せとりょうのオークランドってこんなところ Vol.1 ~初めての国際線、僕の初海外渡航~

はじめまして!

 

せとりょう

 

日本ワーキングホリデー協会から貴重な機会をいただき、これから僕が経験したリアルなワーホリの体験をブログを通して発信していきます!

 

何かの参考になれば嬉しいです!

 

せとりょうバナー

「せとりょうのオークランドってこんなところ」

 

にも書いてあるように

瀬戸口諒です!

鹿児島県出身で、山口の大学に通っています!(^^)!

あだ名は「せとりょう」です!
大学三年生(四年生を休学中です)
僕は3/16に日本を出国して

ニュージランドのオークランドに来ました。

 

IMG_2997

 

そんなオークランドでの学校生活や日頃の生活や各所の観光スポット、またカフェ事情などなどオークランドの良さをどんどん発信していきます!

 

【僕も3月までは、その一人だった】

IMG_2993

 

いきなりなんですが、日本の国内パスポート所持率は23%と言われています。

海外に出たことがない人がほとんどなのではないでしょうか。

僕もその1人でした。僕は海外渡航の経験なんてまっっったくをもってゼロ

国内でしか旅をしたことがありません。笑

そう、初海外がワーホリです!!

 

NZNZNZ

 

入国審査ってどうやるの?

税関てなに?

パスポートってどうやって手に入れるの?

海外生活で必要なものは?

などなど

 

このように海外経験のない僕には常に不安や疑問がつねにつきまとっていました。笑

もちろん、恥ずかしながら英語は全くをもって話せません。

高校三年生の受験期から英語離れしてるくらいです。

 

ちなみに英語のレベルは下の下。

大学一年生の時にTOEICのテストを受けたことがありますが、点数が悪すぎてもう忘れました。

というより記憶から消し去った。という表現の方が正しいかもしれません。(お察しください)

 

【さあ、いざ海外へ】

IMG_2992

 

そんな僕の1番の不安が言語の壁だったのですが、

英語も話せないし、初海外でワーホリなんて本当に大丈夫なのかと親からも心配されましたが、これから留学生活が始まるわくわくの方が大きかったです。

そんなこんなで、

せとりょうの留学生活がはじまります!

オークランドに来て約1ヶ月がたちましたが、僕がいるニュージーランドはオセアニア地域に位置する島国です。

 

 

ニュージランドの魅力はまた別の記事にでも書きますが、

なんといっても自然が豊か、そして人が優しいです。

田舎の地域もあって少し日本に似ている一面もあるかもしれません。

アウトドアが大好き。

自然が大好き。

国民性を知りたい。

などなど

他にもまだまだたくさんありますが、どれかに当てまるものがあれば一度ニュージランドに来てみてはどうでしょう?

 

IMG_2989

 

このような大自然がいっぱいあります。笑

日本からニュージーランドに行くためには成田からのニュージーランド航空の直行便がでています。(らくちん)

日本との時差は3時間。

だいたい12~13時間くらいでニュージーランドにつきます。

自分の荷物はキャリーケース1つとバックパックをもって行きました。

(きになる中身はまた別の記事に!)

ちなみに僕の渡航スケジュールはこんな感じでした!

▽03/16

【出発】12:55 福岡空港

【到着】14:45 成田空港

【出発】18:30 成田空港

▽03/17

【到着】09:05 ニュージーランド(オークランド)

まずは福岡空港から成田空港に向かいます。

友人にも盛大に見送られ、いざ出発です!

 

IMG_2996

 

そして成田に着いて、初めての国際線。

右手に見えるおおきなフライトインフォメーションボード。

外国人ばっか!そして広っ!!

当たり前のことですが最初の印象は

「でかい!」

「ひろい!」

「外国人多っ!」

でした。(語彙力)

 

【いざ、飛行機へ!】

人生で初めての国際線を目の当たりにして、少しとまどいながらも、

初めての海外生活が始まる、、、!と思うとすごくワクワクしてきました。笑

僕のテンションは最高潮です。

出国の手続きは福岡空港で全部すませたので、

あとはパスポートと航空券とバックパックを持って乗るだけです!

搭乗ゲートまでの道のりが思ったより長かったですが、

右手に自分の乗る飛行機が見えて来ました!

僕が乗る飛行機は「Air NewZealand」

という国際線と国内線を運航するニュージーランド最大の航空会社で、オセアニア地域を中心にアジア、ヨーロッパ、北アメリカ、南アメリカへの航空サービスを行っています。日本でいうANAのようなものです。

機内の中はというと、、、

 

IMG_3001

 

すごく色合いがおしゃれ、、!(しかし写真だと伝わらない!(笑))

すごく落ち着いた空間です。

人生初めての国際フライトにすこし戸惑いを覚えましたが、ようやく海外渡航の実感がさらに湧いて来ました。

 

そしてフライトしてから数時間後。

なにやらCAたちが動き始めました。

なんだろうと思って出てきたのがこちら。。。!

 

IMG_3002 (1)

 

すっかり忘れてました。

機内食ってでてくるんだ!とおもってテンションは最高潮。

人生初の機内食。これがなんといっても美味しい!!

チキンかビーフを選べることができたので、自分はチキンを選びました。

はじめての機内食の味は最高でした。

味はもちろん美味しく、

左の窓から見える朝日を見ながらの朝ごはん。

控えめに言っても、

最高です。

そんな最高な絶景を眺めながら

長時間のフライトももう少しで終わり。

だったのですが…

最後の最後でこれを書くのを忘れてました。

 

「入国審査カード」

 

NZNZNZ

 

入国審査カードとは、日本から他の国に入国するときに書かなければいけない書類のことです。ニュージーランドはとても持ち込みの制限が厳しいため、他の国では当たり前のように持ち込みできるものがニュージーランドでは止められてしまう場合があるんだとか。

もしも持ち込み禁止の可能性がある物を持ってきてしまった場合は、必ず機内で渡される入国審査カードの持ち込みの覧に申告をすることができます。

(もしも申告をしないで持ち込みが制限されている品が見つかってしまった場合は400ドルほどの即時罰金が科せられるそうです。こわい。)

 

そんなこんなで、

みんななに書いてるんだろう、、?と横目で見つつ

このカードの存在をわからずにいました。笑

CAさんに聞いてから、

あ、これが入国カードか。ふむ。なるほど。
と、理解して到着ギリギリで書き終え、長時間のフライトを終えました。

少しバタバタしましたが、無事にニュージランドに降り立つことができました!

初の海外へのフライトでしたがサービスもかなり充実していて、とても満足度が高かったです。

 

【これからの1年間の滞在をつづっていきます!】

 

せとりょうバナー

 

続きを書きたいところですが今日はこの辺で!

少々長くなりましたが読んでくださってありがとうございました。

続きはまた別の記事で書きたいと思います。

ではでは。お楽しみに!

せとりょう

【公式LINE@を開設しました!】楽しく使って情報収集できる機能が盛りだくさん!

LINE@ スクショ

福岡オフィスでは公式LINE@を開設いたしました!

36

 

友達登録してみてくださいね:)

 

【情報収集ができる機能がたくさん!】

福岡オフィス 公式のLINE@では、みなさんに楽しく情報集してほしい!ということで、様々な機能をご用意しています。

今日はその機能をご紹介していきますね!

【国・街ご紹介】

協定国

ワーホリ協定国の紹介機能を利用して情報収集ができる機能です。

気になる国名を打ち込んでみてくださいね。

街も、ガイドブック記載の街はほとんど載っておりますので、ぜひシドニーやバンクーバーなど街の名前も打ち込んでみてください!

 

【渡航先診断】

まだ国が決め切れない!という方に、質問形式で簡単におススメの渡航先診断ができます。

「渡航先診断」と打ち込んで質問に答えてみてくださいね!

 

【資格紹介】

sikaku

 

セミナーを聞いて気になる資格があったら、ぜひ資格の名前を打ち込んでみてくださいね。

どんな資格なのか、また帰国後どのように活かせるのか、紹介しています!

 

【語学学校紹介】

school

気になる語学学校があれば、学校名を打ち込んでみてください。

語学学校の担当スタッフからのメッセージ付きで紹介しています♪

 

これからまた、楽しく情報収取できる機能をどんどん追加していきます♪

ぜひ友達登録してみてくださいね!(^^)!

キャプチャ

【鹿児島・宮崎の皆様!】5月13日に宮崎県都城市でセミナーを開催いたします!

4月も下旬にさしかかりだんだんと朝晩もあったかくなってきましたね!

ゴールデンウィークも間近に迫り、いよいよ夏に向かっていい季節になりますね!

 

【鹿児島と宮崎の間のあの町で!セミナーを初開催いたします!】

さて、みなさんにかねてよりご要望いただいておりましたが、宮崎での当協会のセミナー開催が決定しましたので、お知らせです!

◆特別開催!留学・ワーキングホリデー丸分かりセミナー~in都城~

今回は、ご要望が多かった「宮崎県都城市」でのイベントです。

 

 

 

都城市は、鹿児島県と宮崎県の県境。

黒霧島で有名な、霧島酒造の本社があるのが、この都城市です。

鹿児島の方にも、宮崎の方にも来てほしい!ということで、今回はこの中間地点、都城でのセミナーを企画させていただきました:)

 

当日の詳細は下記です。

◆特別開催!留学・ワーキングホリデー丸分かりセミナー~in 都城~

≪日時≫
2018年5月13日(日) 13:30~16:00
(会場は13:00より入室が可能です)

≪場所≫
都城市ウエルネス交流プラザ
0986-26-7770

 

 

 

〒885-0051 宮崎県都城市蔵原町11-25
https://goo.gl/gijaHx

≪内容≫
★13:30~15:00 国の魅力・現地のこと丸分かり初心者セミナー。

気になることNo.1のビザの内容や語学学校の必要性
失敗しない渡航準備・海外生活の為のお話。

ワーキングホリデーの魅力
後悔しないワーキングホリデーのために
ビザ取得の注意点
各国の魅力
語学の習得法
語学学校の案内
仕事の見つけ方・予算・ワーホリ計画の仕方
帰国後の就職に生かす方法
ワーキングホリデー協会でできること

★15:00~15:30 予定 帰国者体験談
★15:30~16:00前後 質疑応答タイム

★16:00 終了予定です。

●セミナー前後は、個別でのカウンセリングも可能となっております。
ご希望の方は、下記連絡先へ希望の旨をご連絡ください。
黒木宛て  sodan-fukuoka@jawhm.or.jp

 

ご予約はこちらから、お願いいたします。

 

 

みなさまの、ご参加をお待ちしております!

 

しょうへい