今日は、バンウエストで人気のESLコース、BULATS(ケンブリッジビジネス英語検定)についてご紹介します!

     

    BULATSは、日常会話だけではなく、グローバル社会で通用するビジネス英語力を鍛えたい方におすすめのコースです。最近、日本でも注目されるビジネス英語力を測る試験なんですよ。

     

    導入実績 ー 日本の企業・団体(日本英検協会ウェブサイト)

     

    バンウエストはカナダ国内でも数少ないBULATS公式試験会場で、月に一回試験が開催されます。企業研修としてご通学された社会人の皆さまがご感想を書いてくださいました。

     

    ・授業の内容がとても良かったです。ビジネスの様々な場面でのボキャブラリーや、関連する内容のYoutubeを使ったリスニング、Eメールを書くの練習などを楽しく学習できました。

     

    ・フィードバックも質問に対する回答も建設的で英語学習に役立ったと感じます。

     

    ・BULATSテスト自体は学校に来るまで知りませんでしたが、能力を測定する上で必要な要素がバランスよく盛り込まれていており、ビジネスマンの英語学習に役立つし、キャリアアップにも役立つと感じました。

     

    写真は研修最後のプレゼンの様子です。ご入学時と比べて、自信をもって英語を話される様になったなと感じる素晴らしい発表でした!

     

    vanwestcollege.japanese.presentation-1-300x200

     

    vanwestcollege.japanese.presentation-2-300x200

     

    IMG_7612-300x200

     

    バンウエストでは、ビジネス英語初心者でも基礎から学べる中級BULATSと、経験者向けの上級BULATSの2コースがありますので、ご自身の英語力や経験に合わせて受講できます^^

     

    詳しくはお気軽にお問い合わせくださいませ!

     

    楽しいアクティビティと美味しいご飯で冬を乗り越えよう♪

    こんにちは、Chika です!

    前回に引き続いて今回も、ちょっぴり寒いけど思わず外出したくなるようなアクティビティ・イベントを紹介しますね♪

     

    まずは、既に挑戦された方も多いかと思いますが、Robson Square Ice Rink でスケート体験!

    冬と言えばスキー、スノーボードを思い浮かべがちですが、アイスホッケーが有名なこともあって、Vancouver ではスケートも冬の風物詩の1つとなっています ( *´艸`)

    それを象徴するかのように、リンク使用料はなんと無料!

    スケート靴のレンタルはたったの $4.00 で、使用時間も無制限です!

    $0.25 で鍵付きのロッカーも借りれるので、荷物があっても安心です♪

     

    IMG_0410

     

    もちろん、私もルームメイトと滑ってきましたよ!

    春・夏あたりにローラーブレードをしていたのでイケるかと思ったのですが、道路と氷の上ではやっぱり感触が違っていて、最初は生まれたての小鹿状態でした (;´∀`)

    結局20分くらいしか体力が持たなかったのですが、一応1度も転びはしなかったので良しとします(笑)

     

     

    お次は、1月20日から2月5日まで開催されている Dine Out Vancouver Festival!

    こちらは、外食から足が遠のきがちになるこの時期こそ、様々なレストランで食事を楽しんでもらおうと、Tourism Vancouver が毎年行っているイベントで、今年はなんと280以上のレストランが参加しているんです!Σ(・ω・ノ)ノ

     

    レストランのリスト一覧はこちら → https://www.dineoutvancouver.com/restaurants/

     

    このイベント中にしか味わえない料理が $20、$30、$40 のコースに設定されており、ほとんどがディナーとなりますが、レストランによってはブランチやランチを提供しているところもあります♪

    いつもは高すぎてなかなか手が出ないレストランに挑戦してみるのも良いですし、通いなれたレストランで期間限定メニューを頼んでみるのも面白いかもしれませんね (*´ω`*)

     

     

    最後は、Vancouverite も大好きなブランチの美味しいお店!

    Vancouver では休日にブランチを楽しむ方が多く、行列に並ぶのを嫌うカナディアンでさえも並んで待つくらいポピュラーなんです(笑)

    特に有名店となると30分待ち以上は普通で、その日、私たちが最初に訪れた The Twisted Fork Bistro は45分待ち、次にトライした Medina Café は1~1.5時間待ち・・・。

    最終的に辿り着いたのが、今回紹介する Homer Street Café and Bar だったのですが、そこもほぼ満席で、たまたま空いていたカウンター席になんとか座れた状態でした・・・ (;´д`)

    因みに、Homer Street Café and Bar は上記で紹介した Dine Out Vancouver Festival にも参加しているので、興味のある方はランチとディナーメニューもチェックしてみて下さいね (・∀・)b

     

    ↓ こちらがブランチメニューです♪

    IMG_0406

     

    毎日メニューを替えているのか、1つ1つのメニューに日付スタンプが押してあり、そこまでされたら日替わりメニューを頼むしかないじゃないか!ということで、私は Roast of the day (Pork) を注文 ♥( *´艸`)

     

    IMG_0409

     

    カウンター越しにキッチンを観察しながら待つこと数十分・・・待ちに待ったブランチとご対面!

     

    IMG_0407

     

    ローストされたお肉がとってもジューシーで美味しかったのですが、量が多くて全部食べ切れずお持ち帰りすることに・・・。

    その割には、イケメン Server のお兄さんにお勧めされるがまま、別腹でデザートも注文しちゃいました(笑)

     

    IMG_0404

    ↑ デザートの Lemon ricotta fritters (lavender sugar, honey whipped cream)

     

     

    こちらの Homer Street Café and Bistro 以外にも、Daily Hive Vancouver が 24 must-try brunch dishes in Vancouver を紹介しているので、皆さんもぜひ、並んででも食べたい美味しいブランチに挑戦してみてくださいね (^O^)/

     

     

    ********************************

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    ほぼ毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願い致します!

    ********************************

    この記事の内容は 2017年02月03日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 現地直送! 海外情報 コメント : 0件
    タグ :

    クエスト卒業生のワーキングホリデー体験記 第一弾

    日本のみなさん、

    留学、ワーキングホリデーでカナダ、トロントにいらっしゃるみなさん、こんにちは。

    トロントのQuest Language Studiesのなつきです。

    ご挨拶が遅くなってしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。

    今年もみなさんにとって良い1年となりますように。

     

    さて、本日はクエスト卒業生のその後をインタビューしてみました。

     

    第一弾は、ユウスケくん

    今でも彼が学校初日にやってきてすごく静かにしていたのを覚えています。笑

    今ではカナディアンのお友達も沢山出来て、北米唯一のカナディアンNBAチーム、我らがRaptorsの去年のプレイオフビデオにもちゃっかり出演していました。

     

    これにはクエスト一同大興奮でした!

     

    yusuke raptors picture 1

     

     

    それでは早速インタビューです♪

    • 名前は?
      ユウスケです。
    • 留学へ来る前は何をしていましたか?
      アパレル関係の仕事で接客、販売をしていました。クエストでの就学期間、コース、学校開始時、終了時のレベルを教えてください。
      2015年11月中旬〜2016年3月中旬  Focus on Communicationコースで3か月の就学予定でしたが、バケーションを取ったり冬休み等あり約4カ月間お世話になりました。途中で文法の必要性を感じて、Core Englishコースに変更しました。

        開始時レベル4→卒業時レベル7 (TOEICスコア目安で780程度)
     •クエストに通って良かったこと
    いい友達、いい先生たちに出会えたことです。様々な国の友達が出来たことも自分にとっていい経験になりました。
    また、日本人の生徒も何人かいることにより、助けてもらえることもありましたし、負けたくないという思いを持って勉強に励むことができました。
    勉強に関しては、午前中の基礎英語を元に午後からは自分の適正に合った授業を選べるカリキュラムになっており、基礎を固めつつ、自分の弱点を補ったり、新たな知識をインプットする機会があり充実した学習ができたことです。
    後は生徒と先生との距離が近いのもいい点だと思います。休み時間、放課後、Friday partyなど、様々な時間に先生と話すチャンスがあると思います。

     

    yusuke picture school 2
     •生活や仕事をするうえで役に立ったコース、先生を教えてください。
    全ての授業(コース)が生活、仕事するうえで大切だと思います。どれを勉強するにしてもネイティヴの人たちは当たり前に使ってる言葉だと思うので。
    文法関連の授業は特に役に立ちました。よくとりあえず話しまくれと言われますが、やはり文がある程度整っていないと相手には伝わりません。そのような点でも文法の授業は役に立ちましたね。

     先生はレベル別や担任の先生等あるので一概に特定の先生が!と判別するのは難しいですが、当時、僕の担任の先生達には大変お世話になりました。レジュメの添削等も休み時間にしてもらえたので良かったです。
    後は、午後のクラスで授業を1.2回しか取ったことありませんでしたが、Robbの授業も印象的でした。結構スパルタな感じの授業でしたけど、インパクトあって面白い面もありで良かったです。

     

    yusuke pucture school 1

     

    どのように仕事探しをしましたか?
     正直言うと仕事探しは本当に苦労しました。当初は自転車屋またはアパレル関係で働きたいと思っていたので、まずはネットでトロント内にある自転車屋を全部リストアップして紙にストア名と住所を書き写しました。そして、1つ1つお店にダイレクトに行き、レジュメを配りました。あとはオシャレな洋服屋を歩き回って探しまくりましたね。それプラス良さそうなお店(レストラン、カフェ、)を見つけた度にお店に入ってレジュメを落としました。合計で40枚くらいは配ったと思います。笑
    それでもやはり、インターナショナルスチューデントに取ってネイティブ環境を求めて仕事を探すというのはかなり大変なものであり、中々仕事を得ることが出来ませんでした。

    見つからず一度諦めでジャパレスで1日だけ働きもしました。しかし、ワーホリに来た意味と自分がやりたいことを絶対に行いたいという思いがあったので諦めずにトライしまくりました。その結果、自分が望んでいた自転車屋とアパレルの仕事両方を得ることができました。スケジュールを組んだりと大変だったため現在はアパレルの方のみ行っています。現在の職には全く必要ないですが、スマートサーブの取得もしました。自分のチャンスの幅を広げるのも職探しにおいて重要だと思います。

     ・面接でどのようなことを聞かれましたか?
    -これまでアパレル関連での職業経験はあるか
    -トロントに来て働いた経験はあるか
    -自転車の知識におけるペーパーテスト

    -ビザの期限はいつまでか
    -フルタイムで働けるか
    -いつが働ける日でいつ休みが欲しいかどうか

    職場について教えてください。
    ストア名[Capsule]  https://https://www.capsuletoronto.com/

    TorontoとMarkhamに1店舗ずつ計2店舗、従業員はトータル約10人で小規模なお店です。トロント店は国籍でいうとカナディアン、中国人、日本人が働いています。ボスは厳しい時もありますが、基本的に優しいです。ボスと同僚の人たちは私の未完全な英語に対してフォローしてくれるのでかなり助けてもらっていますね。
     職場のエリアがヨークビルという高級ブティックエリアでたまに有名人が来て接客する機会もあったりして中々できない経験をさせてもらってます。
     同僚のカナディアンの人たちとすごい仲良くて、仕事後によくご飯食べに行ったりお酒を飲みに行っています。これもまた、英語の勉強になりますし良い環境です。

    ・具体的な仕事内容は?

     始めた当初はオンラインカスタマーへ向けてのパッキング、倉庫整理、同僚の接客のフォローとして、衣類、シューズのピックアップなど限られた作業のみ行っていました。働いて1ヶ月を過ぎたあたりからレジや実際にお客様に自らアプローチ出来るようになりました。始めた当初は電話をとるのにもビクビクしていましたが、現在では特に不自由なくコミュニーケーションが取れるようになりました。お店の立ち上げとクローズを任せられたり、現在では店舗における大半の作業を任せられるようになりました。それでもやはり、クレームや過度な要望をされた時などの対応は本当に難しいです。

     

    yusuke picture 1

     

    ・日本とカナダの働き方の違いを教えてください。
     勤務時間が明らかに違う、という点ですね。うちの店は月曜〜土曜が12pm-7pm、日曜が1pm-5pmと日本では考えられない営業時間です。
     後は残業ゼロですね。基本的に限られた時間内に仕事をこなしていくという形です。それでも残ってしまった仕事は次の日に行っています。休憩のタイムカードも特に切ったりしません。自分で必要な時にタイミングをみて休憩をとります。
     日本だとお客様が一番、お客様が全てのようなイメージですが、カナダは大違い、働いている側にも意見を尊重する意義がありますね。衝撃だったのはボスがお客さんに激怒したことですね。

    yusuke picture 4

     ・カナダで仕事をしていて印象に残っていることは?
     良かった点は、仕事関係なく関わり合える仲のいい同僚に出会えたことです。仕事で私の英語力が足りない時に助けてくれるのはもちろんですが、普段から共に遊んだりし、自分のワーホリ経験にとってかけがえのない存在に出会えたことです。後は、ジャスティンビーバーだと店を去るまで気づかずに普通に会話、接客をしたことです笑

     悪い点としては、自分の英語力が乏しいがためにお客さんにバカにされたことです。当時はすごい悔しかったけど何も言えませんでした。しかし、そのような経験も踏まえて英語の学習も出来たし、会話力の向上にも繋がったと思います。

    yusuke picture 2

    ・カナダでのワーホリが終了したらどのような仕事、生活がしたいですか?

     まずは日本へ帰って”日本”を満喫したいです。
     将来の目標はまだ確実には決まっていません。一つの目標として、将来自分でお店を出したいと考えています。その過程で自転車業やアパレル業における経験を日本だけでなく世界各地で経験したいと考えています。
     またワーホリを利用して、イギリスにも行きたいと考えています。単純かもしれませんがとにかく英語がペラペラになりたいです!後は有名になりたいです!

     

    yusuke picture 5

     

    ここからは彼のボスに質問してみました♪

    Why did you decide to hire Yusuke?  なぜYusukeを雇うことにしたのですか?

    During the time when Yusuke brought in his resume at Capsule, we were in need of an extra sales associate who had prior experience working in a retail environment. Yusuke had prior background working at a retail shop back in Japan and knew how to speak both English and Japanese. In addition, having an interest in few of the brands that we carried as well as his hobbies such as riding BMX all tied in together with the brand image at Capsule. So not only was the timing right but he also had strong assets that would be beneficial to the company and so we decided to hire him.

    Yusukeがお店にレジュメを持って来た時、私たちはリーテルで働いていた経験を持つセールスアソシエイトを追加雇用したいと思っていました。Yusukeは日本のリテールで働いていた経験があり、また英語と日本語の両方を話せます。また、私たちが扱っているブランドや、BMXに乗るなどの趣味が、すべてお店のブランドイメージと結びついていました。タイミングが合っていただけでなく、会社にとって有益な存在になると思ったので、彼を雇うことにしました。

    How do you feel having him work for you?  彼を同僚としてどう思いますか?

    At Capsule, we feel very appreciative of Yusuke’s work as he is able to take on many different tasks. Whether it is taking care of customers, organizing the store or modelling for our online shop he is able to carry out the tasks responsibly. Yusuke is an important part of the company as he carries on many important tasks daily with hard dedication. 

    多くの異なる仕事を遂行することができるので、Yusukeの仕事にとても感謝しています。接客、店舗の整理、オンラインショップのためのモデル、どれに対しても責任をもって仕事をしてくれます。Yusukeは、毎日熱心な献身で沢山の重要な仕事を毎日続けているので、会社にとって重要な存在です。

    How is he doing at work? 彼の仕事はどうですか?

    Yusuke is an excellent employee at Capsule. From the beginning he was a quick learner and got to know the in and out of the company at a fast pace. He is very punctual and finishes his work in a timely manner. He is able to finish his job without constant supervision and has earned a level of trust within the company. As well as on occasion he is the key holder and has been very responsible. We at Capsule have been very satisfied of all the hard work Yusuke has been doing and is someone that is definitely needed within the company.

    Yusukeはお店の中で優秀な従業員です。仕事をはじめたころから、彼は素早く学習し、速いペースで会社の内外の状況を理解していました。時間厳守で時間内にタスクを終えることができます。彼は上司の監督がなくとも仕事を終えることができ、会社内で信頼を得ています。時には、彼はお店の鍵の管理もしますし、非常に責任があります。 Capsuleでは、Yusukeがやってきたすべての難しい作業にとても満足していますし、会社内では絶対必要な人物です。

     

    クエスト卒業生のその後、ワーキングホリデー体験記第一弾でした!

    ゆうすけくん、ユウスケ君のボス、ご協力ありがとうございました♪

    それではみなさん、温かくしてお過ごしくださいね。

    この記事の内容は 2017年01月31日 (火) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 在校生・卒業生の声 コメント : 0件
    タグ : アパレル, アパレル,卒業生, 卒業生, #カナダワーホリ