【留学&ワーキングホリデー新春初夢フェア 2020】日本ワーキング・ホリデーで初夢をかなえましょう!

年末で忙しい中ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

 

みなさん、こんにちは♡

大阪オフィスのNaomiです。

 

24

 

さて、まず日本ワーキングホリデー協会の年末年始の営業のお知らせです^^

 

 

今年も日本ワーキングホリデー協会は全オフィス(東京/大阪/名古屋/福岡)4日間だけお休みいただきます。

 

 

■年末年始の営業のお知らせ

 

・12/30(月)通常営業

・12/31(火)お休み

・1/1(水)お休み

・1/2(木)お休み

・1/3(金)お休み

・1/4(土)通常営業

 

 

そして、日本ワーキングホリデー協会では2020年、年明けすぐから「留学&ワーキングホリデー新春初夢フェア」を行っています。

 

 

 

 

留学&ワーキングホリデー 新春初夢フェア2020とは?

クリスマス1

 

留学やワーホリがしたいけど、プランでお悩みの方、普段はなかなか時間の取れない社会人の方、
ご家族に相談が必要な学生の方。などなど。皆様に朗報です!

 

日本ワーキング・ホリデー協会では、全都市で留学&ワーキングホリデー新春初夢フェア 2020を開催いたします。
初心者セミナーから資格セミナー/学校セミナー、国別体験談まで。内容は盛り沢山!

 

この留学&ワーキングホリデー 新春初夢フェア2020に参加すれば、一日であなたのプランが大きく前進すること間違いなし!
半年以内でのご渡航をお考えの方、国によっては2020年春の留学・ワーホリでも、まだ間に合います!

ぜひ、この機会にご参加くださいね。

 

 

 留学&ワーキングホリデー新春初夢フェア 2020詳細はこちらから♡

 

 

【STEP1】ワーホリ初心者セミナー

日本ワーキング・ホリデー協会に初めてお越しになる方は、まずこちらの「ワーキングホリデー・留学初心者向けセミナー」にご参加ください。こちらのワーホリ初心者セミナーでは国の魅力からビザの案内・出発までの準備まで、ワーキングホリデー・留学の基本をわかりやすくお話します。

 

 

【STEP2】成功するプランニングセミナー

留学/ワーホリを有効利用するための渡航計画のいろはについてのセミナー”海外に行けば何とかなる?”はなりません!!日本からしっかりと計画を立てていくことがとても大切なんです!

 

海外体験を将来に活かすためにプランニングの方法、準備の流れ、予算、資格なんどを渡航目的別に詳しくお伝えします。

 

 

【STEP3】国別渡航計画相談会(少人数制の懇談カウンセリング)

お勧め都市のご相談、語学学校の案内(具体的なプログラムや特色の紹介)宿泊方法のアドバイスと提案。具体的な予算、いつまでに何をしないといけないかを案内いたします。

 

 

開催都市は東京、大阪、名古屋、福岡ですが、大阪オフィスでは、下記スケジュールで行ってます♡

 

 

留学&ワーキングホリデー新春初夢フェア 2020

<日時>

2020年1月11日(土)14:00~

 

<当日セミナー内容>

■14:00~ 英語圏初心者セミナー

■15:00~ Hirokiさん(当協会利用者様)のカナダ、イギリス、ドイツの体験談セミナー

※当日はドイツ、ベルリンからの中継となります。

 

クリスマス2

 

■16:00~ ①なんでも相談会 ②プチ個別カウンセリング(お一人さま10分ずつほど)

 

 

特に15:00~のHirokiさん(当協会利用者様)の体験談はこの日しか聞けない特別企画です!!!

 

三か国ワーホリを経験されているお話、ヨーロッパ生活の実情などたっぷりとお話いただきます!

 

 

留学&ワーキングホリデー新春初夢フェア 2020のご予約はこちらまで♡

 

DSC_4923

 

==================

留学&ワーキングホリデー新春初夢フェア 2020

≪日時≫ 2020年1月11日(土)14:00~

≪場所≫ 日本ワーキング・ホリデー協会 大阪オフィス

≪予約≫ コチラより♡

==================

 

一人で悩まずなんでも相談してくださいね♡

 

大阪 Naomi

 

2019.12.14

新人スタッフSayaが見た語学学校【Eurocentres】の魅力

【Eurocentres】カナダで人気の語学学校のご紹介をさせていただきます。

こんにちは、大阪オフィスのSayaです!

カナダのバンクーバーとトロントにある語学学校【Eurocentres】のセミナーが開催されました。

 

SnapCrab_NoName_2019-11-29_18-46-5_No-00

 

カナダの気候の特徴として寒いというイメージがあるかと思います。しかし、バンクーバーは冬の時期も氷点下まで気温が下がることはあまり多くなく、カナダ国内では比較的暖かい気候です。夏は日本のようにジメジメしておらずとても過ごしやすい気候です。

一方トロントの冬はとても寒く-30度まで下がることもあり、外の寒さはとても厳しいですが、寒さ対策で、地下街が発達しておりショッピングモールなどがそろっています。

 

SnapCrab_NoName_2019-11-28_18-40-50_No-00

 

★基本情報

生徒数:バンクーバーは240~400名、トロントは170~310名

1クラス:バンクーバーとトロント約16名

レベル分け:10段階

 

★おすすめポイント

■手厚いサポート

授業は担任制で、週に1回個別指導、サポートがあります。継続してコミュニケーションをとることで目標を常に意識して理解し、確実に英語力のレベルアップにつなげることができます

さらに毎週あるスタディークラブは、無料で誰でも参加でき、アドバイスをもらうことができます。

毎週2回、水曜日、金曜日に開催されており、レベルも関係なく参加できるプログラムなのでレベルの違う学生と交流することができ、新しい友達作りや異文化交流をすることができます。

 

■バランスの良い国籍比率

【Eurocentres】はヨーロッパで創立された語学学校です。

国籍比率はブラジル、ヨーロッパ、ラテンアメリカからの生徒がどちらのキャンパスも多く、日本人は9~12%ほどとなっています。

アットホームな校風ですがバランスのいい国籍比率を保っている語学学校は珍しいので、おすすめです。

 

■オンライン学習システム

【Eurocentres】のオンライン学習システムは入学前から使用して学習できるだけでなく、卒業後も+30日間は継続して学習することができます。

日本で英語の勉強をしたいけどどの様な勉強をすればいいのか悩むかたも多いと思います。

そのような場合は入学前から学校のシステムを利用することで効率よく英語力を高めておくことができます。

 

いかがだったでしょうか?

カナダの語学学校について知っていただければ幸いです!

2月、3月は現地語学学校の中継セミナー、来店セミナーが多く開催されます。

さらに詳しい情報、語学学校のセミナーにご興味のある方はこちらからご参加いただけます。

ぜひご覧ください。

新人スタッフSayaが見た語学学校【IH SYD】の魅力

【IH SYD(International House Sydney)】カナダで人気の語学学校のご紹介をさせていただきます。

こんにちは、大阪オフィスのSayaです!

カナダのトロントにある語学学校【IH SYD】のセミナーが開催されました。

 

DSC_3239

 

シドニー、ボンダイの街は国際色豊かで、都会な雰囲気で生活することができます。

ダーウィンは小さい街ですが、アボリジニなど現地文化が色濃く残っている地域でオーストラリアの文化を体験するにはふさわしい街です。

 

DSC_3991

 

★基本情報

【IH SYD】は1953年に創立され、世界50か国以上にキャンパスを展開しています。

シドニー、ボンダイ、ダーウィン、メルボルンにキャンパスがあり、メルボルンキャンパスは2019年に新しくオープンし日本人が少なめの環境です。

全キャンパスで同じコース内容とタイムテーブルを採用しており、現地で手数料なく1週間ごとに転校が可能です。

学生数:320名

1クラス:平均12人

レベル分け:5段階

 

DSC_3980

 

★おすすめポイント

■豊富なプログラム

一般英語コース、資格対策コース、ビジネス英語コースのほかにも英語教授法の興味がある方におすすめです。J-shine、TESOL、TESOLの資格を取ることができます。

英語教授法取得コースは、現在は指導経験や資格を持っていないが、将来教師になりたいと考えているかた、なにか英語力のアピールになる資格が欲しい方におすすめです。

 

■現地の学生と関われる

語学学校は英語を学ぶ場なので、通学している期間はネイティブとの関りは講師や、ホームステイ家族以外はあまり交流の機会はありません。

ですが、【IH SYD】では現地オーストラリア人も英語教師をめざして同じキャンパスで学習しているので、放課後に模擬授業無料で受けることができ、現地人との交流する機会があります。

英語教授法を学びに来ているオーストラリア人やニュージーランド人の学生と交流を広げるチャンスが多くあります。

 

■政府認可校

【IH SYD】は政府認可校です。NEAS(オーストラリア国家英語教育認定)など様々な認定を受けている、信用と実績の高い語学学校です。

少人数制のクラスで、校風はスタッフともなかよくなれるアットホームな雰囲気です。

学習面でもしかっりとサポート体制が整っていて、5週間に一度習熟度を確認するテストと面談があり、効率よく学習できるようにサポートしてくれます。

 

 

いかがだったでしょうか?

オーストラリアの語学学校について知っていただければ幸いです!

さらに詳しい情報、語学学校のセミナーにご興味のある方はこちらからご参加いただけます。

ぜひご覧ください。