ワーキングホリデーを成功させるには…?

    Hi All :)
    Arisaです。

    先週末はPortland(アメリカ、オレゴン州)へ遊びに行って参りました♪
    バンクーバーからバスでは約6~8時間でしょうか。(USボーダーでの待ち時間による)

    オレゴン州はなんとタックスフリー(消費税ゼロ)の買い物天国なのです!
    バンクーバー在住の私からすると耳を疑ってしまう程のお得感です。
    (2014年3月現在、B.C州の消費税は12%)

    バンクーバーに留学中の皆さんもぜひ一度は!

     

     

    さて、話題を変えて、今回ご紹介するのは……
    CCEL・Canadian Collegeの皆さんなら一度はお会いした事があるでしょう、
    CCEL自慢のレストラン「Eh!レストラン」で働く日本人Natusmiさん!
    体験談ビデオです:)

     

    Natsumiさんの体験談(←クリック)

     

    Screenshot_2014_03_04_14.12.56

     

    Natsumiさんのワーホリプラン
    ***************************************************
    CCELにて英語を3ヶ月勉強

    その間EHSコース(詳細は過去記事より→EHSコースについて)を受講


    CCELならではのEh!レストランインターンシップ(2週間)

    シェフに声をかけられ、そのまま有給で雇われる

    現在Eh!レストラン暦7ヶ月目!
    ***************************************************

     

    Natusmiさんの頑張りが認められ、今ではシェフからの信頼もあつく、発注業務やオープニングなど重要な仕事も任されるほどになりました。
    インターナショナルな職場で楽しんで働いているNatsumiさんを見て、刺激を受けた方も沢山いることと思います。

    ワーホリは1年という限られた期間の中で、いかに挑戦をしていくかがキーだと思います。

    カウンセリングをしていてよく聞くのが
    私「どんな仕事をしてみたいんですか?」
    学生「カフェとか、地元のレストラン、アパレル、、、でもとりあえずは日本食レストランを考えています。英語力に自信がないので、、、」

    ワーホリという限られた時間の中で「とりあえず」という観点は正直もったいないです。

    とりあえず、日本食レストランで働いて、その後カフェ等の希望職に絶対就けるという保障なんてどこにもないのです。
    逆に始めから、希望の職に挑戦して可能性は0%でしょうか?
    そんな事ありません。
    留学生が多いここバンクーバーでは、雇い主も幅広く人材を受け入れています。

    30ヶ所に挑戦して断られたって、失うものもなければ、後悔だってしません。
    逆に「挑戦しなかった」事に対する後悔はずっと後悔として残るはずです。

    限られた時間の中でのワーホリ。
    ぜひ悔いの残らない1年にして欲しいです!

    喝が欲しい方はArisaまで。

    この記事の内容は 2014年03月17日 (月) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 在校生・卒業生の声 コメント : 0件
    タグ : インターンシップ, カナダ, 体験談

    [EHSコースの紹介]

    Hello, everyone! 学生サポーターのRyokoです。

     

    今日は私が現在受講しているEHS(English for Hospitality Service) の授業について紹介したいと思います。

    このクラスはPM1クラス(1pm~2:40pm) で、
    カフェ、レストランなどの接客業に興味がある人、もしくは働く予定のある人向けのコースです。

     

    CCELのその他のコースと違って毎週開講しているわけではないので、
    受講希望のひとは開講日に気をつけてください。
    ちなみ次の開講は3月31日です。

     

    日本で接客経験がある人でもカナダではチップや接客の仕方など、
    日本とは違い戸惑いますよね。

     

    このコースでは、実際に接客する際に必要なフレーズ、
    知っておくと役立つ単語、また実際のオペレーションの仕方など、
    かなり実用的なことが学べます。

     

    授業では教室だけでなく、2FのEh!
    レストランでロールプレイングをしたり、
    実際にコーヒーマシンを使ってお互いに作りあったりと楽しいアクティビティもあります!

    _dmf5kPF4TzNU9W5VPfFl_t1gvTaZ0BAGX9n9OO_Pk9Z_zPGxgvcC1pTSH3V9AhW6XsUhatkMdd4S6uO4AsGtm8_s2000

     

    そして今回は、EHSコースのCraig先生にインタビューさせていただきました!

     

    craig

    *****************************************

    Q:EHSコースで教えられてどれくらいですか?
    A:3年ほどです。

    Q:先生にとってこのクラスの魅力とは?
    A:とても気に入っています。
    僕自身ウェイターなどの経験がありますが、生徒のなかにはすでに母国で接客経験のある人もいて、
    カナダとの接客の違いや、食文化など色々なエピソードが聞けてとても楽しいです。

    Q:これからバンクーバーで仕事を探す学生にアドバイスをお願いします。
    A:すべて好きです。特に気に入っていのはキッチンと皿洗いです。忙しい作業が好きでした。

    Q:これからバンクーバーで仕事を探す学生にアドバイスをお願いします。
    A:レジメはとても大切です。自分のアピールポイントをしっかり把握しておきましょう。そしてポジティブでいることを忘れずに!!

    *****************************************

     

    Craig先生は経験も豊富なので、自身の体験談なども聞けてリアルな接客術が学べるのもこのコースの魅力です。
    働く予定がない人でも、レストランやカフェでのオーダーの仕方など
    知っておくと便利なフレーズや知識が学べて日常生活にも役立ちます!

     

    ただこのコース、食べ物の話題がよくあがるので
    ランチブレイク後の授業なのにも関わらずなぜかおなかが空いてしまいます笑
    これから受講する人はしっかりお昼ご飯食べてくることをお勧めします!!

    この記事の内容は 2014年03月10日 (月) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 学校情報 コメント : 0件
    タグ : カナダ, コース, 体験談, 語学学校

    Steve Jobs: How to live before you die

    Hello, everyone! 学生サポーターの Ryokoです。

    皆さんはどのような週末を過ごしましたか?

    私はMid-term exam が近づいてきたので、日曜日は勉強デーに。。。

    勉強の合間に大切なのが休憩!!
    私がよくやるのはyoutubeやTEDで気になる動画を観ながらリラックス。
    観過ぎには注意ですが。。。

    今日は最近TEDでみつけたスティーブ・ジョブスによる
    スタンフォード大学卒業式でのスピーチを紹介したいと思います。

    Steve Jobs: How to live before you die

    360_hfs_jobs_stanford

    業界ではかなり変わり者、頑固で知られていたジョブス氏ですが、
    人生において何が大切かを熱く語る彼の姿には、心打たれます。

     

    学校、仕事、友達との時間と日々が過ぎていくのはとても早く感じますが、
    たまには自分の人生、将来について改めて自問自答してみるのはいかがですか?

    この記事の内容は 2014年03月03日 (月) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 現地直送! 海外情報 コメント : 0件
    タグ : スピーチ, 動画, 英語上達