CCELの接客サービス英語コースって?

    みなさん、こんにちは!

    バンクーバーの語学学校、Canadian College of English Language(CCEL)

    日本人スタッフのAyakoです。

     

    カナダでは、明日から連休です!

    週末、何をしようかな~と、今からソワソワしております。

     

    さて、今回は、CCELの「接客サービス英語コース」をご紹介させていただきます!

     

    EHS Logo

     

     

     

    こちらは、カナダで接客関連のお仕事をされたい方にピッタリなクラスです(^^)

    授業内では、ローカルのカフェやレストランでお仕事をされる際に使っていただける

    様々な英語表現を学んでいただけます。

     

    EHS TB

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    例えば、ドリンクやフードのオーダーを取る際の表現予約を承る際の表現などなど!

    授業が進んでくると、苦情処理の際の表現なんかも学んでいただけますよ。

     

    また、こちらのコースでは、英語表現に留まらず、

    実践的なスキルも身に着けていただくことができます。

    校内にあるレストランのエスプレッソマシーンを使って、

    実際に、ラテを作る体験をしていただけたり・・・

     

    Espresso Machine

     

     

     

    実際に、レジを使って、オーダーを取る練習をしていただけたり・・・

     

    English for Hospitality Service

     

     

     

     

    お仕事を始めてから役に立つスキルが盛りだくさんです!

     

    接客業を通して、人と触れ合いながらお仕事をしたいという、あなた!

    CCELで、接客英語を学んでみませんか?

     

    バンクーバーで、お待ちしておりますね♪

     

    CCEL

    Ayako

    この記事の内容は 2019年04月19日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 学校情報 コメント : 0件
    タグ :

    IELTS(アイエルツ)を受けてみた!② ~スピーキング編

    みなさん、こんにちは!

    バンクーバーの語学学校、Canadian College of English Language(CCEL)

    日本人スタッフのAyakoです。

     

    バンクーバーも、すっかり春めいてきました。

    そろそろ衣替えをせねば…と思う、今日この頃です。

     

    さて、前回に引き続き、IELTSの体験談をお話ししようと思います!

    今回は、スピーキング編です。

     

    IELTS Speaking

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    スピーキングテストは、15分程になります。まず、簡単な自己紹介をします。

     

    その後、試験官より、カードを渡され、カードに記載されている内容について話します。

    2分間、話す時間を与えられるのですが・・・2分間って、こんなに長いんですね・・・!

    途中で話に詰まってしまい、焦りました(汗)

     

    また、最後に、関連する内容について、試験官とディスカッションを行います。

     

    今回のスピーキングテストで感じたことは、日頃から、時事などにアンテナを張っていると、

    IELTS(アイエルツ)のスピーキングテストやライティングテストの際に

    役に立つなと思いました。

     

    IELTS Current Events

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    バンクーバーの語学学校、Canadian College of English Language(CCEL)では、

    IELTS(アイエルツ)コースも開講しております!

     

    CCEL IELTS

     

     

    バンクーバーでお会いしましょう♪

    CCEL

    Ayako

    この記事の内容は 2019年03月23日 (土) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    IELTS(アイエルツ)を受けてみた!①

    みなさん、こんにちは!

    バンクーバーの語学学校、Canadian College of English Language(CCEL)

    日本人スタッフのAyakoです。

     

    バンクーバーでは、3月だというのに、昨日、雪がちらつきました。

    (本当に一瞬だけでしたが(笑))

     

    さて、先日、IELTS(アイエルツ)を受験しましたので、そのときのことを書こうと思います。

    久しぶりに、「テスト」というものを受けました・・・(汗)

     

    IELTS(アイエルツ)とは、正式名称を「International English Language Testing System」

    といい、英語力を測る試験の一つです。「アカデミック」と「ジェネラル」という

    2種類があり、今回、私は、「アカデミック」の方を受験しました。

    IELTS

     

     

     

      

    IELTS(アイエルツ)は、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングのパート

    分かれています。今回は、リスニング、リーディング、ライティングのパートについて、

    お話ししようと思います。

     

    リスニング問題では、2人の人物の会話や、3人以上の人物の会話など、

    様々な内容を聞き、全40問の問題に答えます。

    私が受験したときは、このリスニング問題の途中で、なんと、

    会場にあったパソコンの自動音声が鳴ってしまうというハプニングがあり・・・(゚Д゚;)

    焦りました・・・!汗

     

    リーディング問題では、3つの文章を読んで、それぞれの文章に関する問題を解きました。

    全40問出題されます。このパートが、一番落ち着いて解けました。

     

    ライティング問題では、2題出題され、1題目は、グラフを見て、

    そのグラフからわかる情報を、文章にするというものでした。

    2題目は、与えられたトピックについて、自分の考えや意見を、

    例も交えながら、文章にするというものでした。あぁ、ライティング頑張らねば・・・(汗)

    Graph

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    以上、IELTS(アイエルツ)リスニング・リーディング・ライティング編でした!

    次回は、スピーキングテストについて、お話ししようと思います。

     

    バンクーバーの語学学校、Canadian College of English Language(CCEL)では、

    IELTS(アイエルツ)対策コースも開講しております!

    CCEL IELTS

     

     

     

    バンクーバーで、お待ちしておりますね~♪

     

    CCEL

    Ayako

    この記事の内容は 2019年03月09日 (土) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :