【世界のどこでもチャイナタウン】オーストラリアの旧正月

みなさん、中国の旧正月はご存知ですか?

旧暦の正月(年によって変わりますが、基本的に2月上旬~中旬のどこか)のことを言い、中国では春節としてお祝いモードなのです。

 

世界中にチャイナタウンが存在しておりますが、実はロサンゼルスやバンクーバーなどの大規模なチャイナタウンだけではなく、実はオーストラリアでも旧正月のお祝いが行われます(笑)

もはや世界のどこに行ってもチャイナ文化はつきものですね!

 

オーストラリアでは旧正月として中国の一大イベント、チャイニーズ・ニュー・イヤーのイベントがシドニーの街中で行われてます♪(~2017/02/12まで)

2018年は暦では2月18日あたりが春節とされているので、18日前後までありそうです!

イベント期間中は、ピアモントでの「チャイニーズ・ニュー・イヤー・マーケット」や、ダーリング・ハーバー近くの中国庭園でのセレモニーの他、チャイナタウンでは中国の獅子舞のパレードや演武パフォーマンスなど、今年も華やかでエキゾチックな催しがたくさんシドニーの街中で行われています。

私が一番驚いたのは、他の国のイベントをこんなにもシティーの至る所でやっていいものなのかと、、、。(笑)

といいますも、オーストラリアにはたくさんの移民がおり、140ヵ国の人が住んでいると言われています。

中でも、中国人の移民も多く毎年このように、チャイニーズニューイヤー(旧正月)を街全体でお祝いします!!!

2016年の去年子のお祭りに参加したのですが、イベント開催中のQVBの1階では、名前や今年の1年を漢字で書いてもらえるという催しが、とてもヨーロッパや南米の方から大人気でした。クラスメート達みんな漢字を書いてもらいに行ってました!!!

 

他にも、このようにお店に普通に入ってきて、お店の商売繁盛を願う踊りや、どんちゃんどんちゃんしながら街中をずっと巡回しています。

他にも、このようなオブジェがシティーの至る所にあるので、よかったらお散歩程度にオブジェを見て回ってみて下さいね(^^)/

2017年のチャイニーズイヤーの公式HPはこちら⇒https://whatson.cityofsydney.nsw.gov.au/major-events/chinese-new-year-festival

福岡オフィス

かな

【海外のお水事情】オーストラリアのお水ってどうなの?

海外に行くときに気になるのは・・・

現地の「お水」ですよね!

海外の水道水はお腹を壊すとか、硬水だから日本人に合わないとか・・・いろいろ耳には入るけれど実際のところどうなの?

という疑問にお答えしていきたいと思います!

 

まず、オーストラリアの水道水ですが、水道水は飲むことは可能です。

が、しかし日本でも地方の出身の方などで「都会の水は飲めない・・・」という方はやはりオーストラリアの水道水も違和感を感じるかもしれません。

 

もちろんどこにでも飲料水は売っています。ただ、値段は高め。

スーパーなどで売っている500mlペットボトルで$1.5~$3ほどします。具体的に言うと・・・(6本~12本のセット買いだと1本$1ほど。1本だけ買うとなると$3近くしてしまいます)

 

そして覚えておくと良いのが、お水の種類と呼び方

・天然水=Natural water/ Spring water

・炭酸水=Mineral water / Sparkling water

・水道水=Tap water/ Still water

炭酸苦手なのに買ってみたらシュワシュワだった!なんてことがないように、しっかり表示を確認しましょう♪

ちなみに、レストランなどで、無料のお水が欲しい時は「Tap water please」でOKです(^^)

 

そして、オーストラリアは地域によって軟水/硬水が分かれます。

「硬水は髪がゴワゴワになっちゃう!」

という方もいますが、逆に、

「硬水が合っててオーストラリアに来たら髪がツルッツルになった~♪」

なんて方もいるのですよ☆

ご自分に合ったお水で

楽しく健康なオーストラリア生活を送られてください~(^▽^)/

 

福岡オフィス SAKI

【秋の留学フェア日程ご紹介!】この秋に留学プランを決定しよう!

毎年10月~11月頭に開催します、秋の留学フェアまで残り2週間ほどとなりました。

今日は「現地情報をまるごと聞けちゃう!」そして、「学費が安くなる」語学学校セミナーのスケジュールをご紹介!

年に2回のチャンスですよ〜!

IMG_3358

この機会をぜひお見逃しなく♪

◎確認・ご予約は下記URLから!!!
https://www.jawhm.or.jp/fairevent/autumnfair2017/

 

【オーストラリア語学学校セミナー】
images
≪日程≫


★10月4日(水)ILSC <シドニー・メルボルン・ブリスベン> 13
時~
(幅広い選択授業と厳しい英語オンリーポリシー!日本人向けサポートなども充実!)
10月10日(火) SPC(ICQA)<ブリスベン> 13時~
(ホテルインターンシップやボランティア、日本人向けサポートなどが充実!)
★10月12日(木) Navitas <オーストラリアに6キャンパス> 13時~
(創立36周年!老舗学校で資格を取りたい方におすすめ!)
★10月13日(金) Discover <メルボルン> 15時~
(国籍比率が良くホスピタリティーやボランティアにも強い!)
★10月20日(金) Browns <ブリスベン・ゴールドコースト>15時30分~
(きれいなキャンパスと最新設備!スキルごとにクラス分けで勉強できる!)
★10月27日(金) SELC <シドニー> 16時~
(海の近くで勉強したい方!バリスタコースならここ!)
★10月28日(土) Inforum <ゴールドコースト> 15時~
(アットホームな雰囲気で、初心者にも安心の学校
★10月29日(日) Greenwich <シドニー・メルボルン> 13時~
世界の英検ケンブリッジ検定など資格に強い!)
 
【カナダ語学学校セミナー】
IMG_8266 19.22.57
≪日程≫
★10月4日(水)ILSC <バンクーバー・トロント・モントリオール> 13時~
(幅広い選択授業と厳しい英語オンリーポリシー!日本人向けサポートなども充実!)

★10月9日(月)Vanwest <バンクーバー・ケロウナ> 13時~

(バンクーバーとケローナにキャンパスがありビジネスコースにも強い!)
 
★10月20日(金)EC <バンクーバー・トロント・モントリオール> 14時30分~
(ヨーロピアンも多く、コミュニケーション中心授業スタイル!)

★10月20日(金) ILAC <バンクーバー・トロント15時

(世界70ヶ国以上の生徒が集まる!細かいレベル分けの中で勉強できる!)


★10月23日(月) Ih Vancouver <バンクーバー> 16時~
(世界50カ国以上に展開する教育グループのバンクーバー校!教育系の英語資格を取得したい方におすすめ!)

★10月25日(水) UMC <トロント・モントリオール> 17時~
(アットホームな雰囲気で通訳・翻訳の資格を取りたい方!)
★10月27日(金) VIC <バンクーバー> 13時~
(コミュニケーション系のクラスが多いため、スピーキングを強化したい方にオススメ!)

★10月30日(月)Quest <トロント> 16時~

(手厚いサポートとパーソナルコーチングで英語力UP!)
【ニュージーランド語学学校セミナー】
1280px-Flag_of_New_Zealand.svg
≪日程≫

★10月9日(月)ICL Group 16時 ※1年ぶりの来日!
(ニュージーランドでJ-shineなどを勉強したい方はこの学校!)
 
★10月17日(火)NZLC 13時~ ※2年ぶりの来日!
(ニュージーランドの政府認可校で最も伝統ある語学学校!)
 
★10月18日(水)WWSE 13時~ ※中継セミナー
(小規模アットホーム!様々な資格や勉強に挑戦したい方!)

【アイルランド語学学校セミナー】

1280px-Flag_of_Ireland.svg
≪日程≫
10月28日にアイルランドDAY!として開催いたします!
★10月28日(土) Emerald <ダブリン> 13時~
(コースも豊富で国籍バランスも良く日本人スタッフのサポートも充実!)
★10月28日(土) ATLAS <ダブリン> 13時30分~
(日本人が少ない英語圏アイルランドの語学学校!日本人スタッフもいて安心。)
 

【複数国語学学校セミナー】

≪日程≫
★10月20日(金)  Kaplan 14時~
(世界中に39キャンパス!最先端のシステムで勉強できる!)
 
★10月29日(日) Embassy 15時~
(世界14キャンパスあり国籍バランスも良い学校!)
 
他にも、何か気になるセミナーがありましたら迷わずご返信・ご予約ください。

◎確認・ご予約は下記URLから!!!
いずれも席に限りがございますので、早い者順です!!
個人カウンセリングも受け付けていますので、何か悩み事がございましたらお気軽にメールください。それでは皆様にお会いできますことをスタッフ一同楽しみにしています。