こんにちは、SELCボンダイ校のChikaです。
SELCでは様々なコースが開講されていますが、
今日は、将来職業に結び付けたい、役立てたい、と思っている学生に大人気の
“ビジネス・コミュニケーション英語コース”をご紹介します。
先日の課外授業で、地元のTV局 ”ABC News”へ見学に行った様子をお見せします。
(ABC NewsではTV,ラジオで世界のニュース、オーストラリア全土のニュースが放送されます。
日本でいうNHKのような局です。)
まずは入り口で。

アボリジニアのデザインで作られたロゴ。迫力があります!

本日担当のスタッフから説明を受けています。


オフィス内。

スタジオの現場も見学。



SELCのビジネスコースはこんな方にお薦めです。
・国際的なビジネス環境でのコミュニケーションが必要な方
・将来英語を使う職業に就きたい方
・TOEIC、Cambridge Business English Certificate(BEC)のテスト受験を検討しているかた
国際ビジネスの基本知識と世界で通用するコミュニケーション能力を身につけます。
ビジネス現場で使用する英語(ビジネス文書の書き方、戦略、交渉、文化、
マナー、考え方、異文化の理解等)を実際のビジネスシーンを想定した
「模擬レッスン」を通じて学習します。

最後に、ビジネス・コミュニケーション英語コースを受講した、Mikakoさんからのコメントです。

<英語学習の中で一番自分のためになったことは?>
ビジネスコースの授業の中でセールスで成功されているの方のプレゼンテーションを聞く機会がありました。“英語でセールスをする”というのはまさに私が内定先で必要とされるスキルであるにも関わらず、それまであまりピンときていませんでした。実際の現場の様子やセールスのコツを1時間半たっぷり聞くことができ、理解がぐっと深まりました。普段なかなか接点を持つことができないような方のお話を聞くことができ、本当に貴重な経験になりました。
<留学を通して英語学習以外で自分を一番成長させたことは?>
クラスメイトはほぼ全員外国人で、周りの積極的な発言に最初は圧倒されていました。ただ、先生が問を投げかける前に自ら発言する彼らと一緒に授業を受けるうちに、間違えることを恐れる前にどんどん発言してみようという姿勢が身に付きました。ディスカッションの時間も多く、生徒と先生が一緒になって授業を作り上げるという形はSELCならではだと思います。日本に戻っても、ここで身につけた積極性は大事にしていきたいです。
<SELC留学前の自分と今の自分との違いは?>
学校で学んだことがそのままインターンに生かせており、会社で飛び交うフレーズを理解し反応できています。ビジネスシーンでよく使われるイディオムなどを学校で事前に学べたのが良かったです。現地の会社なので皆の話すスピードが速く、リスニングが特に鍛えられているなと思います。 学校で学んだことで、英語に少し以前より自信を持つことができ、インターンでも与えられたことにとどまらず、自ら手を挙げてやりたい仕事をさせてもらうことが出来ています。
この記事の内容は 2014年04月01日 (火) に書かれたものです。
情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。