Vancouverで使える便利なカード♪

    こんにちは、Chikaです!

    カナダへ来て4ヶ月経ち、こちらの生活にも慣れてきたかな?ということで、今回はバンクーバーに長期滞在する場合に持っていると便利なカード4つを紹介したいと思います(‘◇’)ゞ

     

    IMG_3953

     

    Vancouver Public Library Card (HP)

    まずは、私がしょっちゅう出没しているVPL(Vancouver Public Library)のカードです!

    VPLのカードは以下の2種類があり、どちらか1つを無料で発行してもらえます。

     

    1. Internet Access Card

    ・VPL内のWi-Fi及びパソコンの利用のみが目的の方向け

    ・VPLのパソコンから、書類のプリントアウトも可能(有料)

    ・23支店全てで利用可能

    ・申請時には、身分証明書1つ(パスポート、Study Permit、BCID等)を提示

     

    1. Library Card

    ・Internet Access Cardで利用できることに加え、本やDVDを借りることが可能

    ・借りた本やDVDは、どの支店に返却してもOK

    ・申請時には、Vancouver在住であることを証明できる身分証明書が必要であるため、住所が記載されているBC Driver’s License、BC Service Card、BCIDを所持している場合はいずれか1つを提示、所持していない場合は身分証明書に加えて住所が記載されている公的文書(公共料金の請求書、銀行から発行された書類、現住所に届けられた郵便物など)を提示する必要があります

     

    お分かりの通り、Internet Access Cardの方が簡単に作れるので、まずはそちらを作ってみても良いかもしれません。

    私も最初はInternet Access Cardを利用していましたが、何かプリントアウトしたい場合にVPLのパソコンから印刷できるので非常に便利でしたよ♪(*´▽`*)

    最近やっとBCIDが届いてLibrary Cardに切り替えることができたので、さっそく本やDVDを借りてこようと目論んでます(笑)

     

     

    Compass Card (HP)

    Vancouver内のSkytrainやバスを利用する人にはまさに必需品ですが、あまりSkytrainやバスは利用しないという方も、持っているだけで2つのメリットがあります。

    1つ目は、毎回乗車する度にSingle Fare Ticketを購入するよりも、Compass CardのStored Valueを使った方が乗車賃がお得になることです。

    通常、1 Zone分のSingle Fareは$ 2.75ですが、Compass CardのStored Valueからの支払いだと$ 2.10に割引されるんです!

    3 Zoneだと$ 5.50が$ 4.20になるので、$ 1.30もお得に♪( *´艸`)

    2つ目は、1時間半以内であればバスとSkytrainの乗り継ぎがタダでできちゃうことです!

    現在、現金でバスに乗車すると同様に1時間半以内であればタダで乗り継ぎができるカードをくれますが、実はあれ、バスからバスへの乗り継ぎにしか使えないので、バスからSkytrainに乗り継ぐ場合は別途電車代を支払わなければいけないんです( ;´Д`)

    ですが!Compass Cardさえ持っていれば、バスであろうとSkytrainであろうと最初に乗車した時間から1時間半以内であればタダで乗り継ぎし放題!笑

    例えば、Skytrainで1 Zone移動してからバスに乗り継いで目的地に向かい、用事を済ませて復路もバスとSkytrainで帰ってきた場合、全て1時間半以内の移動であれば料金はたったの$ 2.10で済んじゃうんです!

    Compass Cardの購入(デポジットに$6必要)やStored Valueのチャージは、Skytrainの駅であればどこでもできますので、ぜひ利用してみて下さい(・∀・)b

     

     

    Debit Card

    正直、日本ではあまり聞き馴染みのないDebit Cardですが、毎月締め日があって翌月に支払いをするCredit Cardに対して、何か購入した瞬間、自分の口座からその額が引き落とされるのがDebit Cardです。

    現金を持ち歩かなくても良い点や、基本的には口座にある分のお金しか使えないのでCredit Cardのように使いすぎたり、借金したりすることがない点がメリットとしてあります。

    また、日本とは違って、ネット上での支払いも殆どの場合Debit Cardに対応しているので、Credit Cardがなくてもネットショッピングも楽しめちゃいます(`・ω・´)b

    実際、私もAmazon.caやGrouponでDebit Cardを使用しましたが、特に問題ありませんでしたよ♪

    因みに、Debit Cardを作るにはカナダに口座がなくてはいけないので、まずは口座の開設をしましょう。

    英語で口座開設するのはちょっと不安という方は、私が知る限りではTD(Toronto-Dominion)とBMO(Bank of Montreal)のメインオフィスには日本人スタッフがいるので、フロントデスクでアポイントを取ってもらって下さいね。

     

     

    BCID (HP)

    最初のLibrary Cardのところにもチラッと出てきたBCIDですが、BC Driver’s Licenseを持っていない人のためにBC州が発行しているID(身分証明書)のことです。

    申請料に$ 35かかりますが、5年間有効で、BC州が発行しているということもあり、これ1枚あればパスポートやビザ等の余計な身分証明書を持ち歩く必要がなくなります!\(^o^)/

    カードに記載されるのは、氏名・生年月日・性別・住所・発行日・失効日・目の色・髪の色・身長・体重・顔写真・署名です。

    住所が記載されることと、2週間後くらいにカードが郵送されてくることから、長期滞在する場所が決まってから申請することをお勧めします。

    署名は英語でも日本語でも書き慣れたものであればOKで、顔写真はその場で撮られます。

    申請は、Driver’s Licenseも発行しているICBCのオフィスで出来ます。

    ダウンタウンだと、Royal Center(1055 W Georgia Street)の地下1階にICBCオフィスがありますよ♪

    申請時に身分証明書を2つ(パスポートとビザ等)提示する必要があるのでお忘れなく!

     

     

    ********************************

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    ほぼ毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願い致します!

    ********************************

     

    この記事の内容は 2016年07月21日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 現地直送! 海外情報 コメント : 0件
    タグ :

    Victoria小旅行レポート パート3♪

    こんにちは、Chikaです!

    Victoria小旅行レポート、ラストのパート3です!

    前回に引き続き、Canada Dayのクライマックスとして花火が上がりました♪

    幸運にもホテルの部屋が入り江側だったので、特等席で見ることができました\(^o^)/

    IMG_1608

     

    花火が終わるや否や、ホテル前の道路は人込みで大渋滞でした(@_@;)

    IMG_1612

     

    翌日の2日目は、UVIC(University of Victoria)とThe Butchart Gardens(ザ・ブッチャート・ガーデンズ)を案内してもらいました。

    と、その前にダウンタウンにあるCrust Bakery(クラスト・ベーカリー)というパン屋さんにて腹ごしらえ(笑)

    IMG_1613

     

    地元の友人一押しのクロワッサンは出来立てサックサクで、中身もギッシリ詰まっていて絶品でした!

    他にもクレームブリュレを頂いたのですが、見た目通りめっちゃ美味しかったです(*´▽`*)

    Victoriaにしかないパン屋さんなので、訪れた際にはぜひ立ち寄ってみて下さい♪

     

    お腹も満足したところでUVICを散策。

    以前、UBC(University of British Columbia)にも行く機会があったのですが、UBCはキャンパスが本当に広大すぎてとてもじゃないですが全部を歩いて回ることはできませんでした(;^ω^)

    その反面、UVICはとてもコンパクトな作りになっていて、キャンパスの回りをRing Road(リングロード)と呼ばれる環状路がグルッと囲っており、円の内側に研究・教育用校舎、円の外側に書店や学生寮、スポーツ施設などが配置されています。

    IMG_1618

     

    First Peoples Houseと呼ばれる原住民に関する研究を行う建物の横には、製作途中の巨大なTotem Pole(トーテムポール)がありました!

    IMG_1616

     

    午後からは、National Historic Site of Canadaの1つでもあるThe Butchart Gardensへ。

    The Butchart Gardensとはその名の通り、1909年頃にButchart夫妻が石灰石採掘跡地に作り始めた庭園です。

    実はButchart婦人、日本ともゆかりがありまして、庭園を造り始める以前の1907年に日本人庭師である岸田伊三郎さんがVictoriaにあるEsquimalt Gorge Park内に日本庭園を造り、その管理をButchart婦人が引き継いだというお話も!

    現在、The Butchart Gardensにはブリティッシュガーデン風のSunken Garden、様々なバラを鑑賞できるRose Garden、日本庭園を模したJapanese Garden、イタリア風のお庭Italian Garden、そして地中海風のお庭Mediterranean Gardenの5つの庭園があります。

     

    IMG_1622 IMG_1626

    ↑ Sunken Gardenには巨大噴水もあります!

    ↓ Rose Gardenはおとぎ話に出てくるような可愛いお庭でした♪(●´ω`●)

    IMG_1637 IMG_1642

     

    ↓ ちょっぴり怪しい鳥居がある日本庭園(笑)

    IMG_1644 IMG_1646

     

    IMG_1645

    ↑ 庭園内には入り江もあり、船を使って水路で訪れることもできちゃいます!Σ(・ω・ノ)ノ

     

    Victoria 3日目はVancouverに帰らないといけないこともあり、ちょこっとだけBeacon Peak Parkをお散歩しました。

     

    IMG_1648

    ↑ 因みに、海の向こう側に見える大陸は既にアメリカ・ワシントン州です(笑)

     

    IMG_1649

    天気が良く、かなり風も強かったので家族で凧揚げをしたり、パラセイリングを楽しんだりしている人が大勢いました♪

     

    アッという間の2泊3日でしたが、Victoriaの主要スポットを回れたので満足のいく小旅行でした(*´▽`*)

    距離的にもバンクーバーから近いので、皆さんも週末のVictoria旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか?

     

     

    ********************************

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    ほぼ毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願い致します!

    ********************************

     

    この記事の内容は 2016年07月15日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : アクティビティ コメント : 0件
    タグ :

    Victoria小旅行レポート パート2♪

    こんにちは、Chikaです!

    Victoria小旅行レポート・パート2です!

    前回お伝えした通り7月1日はCanada Dayという祝日だったので、まずはお祭りの雰囲気を紹介したいと思います♪

     

    今回宿泊したThe Fairmont Empress Hotelはまさにダウンタウンの中心地に位置し、ホテルの目の前には入り江が広がり、すぐ横には観光名所としても有名なBritish Columbia Parliament Buildings(ブリティッシュコロンビア州議事堂)が建っており、Canada Dayではこの周りに出店や屋台が並んでいました。

    私もせっかくなので、人生初のPoutine(プティーン)を食べてみました!

     

    IMG_1575

    IMG_1576

     

    ↑ Poutineとは、フライドポテトにチーズとグレイビーソースをかけたカナダの代表的な料理です。

    ケベック州で誕生したと言われており、今ではカナダ内どこでも食べることができます。

    味はと言いますと、見た目通りジャンキーな味です(笑)

     

    Canada Dayでは町ゆく人はみんな赤もしくは白の服を着ており、それを利用して州議事堂前の広場ではこんなことにもチャレンジしていましたよ♪

     

     

    巨大なMaple Leaf Flagの完成です(*´▽`*)

    私も小さい旗を貰ってお祝いムードを満喫しました(笑)

     

    IMG_3864

     

    因みに州議事堂は一般公開されていて、無料の内部ツアーに参加することもできますよ。

    友人曰く、州議事堂内にあるレストランの食事が美味しいらしいので、興味のある方はチャレンジしてみるのも良いかもしれません(`・ω・´)b

     

    さて、露店の雰囲気を楽しんだ後は、中心地から少し離れたChina Townへ。

    今カナダではBubble Tea(タピオカドリンク)ブームが来ているのか、Vancouverでも多くのお店を見かけますが、VictoriaのChina Townにもありました!

     

    IMG_1583

     

    UVIC(University of Victoria)に通う友人曰く、VictoriaではこちらのThe Bubble Tea Placeが一番人気らしく、若い女性が多く訪れるそうなので、喉が渇いた際にはぜひお試しあれ♪

     

    そんなこんなでダウンタウンを満喫した後は、入り江沿いに15~20分ほど歩いたところにあるFisherman’s Warfにも行ってきました。

    ここにあるお店はもちろん、一般の方が住んでいる家も水上に浮いており、興味があれば近くで見学することもできますよ(笑)

    食べてばかりではありますが、ここでは友人お勧めのHalibut(オヒョウ)とSockeye Salmon(ベニザケ)のFish & Chipsを堪能( *´艸`)

     

    IMG_1591

    IMG_1595

     

    そして、このFisherman’s Warfの一番の目玉なのが丸々と太ったアザラシたち!!

    野生動物とされていますが、明らかに餌付けされてます(笑)

     

    IMG_1599

     

    無料でアザラシを見たい方はぜひFisherman’s Warfまで!(笑)

     

    →パート3へ続く

     

     

    ********************************

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    ほぼ毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願い致します!

    ********************************

     

    この記事の内容は 2016年07月14日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 現地直送! 海外情報 コメント : 0件
    タグ :