サーフィンのお話

    みなさんこんにちは。

    Inforumの者です。

     

    今回は新たなパターンということで、

    まず最初に言い訳から入る形を取らさせていただきます。

     


     

    今回はサーフィンの話をします。

    しかしながら私はサーフィンとは対極の世界に生きる人間ですので、

    サーフィンのさの字も知りません。

    ブログの中でも、的外れな事を述べる可能性がございます。

    その事を皆様にもご認識いただき、

    私のサーフィンに関するブログに目を通していただけたら幸いでございます。

     

    サーフィンをする皆さん、”WSR”ってご存知ですか?

    ―しりません。

    ―なんですかそれ?

    ―日本語で言ってくださーい

     

    はい、わかりました。では説明をさせていただきます。

    WSRとはWorld Surfing Reservesの略称で、

    日本語で言うと、”世界サーフィン保護区”という意味になります。

    つまり何ぞやというと、

    「素晴らしい波がブレイクするサーフスポットおよび周辺エリアの環境を保護」、を意味します。

     

    そしてなんと、

    Inforumのあるゴールドコーストがこの

    ”世界サーフィン保護区” に指定されたのです。

    imageSrc_adapt_687_medium

     

    世界中でも8箇所だけ!!!

    ちなみに下記がそのノミネート地域です。

     

    -ゴールドコースト(オーストラリア)

    -エリセイラ(ポルトガル)

    -マリブ(米国)

    -サンタクルズ(米国)

    -マンリー(オーストラリア)

    -バイア・トドス・サントス(メキシコ)

    -ウアンチャコ(ペルー)

    -プンタ・デ・ロボス(チリ)

     

    私は何も知りませんが、きっと有名なサーフスポット達なのでしょう。

    私は湘南の茅ヶ崎が一番有名な場所なのかと思っていましたが、そうではないのですね。

     

    ゴールドコーストの波、素人が見ても感じますが間違いなくデカイです。

    海には沢山のサーファーがいます。

    でもビーチは55kmも続いているので、

    縄張り争いはないように感じます。

    ちなみに下記はゴールドコーストの人気サーフスポットの一つ、

    ”Coolangatta Beach”

    Quick Silver の世界大会も毎年この近辺で行われています。

    111

     

     

    Inforumにもサーファーは沢山います。

    早朝サーフィン、そこから学校、そして午後サーフィン

    こんな生活を送っているFanatic Surferもおります。

    日本人のサーファーに言わせると、やはり外人はサーフィンが上手いらしいです。

    サーフィンを通じて交友関係を広げている人もいます。

    そこから英語を話すチャンスを作り出せたら、きっとバラ色の海外生活ですよね。

     

     

    今回はそんなゴールドコーストのサーフィンに関するご案内。

     

    この記事の内容は 2016年03月17日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    この表情、いったい何がっ!!??

    みなさんこんにちは。

    Inforumの者です。

    早いもので既に3月ですね。

    今日は3月9日です。

    そして3月9日と聞いて私が思い出すのは、

    日本中の涙を1リットルまでにした沢尻エリカ様のお姿です。

    豆腐屋であれだけ健気に育った彼女、

    弟のためにサッカーの練習にいつも付き合っていた彼女、

    自分を犠牲にしてまでクラスをまとめようと奮起した彼女、

     

    きっと今ごろは、誰からも好かれる素晴らしい女性に成長していることでしょう。

     


     

     

    さて、Inforumの先生たちがとても真面目な顔で写真に写っていたので、ここに載せる決心をしました。

    DSC07795

     

    何故にこのような表情をしているか、それは下記の動画を見ていただければわかります。

     

     

    彼/彼女たちは私と同じで、楽しければ楽しいほど表情が硬くなる、

    そんな天邪鬼な種族なのでしょう。

    はい。

    ご覧ください。

    ちなみにこの動画は、ワーホリ協会福岡オフィスが生んだスーパースター、

    from UEP(Inforum名:Tetsu)が作ったものです。

     

     

    先週末に行われたアクティビティーの様子です。

    生徒達はクラスで料理を作り、それを持ち寄りました。

    自分たちの国籍の料理は作っちゃダメ。

    だから生徒達はレシピ探しから、周りの人間に作り方を聞きに行ったりなど、

    準備は結構大変だったと思います。

    しかしその分、当日の喜びと楽しみは一入。

    Inforumでも人気のアクティビティーの一つです。

     

    DSC07766

    準備 生徒達が作ってきた料理たちを小分けに

     

    DSC07801

    生徒達が来たーーーーっ!!

     

    DSC07834

    ご飯を配る配る配る

     

    DSC07782

    DSC07779

    ちなみに生徒達が作った料理はこんな感じ

     

    DSC07868

    そして配る配る配る

    ちなみに配膳をしているのは先生たち

    自分の担任ではない先生たちと会話ができるのも見逃せないポイントです

     

    DSC07877

    校長のサイモンも配膳に参戦

    オージーとは思えぬ器用な手さばき

     

    DSC07869

    そして生徒達は

    食べる食べる食べる

     

    DSC07915

    こっちも食べる食べる食べる

     


     

    生徒達が準備を頑張り、集まって調理をし、当日は楽しそうにそれを食べ、そして英語で会話が広がる。

    私は育ちのせいか、残念ながら涙は小さじ一杯も出ませんでしたが、

    それでも生徒達の頑張っている姿、楽しんでいる姿には、

    気持ちの高揚を隠せませんでした。

     

    そんなInfrumの楽しいアクティビティのご紹介までに。

     

     

     

    Inforumの者

     

     

    この記事の内容は 2016年03月09日 (水) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    アウトサイドエリア+謎のフェンス=…..

    みなさんこんにちは。

    ゴールドコーストからのお便りです。

    ”松坂 スライダーエグいヤバい”のニュースを見て、今年こそは頑張ってほしいと感じる今日この頃です。

    野球もそうですが、スポーツにしろ英語にしろ仕事にしろバンドにしろ、

    頑張っている人は応援したくなりますね。

     

     

    さて、突然ですが七夕の話をします。

    なぜなら七夕という行事、

    嫌いな人がそんなにいないはず

    時期はずれだから、きっと話題で被る人がいないはず

     

    Inforumの屋外エリアができましたのお知らせは、前回のブログでしたかと思います。

    そこにあるフェンスに何やら七夕的な作業を行う女性を2名発見したので、

    ここに写真を載せておきます。

     

    DSC07662

     

    願い事や名前やメッセージを書いた短冊(Inforum名:タグ)をフェンスに括りつけている様子です。

    これはもう微塵の疑いもなく、七夕です。

    はい。

     

    Inforumではこのフェンスに、タグをつけてメッセージを書いてのデコレーションができます。

    始まったばかりなのでまだまだ少なく、ちょっと寂しげ。

    でもこれから徐々にInforumの生徒によって歴史が作られていくはずです。

     

    DSC07664

     

     

    なんて素敵な光景でしょうか。

    真摯にお願い事をする姿、とても素敵ですね。

     

    私もその素敵さにあやかりたく、願い事を書いておきました。

     

     

    20160217_152444[1]

     

    見にくいのはご愛嬌。

    一番下の世界平和を願ったメッセージだけが叶えば、僕はそれで幸せです。

     

    Inforumの者より

     

    この記事の内容は 2016年02月19日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :