくさんあるかと思いますがひとつずつ乗り越えていけば帰国時にはとっても良い経験になっていると思います♪ (辛いことも失敗も全て笑い話です!笑)

 

出発前に心得ていくことで現地での生活がより充実するかなと思いますのでぜひご参考にしてください★

 

長くなりましたが以上ですSee you

【留学を充実させる為に!】渡航前の心得ver.1

※長文注意(笑)

慣れない環境での長期滞在。海外留学、ワーホリに不安やトラブルはつきものです。

 

留学を充実させる為に皆様に心得ておいて欲しいこと沢山っっあります!!これからその心得をこのBLOGで発信していきます♪

 

今日は私の方からひとつご紹介させて頂きます★それは、『すぐに諦めない』ことです♪

 

 

 

現地に到着して絶対皆さん思うと思います。『みんな英語めっちゃ話せる。。。。』って><

 

私が1番最初に泣いた原因は下記参照。(笑)

 

・語学学校初日、先生の言ってることほぼか聞き取れん。。。
・自己紹介できん!!Orz(唯一名前と出身国と趣味が言えたくらい!w)
・クラスで発言できん!みんなめっちゃ話す。。。
・友達いない。ご飯一人。笑
・ホームステイ先のママと会話のキャッチボールできん。。。
・YES/NO+αで一言しか会話できない

 

つらい!!中・高で英語勉強してるはずなのに自分ってこんなに英語話せないのか。。。私の留学生活、こんなはずじゃなかった!!と。

 

こんなんで、本当に英語伸びるの?専門学校行けるの???あーーー。日本帰りたい(泣

 

 

 

1ヵ月くらいずーーーっとそう思っていました。つらくて、母に何度国際電話したか。

 

でも安心して下さい!!

 

留学やワーホリを経験した人、みんなそういう時期を絶対経験をします><でも、そうやって悔しい思いや、つらいことを沢山経験したその分成長できるのです!!最初からうまくいく人なんていないですし、英語話せたら留学いきませんし。。笑)みんなそういう時期を得て強く成長していきます。

 

辛い時期を乗り越えた先には自分が想像していた以上の出会いや自分自身の成長があります。

 

諦めてしまったら、それまでです。

 

諦めずに自分の目標を忘れずにいることが大事だな~って、自分自身も身に染みて経験しました。最終的に私も専門学校も卒業できましたし、オーストラリア人たちとホテルやカフェでも仕事ができるくらいまで英語力も伸びました♪ 友達もいっぱいできて本当ーーーにかけがえのない経験ができました。忍耐力もつきました。

 

shashin

 

あの時、辛くて沢山泣いたけど諦めず頑張ってよかった!って心から思います^^

 

なので、皆さんもそういう自分の言いたいことが100%伝わらない→英語全然話せない→不安!!→帰りたい→ホームシックって思う時や感じる時が少なからずあると思いますが、これを乗り越えれば絶対楽しくなる!!って心得て、信じて渡航して頂ければと思います♪

では★

4月23日(土)に交流会パーティーをします♪

こんばんは!も少しずつ散り始めましたがみなさんお花見はされましたか??日本のお花見文化は海外の方にも少しずつ浸透してきているようで今年はたくさんの外国人観光客が街中にいますね!日本の文化が外国の方に広まっていくのは嬉しいですね(●^o^●)

 

さて今日は今月23日に名古屋オフィスにて開催される交流会パーティーのお知らせです!名古屋オフィスでは毎月、渡航者と帰国者の情報交換の場を兼ねて交流会パーティーを開催してます♪

 

IMG_5702

 

留学・ワーホリという同じ目的を持っている仲間と知り合い様々な情報交換をするチャンスです!英語を使ったゲームも行いますので勉強にもなること間違いなし!!!!笑

 

4月23日(土) 18:00~帰国者体験談 19:00~交流会パーティー となっております

ぜひご参加ください(●^o^●)♪