【京都セミナー】~気軽に相談会~

以前京都セミナーにご参加いただいた方!
京都でまたさらに詳しいお話や
相談会を開きます!!

≪詳細≫
場所:キャンパスプラザ京都
日時:
10/29 12:45~ 11/2 14:30~ ③11/29 12:30~
12/11 14:30~ ⑤12/20 12:40~

内容:
後悔しない渡航方法
ビザの組み合わせの方法
海外体験談
相談会
目的にあった渡航プラン作成
日本ワーキングホリデー協会ができること

お越しのお客様に合わせて、内容を考えようと思います!

以前と同様私石田が伺いますので
お気軽にお越しくださいね(*^^*)

ご予約は、下記URLから行っていただけます。
https://www.jawhm.or.jp/event.html

また、お電話でも承れますのでお問い合わせ等ございましたら
大阪オフィスへご連絡くださいませ。

【ワーホリお役立ちアイテム】#3

こんにちはヽ(・∀・)ノ
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
風邪ひいてないですか?

Ms.Blogger Kaoriはすーーーーごく元気ですよ!
っていうアピールです。(笑)

ではでは、この度海外生活で役に立った物!!をお伝えします(o^^o)♪
人によって持って行って良かったものは変わってくると思いますが、
私が約2年Australia生活で役に立った物の上位をご紹介します!!!!

まず・・・だし(笑)

え?って思った方はいらっしゃいますか?(笑)
関西人といえば、だしですよね。
しかも日本食ってほとんどだしがあれば作れる物が多いので、
すごく便利でした!!!
海外で食べる日本の家庭料理はホッとしますよヽ(*´∀`)ノ

そして、2つ目がふりかけ。(笑)

これも、え?って思いますか?(笑)
海外のお米って日本米に比べるとやはり劣ってしまいます(´・ω・`)
なので、ふりかけをかけるとお米の味を紛らわせられます!!!(笑)

ふりかけ同様、お茶漬けの素でもOK!!!
しかも、パスタにも使えるのでとても重宝出来る一品ですねっ!

それからそれから・・・3つ目は筆記用具!!!

実はですね、海外のペンや紙って日本よりも質が・・・ということがよくあります。
日本のボールペン・ノートは持って行っておくととても役に立つんですね。
シャーペンは基本的にあまり使わないので、赤と黒のボールペンがあればOKだと思います♪

そして!次は日本製のパソコン!!

なぜかと言いますと・・海外のパソコンってもちろんですが、日本語打てません!(笑)
そして、Enterキーも日本と違って小さいとか。説明も全て英語とか・・・
ちょっと日本と異なっちゃうんですよね。
パソコンがあると、履歴書も作成できちゃいますし、DVDも見れますし、
とても役に立ちましたよっ!!

そして最後に・・・日焼け止め!!!これはマストです!!

海外は日本と違って、紫外線がキツイ所が多いです(´;ω;`)
そして、日本みたいにSPF50+++みたいな頑丈な日焼け止めがあるわけではないので、
日本から持って行かれる方がいいかと思います♪

なんだか基本的な物が多いですかね??
まだまだあるんですが、紹介させてもらった5つは絶対に持って行って欲しいですね(n‘∀‘)η

【EVENT情報 in 海外】 #3 ~ジャカランダ祭(AUS)

こんにちは。

近頃、わたくしの家の庭の金木犀の甘い香りを放ち、秋の訪れを感じざるを得ない今日この頃。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

わたくしがオーストラリアへ渡航したのは、ちょうど5年前のこの時期でした。
日本は秋、南半球のオーストラリアは春となるこの時期を選んだのは、北半球と南半球の気温差が大きくないからです。

2001年、ニュージーランドに行ってからの2回目の海外渡航だったので、軽い感じでオーストラリアに行きました。

オーストラリアには桜はないんだろうな~と思いつつ、ホームステイ先でおひとりさま散歩をしてた時、
目の前にはオーストラリアの桜が満開でした。

目の前に広がる一面紫色の見たことがない花、それが【ジャカランダ】です。
ジャカランダはブラジル原産とされていますが、暖かい地方では街路樹などにもよくみられる花木です。
初夏になると大きな木にたくさんの紫色の花が咲きます。

~紫のさくら~とも呼ばれています。

タウンホールにもジャカランダ。

グラフトン(ブリスベンの250キロほど南にある町)ではジャカランダ祭なるものも開催されます。
ジャカランダ祭りはそのジャカランタの花の季節に合わせて行われるお祭りで、ジャカランダの女王などが選出されます。
ステージでのライブ、芸術作品の展示や、リバーセイリング、自転車レース、バレーボール大会などのスポーツイベントも開催されます。

日本でもオーストラリアでも春のお花祭りをするんですね。

初めてジャカランダを見たとき、シドニーでは紫の桜が満開なんだ~ととても感動したことを覚えてます。
その感動が忘れられず、今でもジャカランダとか紫の花を見ると、なんだかワクワクしてしまうんですよね~ 

あの時抱いていた新しい生活が始まるワクワク感は、まるで小学校の入学式のようでした。
(とか言いながらそんな昔の事は覚えてはいないのですが…)

これから渡航する方、まだ渡航するか迷ってる方、このワクワク感に勝るものはありませんよ。

その土地でしか感じれない自然や匂い、空気を感じてきてください。

必ず最高の物語になるはずです。

Aiko