オーストラリア の記事一覧

【英語の勉強法】留学前の勉強でやるたった3つのこと

英語勉強したいけど、どうしたら伸びるんだろう?
渡航前の皆様の大きな悩みだと思います。

私も渡航前、英語の勉強の仕方、英語の伸ばし方に悩まされていました。

こちらのワーキングホリデー協会で、【渡航前にしておけばよかった事】アンケートの回答の1位が、英語の勉強です。

そんな、渡航前の英語の勉強のアドバイスを今日はしていきます!

まず、英語はスポーツと同じように上達します!!
何をおっしゃる?とお思いかもしれないですが、とりあえず最後まで聞いてみて下さい!(笑)

私がオススメする英語の勉強方法は、

・中学文法の復習(ルール

・中学単語(

・独り言英語(自主練

 

この3つです。

まずは文法を1番初めに勉強しましょう!

文法は英語のルールです。
ルールを知らずにフィールドにはでれないですよね( ;∀;)

そして中学校3年間の英文法でほとんどの日常会話が話すことができます
ですので、まずはいろんな分厚い参考書は置いて、中学校で習う英文法の復習からやりましょう!

ある程度のルールがわかったところで、
次はいろんなを身に付けましょう!

その技とは単語です!!
沢山単語を覚えることで、色んな表現が出来たり、物の言い回しが出来たりします。

これは日本語でも同じで、語彙力のある方の伝える表現力というのは素晴らしいと思います。
ですので、たくさん単語(技)を知るにこしたことはありません!!

 

ある程度文法も技も身に付けた後は、、、。
インプットあとはアウトプット!!!

という事で、独り言英語(自主練)をやってみましょう!

例えば今考えていることを英語に置き換えてみたり、朝起きてから寝るまでの動作や単語を英語にしてみてください!

例えば、バスを降りるって英語で何ていうんだろう?領収書をくださいって何ていうんだろう?試着していいですか?って何ていうんだろう?などなど、日常の中でよく使う単語や考え事を英語にしてみましょう!!

そしてまた英語が分からなかったら、言い方(文法)や単語(技)が増えるのでこの独り言英語は本当に一番海外に行った際、とても役に立ちます!!

いかがでしょうか?まずは簡単な楽しい勉強から始めてみましょう!!

福岡オフィス かな

 

この記事の内容は 2016年10月20日 (木) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


カテゴリ : 海外お役立ち情報 コメント : 0件
タグ : オーストラリア, 英語上達, 語学学校

【世界のハロウィン】真夏のハロウィン!シドニーゾンビウォーク!

ハロウィンといえば、海外では1大イベント。

日本でも近年盛り上がっているハロウィンですが、海外のハロウィンはケタ違いに面白い
今回はオーストラリアのハロウィンイベントについてまとめて行きたいと思います。

*オーストラリアのハロウィンイベント~ゾンビウォーク

ハロウィンのこの日はたくさんのイベントがあり、どのイベントに行けばいいか悩むぐらいでした。ただ、そんな中でも、このゾンビウォークを選んだ理由、、、。それは、、、。

参加者が9900人!!!!そしてタダの公式イベント!!!!

こんなイベントに参加しないで、なにがハロウィンだ!!と思ったので、クラスメート達と参加を決意!!

10/31の昼の12時ごろからHYDE PARK(ハイドパーク)で受付をしています!3時までには受付を終わらせなければいけません!4時からシドニーの大通りをゾンビの恰好をしたみんなと大行進♪

みなさん意外と早い時間帯から公園について、写真撮影が行われています!!!

ハロウィン5

ぎゃーーーー。みなさんリアルすぎる、、、。

ハロウィン

こちらのみなさんは家族だそうです。
ヤル気の入り方がはんぱじゃないです。

ハロウィン4

こんな感じで韓国人のお友達とゾンビウォークスタート!!!
凄い人の数でした!!!

ハロウィン2

一緒に歩いてた人、、、。怖すぎるwwww

ハロウィン3

なんと普通のバス停に座ってずーーっとかたまっているのですが、、、。
急に『ワァーーーーーーーーー!!!!』っと大行進している方たちに襲い掛かります。結構怖いです。
もう一度言います。普通のバス停です。

ハロウィン6

歩いていると、どこからともなく血のりが降ってきますので、みなさん本当に汚れても良い服装で参加してください。洗濯もシャワーも浴びるのも凄く大変でした、、、、w

ハロウィン7

でもとっても楽しいイベントでしたので、参加してみて下さいね♪

福岡オフィス かな

この記事の内容は 2016年10月03日 (月) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


カテゴリ : 海外お役立ち情報 コメント : 0件
タグ : イベント, オーストラリア, シドニー, ハロウィン, 海外イベント

【アメリカ・オーストラリア経験者!】スタッフ紹介!~福岡オフィス~

初めまして。

9月から福岡オフィスでスタッフをさせていただいておりますSAKIです。

 

まだまだ未熟者ですが、皆様の「海外に行きたい!」「英語が話せるようになりたい!」という夢や目標を後押しできるよう、精一杯サポートしていきたいと思っております。よろしくお願い致します!

 

DSCF6665

 

本日は私の自己紹介をさせて頂きます★

 

小さなころから英語や海外の文化にとても興味があり、いつか絶対に住んでみたい!と強く思っていました。そして高校卒業後、交換留学制度のある大学に入学。大学2年生~3年生の時に、アメリカテキサス州の大学に10ヶ月語学留学をしました。(留学試験を受けるまでの苦労や行ってからの挫折の数々・・・についてはまた改めてお話ししたいと思います(;^_^A)

 

大学では児童教育を専攻しており、日本・アメリカ両方で幼児教育について勉強するうちに、「将来は海外の幼稚園で働きたい!」と思うようになりました。

 

大学卒業後、すぐに海外の幼稚園や日本のインターナショナル幼稚園への就職を考えましたが・・・

 

・まずは日本の幼稚園・保育園の実態はを知っておくために3年は日本で働こう。

・1,2年ではなく「3年」という職歴をその後の将来に活かそう。

・その3年間で次のステップのための資金をしっかり貯めよう。

という思いから、地元の幼稚園で3年間幼稚園の先生として働きました。

 

そして社会人2年目の夏に、ここワーキングホリデー協会のセミナーに参加し、オーストラリアへワーキングホリデーに行くことを決めました。そこから仕事をしつつ少しずつ準備をし、退職して2週間後にはオーストラリア生活が始まりました!

 

saki360

 

オーストラリアではシドニーのインターナショナル幼稚園で働くと同時に、現地のその他の幼稚園、プレイグループでのボランティア、ベビーシッターなど、子どもにかかわることをたくさん経験することができました。

 

また、帰国後は日本のインターナショナル幼稚園でも働かせてもらうことができ、そのことについてもこれから詳しく書いていきたいと思います!

 

未熟者ですがこれから宜しくお願いいたします!

 

 

福岡オフィス SAKI

 

≫≫私の体験談を読んでみてください!

この記事の内容は 2016年09月27日 (火) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


カテゴリ : カウンセラー紹介 コメント : 0件
タグ : SAKI's Story, オーストラリア, カウンセラー紹介, ワーキングホリデー, 留学, 英語上達