【最新情報②ブリスベン:オーストラリアとニュージーランド】2週間の出張に行ってきました!

先日、オーストラリアニュージーランドに出張に行ってきました!

 

 

みなさん、こんにちは♡大阪オフィスのNaomiです!

 

本日はオーストラリアニュージーランドの出張に行った際の写真とともに、現地の様子街の様子などをシェアできればと思います~^^

 

 

 

第二弾はオーストラリアブリスベンをご紹介いたします!

 

DSC_2464

 

 

■オーストラリア・ブリスベン

オーストラリア・ブリスベンはオーストラリア三番目の都市で年間を通して晴れの日が多い都市としても有名です!

 

DSC_2498

 

しかし、私が滞在していた3月末は季節の変わり目ということでなんと3日中2日が雨…でした(笑)

 

 

その分気温は22度くらいだったのでとても過ごしやすかったのですが、晴れると30度越えの日も珍しくはないです。

 

 

また、オーストラリア・ブリスベンは歩ける範囲に様々なお店があり、便利ですし、大都会ではないけれども便利な都市で少し家賃も抑えながら勉強したいという人にはかなりおススメです!

 

 

DSC_2343

 

DSC_2470

 

DSC_2409

 

 

治安も良いので未成年・シニア留学も増えているようです。

 

 

オーストラリア・ブリスベンには実は海が近くにはないので人口の砂浜があります。

 

1553689871022

 

1553689868835

 

 

実はカフェのイメージのないオーストラリア・ブリスベンもオシャレなカフェがたくさんあります!

 

 

DSC_2046

 

そして最近登場した!この乗り物!!!その名も「LIME Electric Scooter!!!

専用アプリで登録をするとどなたでも乗れる「電動スクーター」なんです♡

 

DSC_2452

 

専用アプリを起動するとスクーターがどこにあるのかマップ上に表示され、どこからでも乗れどこにでも乗り捨て可能です。

 

料金は乗った距離分だけ登録済のクレジットカードから引き落としとなります。

(タクシーとかUberのような形)

 

 

ちなみに料金目安は15分ほど乗って1.5kmくらいで400円弱。電車の運賃が高めのオーストラリアなので少しの距離ならかなりお得かもですね!

 

 

また、街中には服をDonation(寄付)できるBOXもチラホラあります。

 

DSC_2478

 

オーストラリア・ブリスベンはまだまだ開発途中のところもあり、今後どんどん発展していく都市の一つです!

 

DSC_2488

 

DSC_2492

 

DSC_2470

 

 

交通機関は電車とフェリーがメイン。SUICAやICOCAのような電子マネーカードがありますので、どこに行くにも一枚「Go card」と呼ばれるカードで行けます。

 

DSC_2019

 

 

オーストラリア・ブリスベンはこんな方におススメ!

都会でも田舎でもなく、便利な都市で過ごしたい方。海がなくても良い方。勉強や仕事に集中したい方♡

 

 

オーストラリア・ブリスベンでご紹介できる語学学校はコチラ♡

BROWNS語学学校

IH Brisbane-ALS語学学校

ILSC語学学校

Navitas語学学校

SPC語学学校

EC語学学校

KAPLAN語学学校

OHC語学学校

 

5月は東京/大阪/名古屋/福岡で語学学校セミナーも行いますので、学校のスタッフさんと直接お会いできる貴重な機会が待ってます!!

 

 

**************************

「令和」最初の留学・ワーホリフェア

開催期間:2019年5月1日(水)~5月31日(金)

開催都市:日本ワーキング・ホリデー協会

東京/大阪/名古屋/福岡

**************************

 

 

こちらもオススメ♡↓↓

あなたにあったオーストラリアの都市はどこ?

 

1

 

それでは、みなさん次回は第三弾、オーストラリア・ゴールドコーストです!

 

DSC_2490

 

大阪 Naomi

2019.04.29

【永久保存版】SINナンバー取得方法~カナダ編~

カナダワーキングホリデー渡航の方、必見です!

 

カナダで働く際には入国後にはSINナンバーと呼ばれる社会保険番号を取得しましょう😊

 

納税者番号と言うとピンと来る方も多いと思います。

 

stick-figure-1096180__480-300x296

 

 

SINナンバーとは?

SINナンバーとはSocial Insurance Numberの略です!

SINナンバーはカナダの銀行口座の開設をしたり、携帯電話の契約に必要な場合もあります。

確定申告(タックスリターン)をする際にも必要となるとても大切な番号です。

 

 

SINナンバー取得方法は?

現在、取得方法は2種類です!

 

●郵送

●Service Canadaでの申請

 

 

本日は、Service CanadaでのSINナンバー申請方法をお伝えします。

 

【SINナンバー申請料】

無料

 

【SINナンバー申請期間】

即日発行

 

【持ち物】

●パスポート

●カナダで働けるビザ

●カナダの住所

●両親の名前と母方の旧姓

 

 

【SINナンバー申請場所】

バンクーバー

●Sinclair Center (シンクレアセンター)

住所:Suite 125 – 757 Hastings Street West, Vancouver, BC, V6C 1A1 (Sinclair Center内の1F)

 

 

トロント

最寄りを探してみましょう

●Service Canada Centre 559 College St Suite 100,Toronto, Ontario M6G 1A9

 

●Metro Hall Scheduled Outreach Site Metro Hall Employment Services, Floor155 John Street (King Street Entrance) Toronto, Ontario

 

●Toronto City Hall Service Canada Lakeside City Hall, Floor 1100 Queen Street West
Toronto, Ontario

 

 

以上、SINナンバー取得方法のご紹介でした!(*’ω’*)

 

 

みなさんのワーホリ生活が素晴らしいものとなりますように応援しております!!!

 

 

P1000730

 

 

★☆カナダ・ワーキングホリデービザ最新情報はこちら☆★

 

 

 

★☆カナダ来日セミナーのお知らせ☆★

 

5月はワーホリ&留学フェアを開催します!

 

バナー

 

 

 

ワーホリ&留学について悩んでいる方はもちろん、

まだ漠然と「海外に行きたい!」と考えている方も

パンフレットやウェブサイトでは得られない生の情報を入手できるこの機会をぜひご活用ください!

オーストラリア・カナダ・ニュージーランド・イギリス等、世界各国の語学学校がワーキング・ホリデー協会に集結し、ワーホリ&留学に役立つ情報を皆様にお届けします。

 

みなさまのご参加お待ちしております。

 

 

<↓ご予約はこちらをクリック↓>

バナー

 

 

2019.04.23 Mami

【フランス】モネの家に泊まれる!?

みなさん、こんにちは!大阪オフィスのMoeです。

ノートルダム大聖堂の火事。本当に心が痛みます。

再建に向けた寄付を日本でも募っています。

*在日フランス大使館

 

 

今回はモネの家(住まい)について。

有名な「クロード・モネ」1840年11月14日生まれアートに人生をつぎ込みました。

 

パリの西側(フランス・ジヴェルニー村)にモネが暮らした地域があります。

パリからたった1時間ほどで行けますし日帰りでも可能です★

現在でジヴェルニーでは多くのアーティストが活動しているようですし、あの有名なモネの庭もございます。

 

 

 

季節によって様々ですが一番魅力的なのは睡蓮が咲きほこる季節の春先から初夏がベストシーズンです!冬は閉館していますのでご注意くださいね!

 モネの家は戦争の影響で損傷がありましたが今は当日の色が蘇っています。

モネとその家族が暮らした家は自然の光がたくさん入り込み美しい窓の作りになっています。

もちろんモネの作品もございますし、モネがコレクションしていた日本の浮世絵もあり日本画もあるので我々日本人にとっては見所です。

 

そんな。。。。。モネの家がなんと“Airbnb”で貸し出し中なんですって!

「クロード・モネ」が住んでいた「ザ・ブルー・ハウス」にも宿泊できるサービスが

スタートしました!(わお・・・)

Airbnbは宿泊先を提供するサイト(アプリ)ですが今までルーブル美術館や万里の長城にも泊まれる!と宿泊体験を実施しています。

アトリエも見れますし庭も池ももちろんご覧いただけます!

貸し切りタイプも個室タイプもあるようなので気になる方は調べてみてくださいね!

モネは1989年6月にはジョルジュ・プティ画廊でモネが待望していた彫刻家ロダンとの二人展が開かれて大成功しました!*彫刻家ロダンは「考える人」でおなじみですね!

ぜひ!フランスならではの滞在楽しんでみてください~★

Have a lovely DAY~ Moeでした!

****

【フランス!】パリの魅力をお届け!

フランスと日本の文化芸術振興~ルノアール展~

****