バンクーバーファッションウィークでお仕事! by CCEL

    Hi All:)

    Arisaです。

     

    今回はワーホリで学校とお仕事の両立を頑張っているCCELの学生さんTomokaさんにインタビューをしました!

    カナダへ渡航してからまだ半年も経っていないTomokaさんですが、こんなに色々できるの!?って位、色々しています・・・!

    それでは、インタビューいってみましょー!

     

    Q. バンクーバー、CCELに留学したきっかけは?

    A. バンクーバーかトロントで迷ったのですが、トロントは寒いと聞いていて、私は寒いのが苦手なので…後はバンクーバーの治安の良さで、バンクーバーに決定しました!

     

    CCELに決めたきっかけは、元々海外のカフェで働いてみたかったので、ホスピタリティーコースのあるCCELに決めました。

    ※ホスピタリティーコースについてはこちらから→[EHSコースの紹介]

     

    Q. 日本での仕事経験やバンクーバーでのお仕事について教えてください

    A. 日本の大学ではファッション業界の経済を勉強しています。バイトはスープストックや寿司屋さんで接客業をしていました。

     

    バンクーバーでは、既に3つの仕事を経験しています!

    ①ジャパレスでサーバー

    ②カフェでバリスタ(念願の!)

    バンクーバーファッションウィークでボランティアとして日本人デザイナーの発掘+コーディネート

    e1

    Q. お仕事探しはどうやってしましたか?

    A. レジュメ(履歴書)を直接配りに行ったり、学校のカウンセラーさんに紹介してもらったり、バンクーバーファッションウィークは直接サイトからダメ元で応募しました!

     

    Q. 実際に働いてみてどうですか?

    A. ジャパレス(サーバー)→ お客さんは殆ど日本人以外ないので、お客さんと英語で話す機会が思ったより多いですね。

    カフェ(バリスタ)→ 地元のカフェなので、トレーニングから接客まで全て英語環境。覚えることが多くて大変だけど、みんな優しいのでとても働きやすいです。

    バンクーバーファッションウィーク→ 当日までは事務局で、デザイナー探しの為に毎日メールを送っていました。ミーティングもよく合ったのですが、全て英語でネイティブに混ざっての参加で、全神経を集中させていたので、毎回すごく疲れました・・・。

    ショー当日→ 日本人デザイナーの通訳やフィッティングのお手伝い、他の国のデザイナーさんのサポートにもまわりました。まさかバンクーバーでファッションに関するお仕事が出来ると思っていなかったので、参加できて幸せです。

    Q. 今後の目標(バンクーバー&日本)

    A. 次回のバンクーバーファッションウィークに参加する事と、カフェでの仕事を始めたばかりなので早く色々覚えて信頼されるようになりたいです。あとは、カフェ、ジャパレス、学校の両立を頑張ります!!

    日本へ帰国後はバンクーバーファッションウィークの経験を活かして、ファッション業界で活躍したいと思っています。

    e2

    Q. 最後に同じワーホリの方へアドバイスを

    A. ハードルが高いと思っても、やりたいと思った事にまずは挑戦してください。バンクーバーの人は優しいので、熱意を伝えれば親身になって相談に乗ってくれますよ。頑張って下さい!

    e3

    濃い5ヶ月を過ごしたTomokaさん、残りのワーホリも刺激的な楽しいものになりそうですね♪

    以前にもワーホリに関しての記事を書きましたが(こちら→ワーキングホリデーを成功させるには…?)、ワーホリは最大一年間と期間が決まっているので、計画的にそして行動力がとても大事だと改めて思いました。

    ワーホリで渡航している皆さん、これからされる皆さん、ぜひ充実したワーホリとなるよう頑張ってくださいね!

    Facebook:「カナダで働く!」です!!

    “ほぼ”毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願いいたします!!

    この記事の内容は 2014年09月26日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 在校生・卒業生の声 コメント : 0件
    タグ : カナダ, コース受講者の感想, 体験談, 語学学校

    リーディングの強化に! By CCEL

    Hi All:)

    Arisaです。

    しばらくマナケンにブログを任せている間に、、、バンクーバーは早くも秋を迎えようとしていますね。

    街の木々も色づき始め、朝晩はすっかり冷え込むようになりました。
    季節の変わり目なので、体調など崩さないようみなさん気をつけてくださいね!

    さて、遊び放題の夏も終わったところで、秋はやっぱり勉強の秋!ですよね?

    イベントも少なくなってくるこの時期は、勉強に打ち込むのも良いかもしれませんね♪

    今回ご紹介するのはリーディングの勉強法について!(読書の秋ともいいますしね~)

    英語を勉強中の皆さんにお勧めしたいのがこちら、

    News in Level!!
    世界の旬なニュースがレベル別にほぼ毎日発信されています。

    *******************************************************************************************************

    レベル1:英語初級~中級下

         比較的簡単な文法、単語が使われていて、文章も短くまとまっています。

    レベル2:英語中級
         文法・単語の難易度が少し増してきます。

    レベル3:英語中級上~
         ニュースの原本です。

    *******************************************************************************************************

    私が学生の時、駅で配っている無料の新聞をはりきって毎日貰い、「リーディングの勉強!」と思っていましたが、その情報量にげんなりし、結局は数独をして終わったり・・・(笑)

    でも、このNews in Levelなら、一つのニュースが短くまとめられているので、所要時間は5~10分。また、自分の英語力に合わせてレベルを選べるので、これなら毎日続けられそうですね。同時に世界中のニュースについても学べちゃいます♪

    .

    更に記事の下にはリスニング機能もついているので、知らない単語の発音が聞けたり、リスニングの勉強にももってこいです!

    ぜひお試し下さい~!

    Have a fun!

     

    Facebook:「カナダで働く!」です!!

    “ほぼ”毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願いいたします!!


    では、また次回!!

    この記事の内容は 2014年09月19日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 現地直送! 海外情報 コメント : 0件
    タグ : カナダ, 体験談, 語学学校

    ロッキーマウンテンに行ってきました!! By CCEL

    ロッキーマウンテンに行ってきました!!

    CulbESLのツアーに参加しました。

    CulbESLとは、様々なアクティビティを提供しているツアー会社です。

     

    f1

     

    ほとんどがバスの移動でしたが、ほんとに景色が良かったんです!!

    周りは山、森、川、湖、青空!!!

     

     

    ロッキーマウンテンはほかの山と違って、1つの山で構成されていません。

    北はカナダ、南はアメリカにまたがる大きな山脈なのです。

     

    Revelstoke, Banff, Volemountn… などたくさんの町に行ったり

    なんといっても見どころは、たくさんの湖だと思います。

    今までに見たことないようなエメラルド色のきれいな湖をたくさん目撃しました。

     

    なぜこのような色をしているのか?? 

     

    それは、、、

    雪解け水を含み乳白色をしているからです!!

    この色は、溶けた氷河の中にクリスタル(結晶)の粒が沢山混じっており、そのクリスタルが光に当たることでプリズムを生むのです。その結晶が光に反射してエメラルドグリーンという不思議な色を作っているのです。

     

     

    ツアーの大体のスケジュールを紹介したいと思います(^^)

     

    1日目は、移動がメインで夜にバーで飲んで踊っての楽しいパーティーをしました!

     

     

    2日目は、バンフに向かう途中で流れの激しい川を間近で見れました。続いて、見とれてしまうくらい青くて綺麗なモレーン湖(Moraine Lake)に行きました。そこでカヌー(有料オプション)にも乗れます。

     

    f2

    夕方からはゴンドラ(有料オプション)に乗る人とバンフの街で買い物に別れます。

    夜はバンフのクラブに皆で行きました!

     

    3日目は、バンフを出発して、山道をぐるぐる。登っては降ってを繰り返し、アイスフィールドに到着! 昼食をとったのち、いよいよアイスフィールドへ!!

     

    f3

    寒かったですが、ほんとに良かったです。一面雪と氷の世界で、表層を流れる川の水はきれいで飲んでる人もいました。上半身を脱いで我慢しながら撮影したり、カナダ国旗を持って撮影するなど、人それぞれ楽しんでました!!

     

    4日目は、ベアー・サファリ・ボート・ツアー(有料オプション)があります。そこでは、野生のブラック・ベアーやグリズリーなどが見れます!最後に渓谷から流れる高低差47メートルのスパハッツ滝その高さは圧巻です!!滝は渓谷の途中から流れているので渓谷のの高さはもっとあります。

     

    f4

    そして、夜8時ころにバンクーバーのダウンタウンに戻ってきました。

     

    バスに長い時間乗りますがバスから常に綺麗な山が見え、たまに野生の動物も見れました。ちなみに私はヤギ、ワシになんとブラックべアーも(ちらっとだけ)見れました!byマナ

     

    長いバス移動でしたが、ESLスタッフが観光案内もしてくれたり、バスの中でゲームをしたりして楽しませてくれました!!3泊4日でしたが、スタッフとも、バスの仲間とも仲良くなれました!

    今まで見たことのない景色を楽しめたので、本当に満足です!! Byケンジ

     

    Facebook:「カナダで働く!」です!!

    “ほぼ”毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願いいたします!!

    次回もお楽しみに!! マナケンでした!

    この記事の内容は 2014年09月17日 (水) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ : カナダ, 体験談, 観光