シェアハウスの探し方

    こんにちは!マナです(^▽^)v

    今回はバンクーバーでのシェアハウスの探し方について書いていきたいと思います。

     

     

     

    長期留学初めは、留学の仲介業者や学校を通して、ホームステイや寮に短期間住むことがほとんどだと思いますが、そこから引っ越す際は現地の仲介業者や学校に住むところを相談することは可能ですが、自分でシェアハウスなどを探す留学生が多いです。

     

    〈シェアハウスの探し方〉

    まず、インターネットのウェブサイトから部屋を探します。今回は2つのサイトを紹介します。

     

    まず、カナダの日本人向け情報サイトJP Canadahttps://www.jpcanada.com/

     

    カナダについての色々な情報が載っていますし、このサイトからシェアハウスを探すことも出来ます。ほとんどが日本人の住んでいるシェアハウスになりますが、ほかの国の方もシェアハウスの情報を載せていることがあります。

     

    次はCraigslist(https://vancouver.craigslist.ca/)

     

    このサイトはバンクーバーのサイトで色々な人がシェアハウスなどの情報を載せていますし、情報量がとても多いのが特徴です。

     

     

    部屋には色んな種類があります。

     

    Master room : バス・トイレ付きの部屋

    Own room : 一人部屋だが、キッチンとバスルームのシェア

    Den : 窓なし部屋

    Solarium : ガラス張りの部屋

    Room share : 相部屋

    Living share : リビングルームに住むこと、カーテンなどで仕切ることもあります

     

    サイトで部屋をさがしてから、ルームメイトまたはオーナーにメールか電話をします。連絡内容は自分の名前など自分の情報を載せたりします。それに加え質問があったら聞いておくと良いです。

     

    ただし、返信が返ってこないことが多いのでいい部屋を見つけたらとりあえず連絡を早めにたくさんしたほうが良いです。10通中3通しか届かないことも多いので。。

     

     

    連絡がとれたら次は部屋の見学に行きます。その際は何かあるといけないので、一人で見学に行くのは避けましょう。部屋に見学の際、自分が疑問に思ったことや気になることがあれば、必ず質問しましょう。住んでから何か不満なことがあるとそれだけで新しい家での生活が快適ではなくなってしまうことがあるので。。

     

    部屋探しではもちろん立地や部屋も重要ですが何よりルームメイトの相性が合うかどうかが大切です。住む前によくルームメイトと話し合うといいでしょう。

     

    部屋が決まったらデポジットを払います。払うのが遅いと他の人に決まってしまうことがあるのでデポジットは早めに払ったほうがいいです。

     

    部屋探しは大体この様な手順で行います。トラブルがないように慎重に部屋探しをした方が良いです。色んな国の方と住んでみると文化の違いが感じられて面白いですよ。もちろんカルチャーショックもありますが、いい経験ができると思います。

     

    それでは、部屋探し頑張ってください!!

    マナでした~(*≧∀≦*)ノ

     

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    “ほぼ”毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願いいたします!!

    この記事の内容は 2014年11月13日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 現地直送! 海外情報 コメント : 0件
    タグ : シェアハウス, 住む場所

    Canadian College By CCEL

    こんにちは!マナケンです(*^-^*)

    今回はCanadian Collegeの紹介をしたいと思います。

    logos

    Canadian College にはビジネス、国際貿易・ホスピタリティー・プロジェクトマネージメント・IT・ソーシャルメディア・ヘルスケアなどのコースがあり、とても充実しています。

     

    Canadian College のインターナショナル・ビジネスマネージメントプログラムでは、国際ビジネススキルの基礎を学んでいます。現代の国際ビジネスにおいて最も重要とされるグローバルマインドを養うことを目的にしています。プログラムの中には、国際貿易協会(FITT)認定のCertificate (プログラム修了証)を取得できるものや、Co-opとしてカナダでの就労体験が得られるものなど、様々な選択肢があります。どのプログラムも、卒業生がグローバル経済において世界を舞台に活躍できる人材を育てることを目的に、デザインされています。

     

    国際貿易プログラムは、現代のグローバルマーケットにおいて必要な実践的なスキルと知識を養えるよう、デザインされています。4科目のFITT科目修了時にはCertificate (プログラム修了証)を、8科目修了時にはFITT Diploma (卒業証)を、さらに12ヶ月のCo-opを修了するとCertified International Trade Professional (CITP) への申請資格を得られます。

     

    ホスピタリティマネージメント・プログラムは、国際的に認知度の高いAmerican Hotel & Lodging Educational Institute (AH&LA)認定の プログラムで、3ヶ月から2年の間でさまざまなコースを提供しています。それぞれのコースは、受講生がホスピタリティ業界で基本とされている国際資格を取得し、グローバルな舞台で活躍できるスキルと知識、そして経験を養うことができるようにデザインされています。

     

    それぞれのコースによって異なりますが、カレッジで半年まで学ぶとCertificate (プログラム修了証)を、1年から2年学ぶことでDiploma (卒業証)を取得することができます。

     

    授業時間は3~6時と6~9時にあります。

    そのため、午前中にバイトをしている学生や、6時までインターンを含む、仕事をしてから来る人もいます。

     

    カレッジのクラスは15名ほどの少人数制なので質問などもしやすいです。

     

    授業では自分のノートパソコンで授業を受けるため、重たい教科書を持つ必要はありませんしデータとして自分の授業内容を保存できるので見直しもしやすいです。

     

    Canadian・CollegeはCCELと同じ校舎なので、カッレジの学生はCCELを卒業してからカッレジに通うことが多いですが、他の語学学校からCanadian・Collegeに来た生徒もたくさんいます。

     

    Canadian College のリンクはこちら!→https://www.canadiancollege.jp/jp/

    詳細を知りたい方や興味のある方は是非ご相談ください!!!

     

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    “ほぼ”毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願いいたします!!

    この記事の内容は 2014年11月07日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 学校情報 コメント : 0件
    タグ : カナダ, コース紹介, 語学学校, 語学学校豆知識

    Halloween Party !! By CCEL

    ケンジです (‘ω’)

    今回は、CCELHalloweenを紹介したいと思います。

    0

     

    CCELでは、2週間ほど前から、学校中のデコレーションが始まりました!

    そこらじゅうに、蜘蛛の巣や魔女、カボチャのデコレーションがありました。

    01

     

    1週間前には、学生たちを対象にジャック・オー・ランタンを作ったり、

    02(1)02
    そしていよいよ31日! ハロウィン当日です!!

    ハロウィンパーティーは夜にもかかわらず、朝からコスチューム姿の学生がちらほら!?

    あら?先生やスタッフまで!!!?

    03

     

    夜のハロウィンパーティのスタートです!!もちろん会場は学校にあるEh!Restauran!!

    たくさんの学生が集まりました!!

    みなそれぞれのコスチュームで楽しくお話したり、写真を撮ったり、ご飯を食べたり!!

    04

     

    これがCCELのパーティでした!!

    他にも、グランビル通りではコスチュームを着た大勢の人が夜遅くまで楽しんでいたり、

    05

    06

    Playlandという遊園地では、7つものハロウィン専用のお化け屋敷があり、楽しむことができました!!

    みなさんも来年のハロウィンに向けて、準備してみてはいかがでしょうか!!?

     

    以上、ケンジでした!!(*´▽`*)ノ

     

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    “ほぼ”毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願いいたします!!

    この記事の内容は 2014年11月05日 (水) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : アクティビティ コメント : 0件
    タグ : ハロウィン