プレゼンテーション授業 ~大変だけど得るものが大きい!!~

    皆さんこんにちは。

    Inforum安藤です。

    今日はInforumでフォーカス授業として行われている、

    プレゼンテーション授業に関してのご紹介

     

    IntermediateとUpper-Intermediate(どちらも中級~上級くらい)では、

    定期的にプレゼンテーションの授業を行っているんですよ。

    内容は、

    Intermediate-地元の環境問題

    Upper-Intermediate-地元のビジネスについて


     

     

    このプレゼンテーション、生徒たちにとっては準備が一苦労。

    Intermediateクラス、

    まずは学校を飛び出し、地元の環境学者にリサーチしたり、

    学校からバスで20分ほどのスピットと呼ばれる岬

    (全長2kmくらい、様々な生物や渡り鳥の生息地として有名)まで行き、

    プレゼンのテーマでもある、「そこに旅客船用ターミナルを作るべきか否か」

    について色々考えます。

    Upper-Intermediateクラス、

    まずは学校を飛び出し、地元で成功している企業やお店を会社訪問。

    世界的にも有名なヒルトンホテルやシェラトンホテル、

    ローカルだけど長年成功し続けているカフェに伺い、

    ビジネスについてをマネジャークラスの担当者から色々リサーチします。

     

    それだけでも大変なのに、次に生徒を待ち受けているのは、

    自分たちのプレゼンの資料作り、そしてどうすれば意見をより多くの人に伝えられるか、

    チームメイトと作戦会議をします。

    グループは2~3名ほど、国籍を混ぜるため嫌でも英語で頑張らなくてはなりません。

     

    そのような試行錯誤を繰り返し、本日生徒たちはプレゼンテーションを行いました。

    写真を何枚か上げたいと思います。

    2014-12-04 10.23.52

    2014-12-04 11.18.02

    20150319_112425

    聴衆は20名ほど、同じクラスの生徒だけでなく、

    先生や私を含めスタッフ、校長のサイモンまでもが、生徒のプレゼンに耳をかたむけます。

    なので生徒たちの緊張度はとても高いです。。。

    しかし皆さんしっかり準備をしているため、どのチームもすばらしい内容でした!

     

    さて、こんなに大変な授業、Inforumはなぜ行うのでしょうか??

    もちろん、生徒の皆さんに自分の意見をプレゼンとして多くの人に伝える力を身につけてほしいから。

    しかしそれだけではありませんっ!!!

    英語で行うプレゼン、英語で作る資料、英語でのグループ作戦会議、

    そう、これだけの大変な作業を全部英語で行わなければならないんですね。

    しかも人前での発表、変なものは見せたくない、、、、

    だから生徒たちはいつもの4倍くらい頑張り、

    その分恐ろしいほど英語が伸びるんです。

     

    皆さんもこのプレゼン授業、挑戦してみましょう!!

     

    安藤

     

    この記事の内容は 2015年03月19日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 学校情報 コメント : 0件
    タグ : コース紹介, プレゼンテーション

    ケンブリッジ検定 Inforumで自慢できる資格ゲット

    みなさんこんにちは。
    Inforumの安藤です。
    ご無沙汰しております。
    しばらく日本に帰っていたこともあり、ブログの更新を怠ってしまいました。。。


    さて、心機一転一発目、英語学習について真面目にお伝えしたいと思います。
    皆さんは、「ケンブリッジ検定」、ご存知ですか?
    日本で英語のテストといえば??
    TOEICと英検が最もメジャーですよね♪

     

    では海外では??
    海外ではこのケンブリッジ検定、ヨーロッパを中心に圧倒的な知名度を持ち、英語力の証明には欠かすことのできない試験です。
    これに合格してしまえば、大学/大学院への進学、就職、昇進など、様々な場面で大変強力な武器となります。
    ちなみにテストは5つのパートに分かれています。
    スピーキング、リーディング、ライティング、リスニング、グラマー
    これらの全ての要素の底上げができることも、ケンブリッジ試験が人気な理由の一つです。

     

    InforumではこのケンブリッジのFCE合格を目的としたクラスがあり、世界中から集まった生徒たちが合格に向け日々勉強に励んでいます。
    このクラスの特徴、それはみんなが本気なこと。
    授業で先生から与えられた宿題では満足できず、放課後に追加で練習問題などを求め生徒が職員室のドアを毎日たたいています。
    授業後も生徒たちが居残り、お互いに助け合いながら合格を目指し頑張っているんですよ。

     

    ちなみに日本でもこの試験を受けることができますが、デメリットがいくつか。。。
    =日本語環境での英語の学習、しかも英語に関する全ての要素の勉強、やはり難しい。
    =試験当日の会場は完全なるアウェー、しかもスピーキングのパートナー(同じく受験者)は全くの知らない人。さらに緊張。
    などなどなど。

     

    さて、
    ケンブリッジって合格するの難しそうだな、、、
    みなさんそう感じたのではないでしょうか?
    しかしそんなアナタに朗報です!

     

    Inforumでは、真面目にケンブリッジに取り組み試験合格を目指す生徒が多いことから、
    なんと学校にて公式にケンブリッジの試験を実施しているのです。
    いつもの校舎、いつもの教室、いつものクラスメート達と試験の本番に挑戦することができる、
    これなら皆さん緊張もせず、思う存分自分の力を発揮できるのではないでしょうか?

    20150313_115112
    こんな感じで学校の一部を封鎖、奥では試験の本番が繰り広げられているんですね。
    うちの学校の生徒だけだし、少しくらい中の写真を、、、
    と思い一歩踏み込んだ瞬間に試験管に怒られました。。。
    なので今回は写真はこの一枚のみです。

     


     

    ちなみに、
    実は私も5年ほど前、この試験をオーストラリアで受験しました。
    そのときの会場は大きなホテルの一室、約100名くらいの受験者がいたと思います。
    大きな会場で全く知らない人と行うテスト、私のノミの心臓には負担が大きかったですね。
    スピーキングテストにいたっては、パートナーはどこの誰かも知らない人、
    この上ない緊張感を味わったのを覚えています。

    Inforumなら安心して普段の力を発揮できますよ♪

    以上

    この記事の内容は 2015年03月17日 (火) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 学校情報 コメント : 0件
    タグ : ケンブリッジ, 資格

    金曜日の午後 ~本日のアクティビティー~

    皆さんこんにちは。
    Inforumの安藤です。
    今日は金曜日、今週ももうすぐ終わりますね。
    毎週金曜日は学校は午前中のみ。
    なので生徒の午後の過ごし方は人それぞれです。
    友達とバーベキューをする人、スポーツで汗を流す人、のんびり釣りをする人、勉強に勤しむ人。
    そのなかでも私のお勧めは、学校のアクティビティーに参加すること、です。
    理由は簡単。
    ①英語の練習になる
    ②普段関わらない生徒(レベル/クラスが違う生徒)と仲良くなれる
    ③私と仲良くなれる(これは無視してください)

     

    ちなみに今日のアクティビティーは、
    サーファーズパラダイスでの”Sand Safari”
    これを簡単に言うと、巨大なサンドアートの展示フェスティバル、です。
    学校からトラムで15分のビーチにての無料のイベント、行かないわけにはいきません。
    気合を入れて15名くらいの生徒と現地に赴きました。
    しかしながら、なんとちょうどアーティスト達のランチタイムに遭遇。。。
    生徒たちもどうしようかと話中。

     

    とりあえず、あっちがランチならこっちもランチだ、ということになり
    みんなでサーファーズの街でご飯を食べながら時間を潰すこと約1時間。
    やっとアーティスト達がお昼休みを終えた模様なので我々も現場に行ってみました。

     

    そしてまずは全員でグループ写真の撮影。

     

    そしてその後はアーティスト達の繊細な技術、少しずつ完成に向かう巨大な砂のかたまりを見て回りました。

     


     

    作品たちの完成予定は今から2週間後、そのときにどんな世界が広がるか、今から楽しみですね。

     

    今日のアクティビティー、参加者は終始英語で話をしていました。
    スピーキング力の強化には最適。
    今まで知らなかった別のクラスの生徒とも仲良くなれ、これからのオーストラリア生活もきっと楽しくなることでしょう。

     

    安藤

    この記事の内容は 2015年02月13日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : アクティビティ コメント : 0件
    タグ : イベント, サンドアート, サーファーズパラダイス, 観光