知っておきたい Income Tax Return のこと♪

    こんにちは、Chika です!

    CCEL にもワーホリビザで来られる方が多いので、今回はちょっとタメになる(?)トピック ”Income Tax Return” について、少しお話ししたいと思います。

    「聞いたことはあるけど実際のところよく分からない」、「Return と付いているからには必ず返金がもらえるんじゃないの?」という方のお役に立てればな、と思います♪ (*´ω`*)

     

    cra

     

    Income Tax Return とは?

    Income Tax Return とは、日本でいう確定申告のことなのですが、日本の企業だと大抵会社側が全てやってくれるので、確定申告と言われてもピンと来ない方もいるのではないでしょうか?

    かく言う私も、日本にいる時は自分で確定申告をしたことがなかったので「何それ?」状態でした (;´∀`)

     

    Income Tax Return をしたら必ず返金があるの?

    CRA (Canada Revenue Agency) に Income Tax Return の申告をすることで、1年間の所得に対して支払うべき Income Tax (所得税)が計算され、毎月の給与から天引きされていた金額が多すぎる場合は返金され、少なすぎる場合は逆に支払わないといけません。

    大雑把な例ですが、支払うべき1年間の Income Tax の金額が全く同じ AさんとBさんがいるとします。

    2人とも支払うべき Income Tax が年間120ドルだと仮定して、Aさんは15ドル、Bさんは5ドルずつ毎月の給与から天引きされていたとします。

    その場合、Aさんは1年間で合計180ドル支払っていたので、払いすぎていた60ドルの返金があり、逆にBさんは合計60ドルしか支払っていなかったので、足りていない60ドルを支払うことになります。

    なので、Income Tax Return をしたからといって、必ずしも返金がある訳ではなく、毎月の給与からいくら Income Tax が天引きされているかによって、人それぞれ返金額が変わってくるということです。

     

    Income Tax Return はいつするの?

    Income Tax Return は確定申告と同じで、年度ごと(1月1日~12月31日)に行います。

    流れとしては、翌年の1月~2月頃に Income Tax Return に必要な T4 (日本でいう源泉徴収票)が働いた会社より発行され、T4 が全て揃ったら Income Tax Return の手続きを4月末までにするという感じです。

    2016年度(2016年1月1日~12月31日)の場合、2017年1月~2月に T4 が発行され、2017年3月~4月に Income Tax Return を行うことになります。

    稀に、T4 と ROE (Record of Employment) を勘違いしている方がいますが、T4 用紙には必ず T4 とハッキリ書かれているのでお間違いなく。

    ↓ T4 はこんな用紙です

    Capture

     

    また、会社が T4 を発行すると、その写しが CRA でも記録され、全ての T4 が揃わないまま Income Tax Return をするとペナルティーがつく場合があるので、1日でも働いた会社があれば、T4 を発行したのかどうか事前に確認することをお勧めします。

     

     

    以上、ざっとした説明なので、申告方法などもっと詳しく知りたい方は CRA のホームページをチェックして下さいね♪

    英語なので腰が引けるかもしれませんが、英語の勉強も兼ねて1度読んでみることをお勧めします (^O^)/

     

     

    ********************************

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    ほぼ毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願い致します!

    ********************************

    この記事の内容は 2016年11月09日 (水) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 現地直送! 海外情報 コメント : 0件
    タグ :

    Vancouverでのイベント紹介 第3弾♪

    こんにちは、Chika です!

    今回は久々に Vancouver のイベント情報をお伝えしようと思います!

    これからの Holiday Season にピッタリのイベントなので、興味のある方はぜひ参加してみて下さいね♪

     

     

     

    Disney On Ice

    (HP: https://ticketleader.ca/events/disney-on-ice-worlds-of-enchantment)

    日本でも公演しているので知っている方も多いかと思いますが、Disney On Ice が Vancouver にやってきます!

    みんな大好きな Disney キャラクターに会える絶好のチャンスです!

    チケットは座席によって約CAD 30~100 とちょっとお高めですが、有意義な時間が過ごせるのは間違いないでしょう♪ (*´▽`*)

    もちろん私はもうチケット購入済みです(笑)

    観に行きたい方は、チケットが Sold Out になる前にお早目に~ (^O^)/

     

     

    Peak of Christmas

    (HP: https://www.grousemountain.com/events/peak-of-christmas-2016#.WBlOPforI1I)

    夏はハイキング等で有名な Grouse Mountain ですが、冬は Vancouver の North Pole に大変身します♪

    本物のトナカイと触れ合ったり、ソリ滑りを楽しんだり、星空の下でスケートをしたり、さらにはサンタさんと朝食をとることもできちゃったり?!

    Grouse Mountain の Peak of Christmas や、Capilano Suspension Bridge の Canyon Lights は、以前の記事(こちら)で紹介した Annual Pass を使って入場無料で楽しめちゃうので、Annual Pass をお持ちの方はぜひフル活用してくださいね!(゚∀゚)b

     

     

    ENCHANT ~Christmas Light Maze & Market~

    (HP: https://enchantvancouver.com/)

    クリスマスと言えば、サンタさん。

    サンタさんと言えば、ソリを引っ張る9匹のトナカイたち。

    ・・・が、その9匹のトナカイたちがなんと行方不明に!Σ(・ω・ノ)ノ

    行方不明となったトナカイたちを探してサンタさんを助けよう!というストーリーのもと、Vancouver に巨大迷路が出現しますよ♪

    巨大迷路でのトナカイ探しだけでなく、Christmas Market も併設されるので、心もお腹も満たされちゃうイベントのようです ( *´艸`)

     

     

    他にも、Stanley Park や VanDusen Botanical Garden での Christmas Light up や、Canada Place での Christmas Market、12月4日に開催される Rogers Santa Claus Parade など、11月末~12月はイベントが目白押しなので、早いうちからスケジューリングをお忘れなく!

     

     

    ********************************

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    ほぼ毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願い致します!

    ********************************

    この記事の内容は 2016年11月04日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 現地直送! 海外情報 コメント : 0件
    タグ :

    海外ドラマを通して英語の勉強をしよう♪

    こんにちは、Chika です!

    Vancouver もいよいよ本格的に Raincouver へと突入し、家の中で過ごすことも多くなってきたということで、私も遂に話題の Netflix デビューをしました!

    ・・・とは言っても1ヶ月間の無料トライアルですが(苦笑)。

    因みに CCEL/CC の学生寮に滞在する学生さんは、滞在中 Netflix のアクセスがもらえちゃえますよ♪

     

    Netflix では数多くの海外ドラマも視聴することができるので、英語を勉強する目的で Netflix に登録している方も多いのではないかと思います。

    海外ドラマとひとことで言っても、CSI のような警察モノもあれば、ER のような医療モノ、Glee のような学園モノから Ugly Betty のようなサクセス・ストーリー系のドラマまで、様々なジャンルがありますよね。

    好きなドラマのジャンルは人それぞれかと思いますが、今回は、カナダにいるからこそ見てほしい、私が個人的にお勧めしたい Sitcom を紹介しようと思います (゚∀゚)b

     

    そもそも Sitcom とは Situation Comedy の略で、簡単に言ってしまうと、ドラマの中で “Hahaha…” という観客の笑い声が入ってるコメディドラマのことです(笑)

    代表的なものとして、Full House や Friends などが有名ですね♪ (*´ω`*)

    Sitcom の良いところは、何と言っても日常的な英会話や生活文化を知ることができるところです。

    警察モノや医療モノだと専門用語が多かったり、非日常的なストーリーだったりするのに対して、Sitcom のメインセットは大抵家やカフェで、そこで繰り広げられる日常会話に合わせて生活文化も学ぶことができちゃう、まさに一石二鳥な感じです(笑)

    さて、私が今回紹介したいのは “how i met your mother” という Sitcom なのですが、Season 9 まで続いたロングシリーズで、ファンの間では省略して “HIMYM” (ヒーミム)としても知られているドラマです。

     

     

    主な登場人物は Ted / Robin / Barney / Marshall / Lily の5人で、ドラマのタイトルの通り、未来の Ted が子供たちにどうやって奥さん(子供たちにとってはお母さん)と出会ったのかを、過去を振り返りながら話す体で物語が進んでいきます。

    物語は、周りの友人達がどんどん結婚していく中で、恋人もいない27歳の Ted が結婚に焦りを感じるところから始まって、ニューヨークに住む彼ら5人が恋をしたり、別れたり、結婚と仕事の両立に悩んだりと、様々なことを経験しながら成長していくストーリーとなっています。

    一見シリアスかのように聞こえるかもしれませんが、基本は Sitcom なのでジョークが分かればめちゃくちゃ笑えます♪

    特に、Barney の名(迷)言と下ネタはかなりの爆笑ものです(笑)

    そして何と言っても、主人公の1人である Robin が Vancouver 出身ということから、ちょこちょこカナダをネタにしたジョークが盛り込まれており、カナダのことを知っているとより楽しめるドラマだったりするんです ( *´艸`)

    Robin が Canucks の大ファンだったり、Thanksgiving が11月なアメリカはおかしいと言ったり、更には Season 5 の “Dual Citizenship” というエピソードでは、カナディアンなら皆大好き Tim Hortons も出てきちゃいます!

     

    ↓ Tim Hortons でのシーンでも相変わらずカナダをネタにしています(笑)

     

    全部で208話あるので長く感じますが、1つのエピソードが20分程度なので結構サクサクッと見れてしまいます♪

    1日1話、毎日20分の英語の勉強に “how i met your mother” を見てみてはいかがでしょうか?(*´▽`*)

     

     

     

    ********************************

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    ほぼ毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願い致します!

    ********************************

    この記事の内容は 2016年10月25日 (火) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :