こんにちは!大阪オフィスのKanaです!
そうです、2回目の登場です。
寒っ!!と思っていたら、急にまた暖かくなって・・・。
こういう日々をアメリカでは「インディアン・サマー」と言います。
秋のある陽気な気候を指す、「小春日和」みたいなことですね♪
ただ、この寒暖差で私は風邪気味になってしまい、数日前は声が出なくなりました・・・。
皆様も体に気を付けてください!!!
さて、今回は私がアメリカで通っていた人生初の語学学校での日々を少しお話したく思います。
私が通っていた場所は、サンフランシスコから車で1時間ぐらいのところにある「メンローパーク」という街です。
近くにはあの名門校、スタンフォード大学があったり、Facebook社があったり・・・
とっても教育水準/生活水準の高い、治安の良い地域です。
この辺りは、サンフランシスコ市内の「霧の街」や「坂の街」という雰囲気からは一変!
ポカポカと気候が良く、”まさにアメリカ”という様なプール付きの大きな家が立ち並んでいます。
ちなみに上の写真は、かの有名なスタンフォード大学です。
キャンパスと住居、郵便局やスーパーなど全てが揃っていて、一つの街になっています。
私は4月から8月の5ヶ月の間、語学学校に通いました。
今でも忘れることのできない貴重な期間です。
私が渡航した2005年はユーロがとても強く、ヨーロパ人がたくさん入学してきました。
なので、週末パーティーはとっても賑やか!!!!!
イタリア人、フランス人、ドイツ人、ブラジル人、リトアニア人、コロンビア人、ポーランド人、チェコ人、トルコ人、韓国人、台湾人、そして日本人・・・その他。。。
様々な国籍の大勢の友達と、忘れられない夏を過ごしました。
ビーチに行ったり、CItyに行ったり、博物館に行ったり・・・。
みんな若かったな~~~(笑)
そして皆仲が良かったのです!今でもFacebook内でグループを作ってやり取りをするほど!
数年経ってからも、当時の友達と再会することももちろんあります。
NYに居た時にフランス人の友達が遊びに来たり・・・
リトアニア人の友達が日本に来たり・・・
イタリア留学の時にはイタリア人の友達と再会したり・・・
語学学校に通ってしっかり英語を勉強すると、世界中に友達が出来ます。
そして様々な角度から世界を見る事ができます。
お金で買えないものってこの事か~~~という感じです。。。
この経験が帰国後の就職に関わってくるのです!!
昨今はグローバル化が進んでおり、日本にもたくさんの外国人が集まっています。
日系企業に勤めていても、急に海外出張!!なんてこともザラにあります。
英語を理解できる、ある程度のコミュニケーションを取れる、というのは日本で生活を送っていてもなんとかなるかもしれません。
昨今はグローバル化が進んでおり、日本にもたくさんの外国人が集まっています。
日系企業に勤めていても、急に海外出張!!なんてこともザラにあります。
英語を理解できる、ある程度のコミュニケーションを取れる、というのは日本で生活を送っていてもなんとかなるかもしれません。
ただ!
外国人と対等に、ひるむことなく話せる
・・・のでしょうか?
ここがポイントだと思います。
自己主張に慣れる、英語で自分の言いたいことを伝える。
視野を広く持ち、様々な文化を受け入れた上で円滑なコミュニケーションを取ることが出来る。
それって難しいのです。
だから留学が必要なのです。
今日はこのあたりで・・・
See you guys later!
大阪・Kana