【語学学校セミナー #2】 Cornerstone Academic College ~Toronto~

お久しぶりでございます!

今日は皆様へカナダはトロントにございます語学学校をご紹介させていただきます!

Cornerstone Academic Collegeです!

この学校さんの特徴としましては

・10 年以上というベテラン講師陣による質の高い授業で有名

・厳しい母国語禁止制度、会話力徹底強化プログラムの実施

・(iBT) TOEFL& TOEIC 公式試験会場

・日本人スタッフが常勤

 

『日常会話』と『仕事で使う英語』は同じではありません。

コーナーストーンではこの2つの異なる英語を、一般英語プログラムの初級レベルから就学することはできます。(通常、ビジネス英語などの「仕事で使う英語」は中級者レベルからの受講となります)

つまり英語力や就学期間に関係なく、異なる2つの英語を就学できるシステムとなっています。

 

会話専門、ビジネス英語、TESOL、児童英語など専門プログラムも豊富に開講しているので、一般英語受講後の選択肢も非常に豊富です。

 

中規模校として大規模校のように豊富なプログラムを開講し、小規模校のようにアットホームさも併せ持つカナダでも稀な学校です。英語環境で仕事を得たい学生へ人気のResume workshopではカレッジ、大学で紹介される履歴書の書き方を紹介しています。

 

そんなCornerstone Academic Collegeさんが、当協会まで来られます!!!

ぜひぜひ、ご予約お待ちしております!

 

11月19日(火)

16:00~ カナダ・初心者セミナー【STEP1】

17:00~ Cornerstone Academic College学校セミナー

ご予約はコチラから!

大阪オフィスのKoyukiでした~~ヽ(*´∀`)ノ

JAWHM!Osaka Birthday Party!

皆さん!!こんにちは!!(`・∀・´)

大阪の kaori です!!

近頃、とても寒くなって・・・冬を感じさせる寒さになってきましたねっ!

 

ではでは!!

昨日、大阪オフィス・スタッフ全員でがございました!!

osakablog_883

さて、誰の誕生日かといいますと・・・・・・・??

我らがオフィスマネージャーのKoyukiさんO(≧▽≦)O

osakablog_883_2

本当に本当にいつもお世話になってまして、

仕事も出来て、いつも楽しませてもらって・・・!!

本当に憧れです(`・∀・´)

 

そして・・・・、いつも熱い素敵なセミナーや懇談カウンセリングをしてくれる

Kyoichiくん!!!!

osakablog_883_3

Aikoさんが5円玉で作って下さったネックレスと王冠とプレスレット!!(笑)

素敵っっヾ(*´∀`*)ノ

 

そして・・・誕生日ではなかったのですが、

Natsukiさん、そして私kaoriまでもプレゼント頂いちゃいました

osakablog_883_4

いや~!!!本当嬉しかったです\(//∇//)\

 

ご飯いっぱい食べて、お酒もいっぱい飲んで・・・

たーーーーーーーーーっくさん笑わせて頂きました!!!!

大阪オフィスはそんなこんなで、とても仲良しですっ!!

osakablog_883_5

今後とも、大阪オフィスをどうぞ宜しくお願い致します(((o(*゚▽゚*)o)))

【海外での1日】 #2 ~AUSファーム編~

こんにちは。

 

今回は海外での生活をお教えいたします。

 

わたくしはオーストラリアでセカンドワーキングホリデービザが欲しくて、ファームでお仕事をしていました。

 

その時、どんな一日をすごしていたのかをご紹介いたします。

 

 

ファーム生活の朝はとっても早いです。

わたくしが居た頃は6月だったので、オーストラリアは冬。

基本的に日の出より前に起床しますので、まだ外は暗いです。

 

ボロボロのファーム服に着替え、寒くてしょうがないので朝ごはんにシリアルを食べるのも寒い…

レンジでチンして食べるミートパイが朝ごはんだった時期もあります。

身支度をしますが、もちろんメイクなんてしないので、日焼け止めだけを塗りこんで挑みます。

 

そしてランチの用意。

食パンにジャムだけ塗ってサンドイッチ。それをラップにくるんで便利グッズのタッパーに入れて出来上がり。

時には食パンとツナ缶、前日の夕ご飯の残りとか持って行きます。

 

日本のお弁当みたいに頑張りませんので、5分以内で完成します。

 

あまりにも寒いので、タンブラーに温かいコーヒーを入れて、送迎のバスを待ちます。

同じバッパーに滞在してるワーカーも続々と現れます。

ファームに向け出発AM6:30 

 

わたくしが宿泊していたバックパッカーはワーカーズバックパッカーだったので、バッパーのオーナーがワゴン車でそれぞれのファームに送ってくれます。

ほとんどのファームが7時からのお仕事開始だったので、それに間に合うように、ファームツアーが始まるのです。

osakablog_860

ファームに到着AM6:50 

 

無駄に早く到着。まだ星空。

残念なことに、わたくしのファームのみ、8時からの始業であるため、与えられた古い小さな家で小一時間、コーヒーを飲みながらのんびり。

ルームメイトでもあり、お仕事仲間でもある韓国人の女の子とニュースを見ながらお話したりして8時を待ちます。

 

作業開始AM8:00

 

ようやく太陽が昇り始め、温かさをほんのり感じながら、所定の場所へ移動。

作業に取りかかる前にファームのオーナーから今日の1日の作業の流れ等を確認し、業務開始っ!

osakablog_860_2

ゆっくり走る日本KUBOTA製のピッキングマシンに座って、パプリカ(AUSではカプシカムと呼びます)を収穫する。

osakablog_860_3

休憩&昼食PM12:00

 

朝過ごしていた小屋的なところで、1時間の休憩とランチ♪

持ってきたお弁当を食べながら、のんびり過ごす。

結構設備のいいファームだったので、キッチンもレンジもあったので、温かいものをいただけました♪

 

午後なので、冬でも日焼け必須。

真白になるぐらい日焼け止めを塗りなおします。

作業再開PM13:00

 

残り半分。ここのファームはノルマはなかったけど、とにかく必死で出来るだけ多くのカプシカムを収穫する。

たまにオーナーがフルーツとかを差し入れに来てくれたりする。

 

広大なファームでゴールが見えない。

osakablog_860_4

時々虫もいますが、そんなんでいちいちキャーキャー言ってれない。

ラジオを爆音でかけながら、韓国人の女の子とキャッキャしながら作業する。

仕事終了PM17:00 

 

1日の仕事が終わりまたバッパーのオーナーがワゴン車でファームまで迎えに来てくれてバッパーへ帰ります。

他のファームで働いてたバッパーメイトと『今日もお疲れぇ~』的なお話をしながら帰る。

バッパーに到着PM17:20

 

ちゃっちゃとシャワーの準備をする。

わたくしが宿泊してた棟では、この時間に帰ってくる女子はわたくしと一緒に働いている韓国人の女の子だけなので、いつもわたくしが先にシャワーをしないと怒られてました。

未だに何でかがわからない…。

他のバッパーでは共同のシャワーは早いもの勝ちとなるので、ちょっとした戦争になります(笑)

 

汗やほこりや泥まみれなので、シャワーは必須です。

 

そしてとりあえずのお疲れビールです。

夕食の準備PM18:00 

 

ファームから採れたての新鮮な野菜を貰ってきて、友達がカニ工場で働いていたので、カニを日本にいた時以上に食べれる生活でした。

(カニやエビ、漁業でもセカンド対象になるんですよ!)

フルーツじゃなくて、やはり野菜とかだと助かりますよね~。

調理はルームメイトと交代制ですが、わたくしはほとんどしませんでした。もちろんたまぁ~にはしましたよ!

韓国料理だったり、カナディアンのカップルとシェアしたり、キッチン&食堂は賑やかです。

 

夕食PM19:00

 

とりあえずそこに居るみんなとシェア。

それぞれが作ったもので毎日がパーティーみたいになってます。

osakablog_860_5

 

自由行動PM20:00

 

最初のうちは唯一の自分のスペースであるベッドの上で、ごはんも食べずカシューナッツだけをポリポリ食べて、すぐに寝ていましたが、慣れてくると結構な時間までみんなで喋ってました。

日本人もいたので、真剣に日本語で話すこともあり、一緒に英語の勉強をしたり、ワイン片手にドイツ人やカナディアン(語学学校では出会えないネイティブもこんなところで同じ環境で出会えたりします)と談話したりして過ごします。

 

時には町唯一のパブに行ったりもします。

 

みんなでトランプしたり、テレビを観たり、会話したりして自由に過ごします。

就寝AM12:00

 

ファームの朝は早いので、出来るだけ早く寝ます。

osakablog_860_6

カナーボンって町でのお話しでした。

ファームでの生活の一例なので、いろんな生活があると思います。

 

わたくしは当時、カメラを持っていなかったので、写真がほとんどありません…(汗)

どうして持ってなかったんだろうと超後悔しています。

あればもっと写真を載せれたのにな~

 

Aikoでした!