【海外生活について】~住居編~

渡航する方の中で、気になっていることのひとつ・・・

それが住居について!!!

 

やっぱり衣食住については質問や不安なことが多いですよね。
そこで!!

 

今日はお住いについて、情報をご提供させていただこうと思います(^^)/

 

<お住いのタイプ>

 

●ホームステイ/学生寮

渡航して最初の住いとして一番多いのがホームステイですね!

海外で現地の家庭に入って、生活や文化に触れることができる

貴重な体験になります★

家庭によっては、他の留学生も済んでいるところもあるので

留学生どうしですごく仲良くなれたりします(*^^*)

 

あとは、渡航して最初って突然英語の環境になりますよね。

 

私の実体験としては

急な環境の変化で、頭がフル回転で一生懸命頑張りすぎて・・・

夜8時くらいに疲れ果てて、寝てしまっていました(笑)

 

ごはんや洗濯など、身の回りのことなんてできるような

余裕はどこにもなかったので、ホームステイ家族の存在は

すごく助かりましたよ(*´Д`)

 

現地で家族を決めることは、すごく困難なので

渡航前に決定していきましょう!

 

●シェアハウス

ある程度、渡航先国に慣れてきた時期に移っていく方が多いのが

シェアハウスです。

シェアハウスの契約までの流れ

————————————————————-

①ネット・チラシ広告・学校の友達からの紹介・

口コミ・学校の掲示板などから情報を得る

 

②実際お家に足を運んで、内見する

※見学の際に、家のルールなどもしっかり確認しておりましょう!

 

③オーナーと直接契約する

————————————————————–

みんなで、家賃を出し合ってお支払するので

比較的生活費を安く抑えれます!

食事も自分で管理するので、努力したら少し痩せれました!!

私は色んな種類のスープを作ってましたよ(●´ω`●)

 

色んな国の人と、一緒に生活できるので

毎日楽しいですよ★

 

●バックパッカー

ユースホテルなどの安い宿所のことですね。

海外経験があり、英語が堪能な上級者の方にオススメします。

色々な場所を点々とする際に使われる方もいらっしゃいます。

情報は、ネット・口コミ・インフォメーションセンターなどから得ていただけますよ!(^^)!

 

同じ部屋に何名も一緒に過ごすこともありますし

金庫やプライベートスペースがあるわけでもないので

貴重品の管理には、十二分に気を付けてください!!!

 

日本人のパスポートは、高値で売れるので狙われやすいんです( ゚Д゚)
お住いについて、少しは分かっていただけましたでしょうか。

また、カウンセリングの中でも

気になることありましたら、質問してくださいね(*’ω’*)

 

なつきでした★

Haloweeeeeeeeeeeeeeeen Party!! 第1回仮装総選挙!!

みなさーん!!!!

お疲れ様です。大阪からは、Kaoriが担当致します!!

 

今回は先日行われた大阪オフィスでのHaloweeeeeeen Party

レポートしますねっヽ(*´∀`)ノ
osakablog_844

この度、40名以上の方にお越し頂きました!!!!!

ハロウィンというだけありまして・・・皆さんの仮装が素晴らしい\(//∇//)\

 

スタッフも、アラビアンパイレーツや、ドラキュラハートの女王・・・そして富士山(笑)

 

ガッツリ仮装頂いた方、当日に顔にペイントされた方、当日に仮装セットをご用意頂いた方・・・

本当に皆様!!ありがとうございます!!

 

ではパーティのご様子を写真にてどうぞ!!!

 

かんぱーい!!!!!
osakablog_844_2

osakablog_844_3

osakablog_844_4

osakablog_844_5
osakablog_844_6

osakablog_844_7

osakablog_844_8

osakablog_844_9

いやー!!!みなさん、本当に素敵ですよね\(//∇//)\

盛り上がりすぎましたねっ!!(笑)

 

そして!!パーティーの途中で仮装選挙までしちゃいました!!

osakablog_844_10

一位の方々・・・本当におめでとうございました!!

 

たくさん写真がございますので、みなさん、お写真の保存はFacebookにてお願いしますねっ

osakablog_844_11
今後ともパーティーを盛り上げて参りますヽ(*´∀`)ノ

 

ではでは!!次回のパーティーは!!

11月22日!!良い夫婦の日(o^^o)♪

 

そして、12月は18日masーティーを行いまーす!!!!

もちろん皆さん、masといえば、また仮装ですよね?サンタですよね?(笑)

 

会員様の方、お一人でのご参加の方、お友達と一緒でのご参加の方!

どんな方でも是非ご参加くださいねっ!!

 

是非是非、いつでもご来店、及びご参加をお待ちしておりますヾ(*´∀`*)ノ

【EVENT情報 in 海外】 #4 ~サマータイム/DST

こんにちは。

大阪オフィスです。

 

本日から11月ですね。

流石にもう寒くなってきて、街もすっかり秋模様ですね。

体調を崩されることなく、お元気にお過ごしでしょうか??

 

世界でもアメリカ/カナダではサマータイム(DST)が今週末に終わり、冬が始まります。

オーストラリア/ニュージーランドでは先月始まったところで、夏が始まりましたね。

 

ところでサマータイムとは何でしょう?

英語ではDaylight Saving Timeと呼ばれ、夏の季節だけ標準時刻を進めて、日照時間を有効に使おうとする制度です。

日本では一部で取り上げるとか、大昔に一度導入したことがあるみたいですね。

世界では下記のように導入しております。

ワーホリや留学でも人気の国で導入しているので、みなさんもこれから体験していくことになるでしょう。

 

生まれて初めてのサマータイムの切り替えをニュージーランドで体験しました。

英語環境でよくわからないまま、本当に今日から1時間早まるの??ととても不安でした。

ラジオで現在の時間を聞き取り、間違いないと確信しながらも自分のリスニング力を疑って、ドキドキしながら学校に行ったものです(笑)

 

そして1時間進めるので、一日が長い!夜も長い!!

 

夕方6時でも3時ぐらいの明るさなので、太陽の位置が高い時間帯からのアルコールに不思議な気持ちになりました。

逆にDSTの終わりかけなんて、朝は暗くまだ星空の中、出勤とかしてたのが印象的です。

みなさんもワーホリに行かれた際には、DSTの初日の緊張感をぜひ味わってくださいね♪

 

イベントというか制度の紹介でしたね…(汗)

Aikoでした。