CCELの先生を紹介します!

    こんにちは、イブキです(・∀・)!
    バンクーバーでは先週金曜日に久々に雨が降りましたが、日本の今年の梅雨はいかがでしょうか?
    (話題に困ったらとりあえず天気の話をしろ、というのは万国共通のようです。)

     

    ところで私もビジターで入国してワーキングホリデーの開始を待っていた一人なのですが、この間無事ビザが承諾されました!というわけで先週末にふらっとひとりで国境まで行ってFlag Pole(一度出国してすぐ入国しなおすこと)をし、ワーホリビザをゲットしてまいりました。

     

    photo (2)

    バンクーバー市内からSkytrain(電車)とバスに愛車(自転車)を積み込み、途中でバスが動かなくなったり乗継ぎが分からなくなりつつも、無事Peace Arch というアメリカとカナダの国境に行くことができました。(こちらのブログを参考にしました)
    アメリカ入国の際はジム・キャリー似(原田泰造似ともいえる)の優しいおじさんが対応してくれすぐ終わりました。しかし、カナダに再入国する際に自転車で入るところが分からず、反対側から入ろうとしたところ、不法に入国しようとしいていると思われ、目測120kgオーバーのおじさんたちに囲まれてしまい。。。。怖かったです。。。

     

    トータルで往復5時間、交通費5.5ドル(休日割引適用)、途中でホワイトロックという街の美しい海辺で夕日も見ることができ、自分の中の地図がまた少し広がるような体験ができました。

     

    ではでは本日はCCELの先生をご紹介したいと思います!!

     

    IMG_5030 (2)

    こちらはMichelle先生

     

    担当クラス:core -Level 130
    Elective1- Listening

     

    大学では心理学と英語を専攻し、その後日本に渡って公立高校や私立の英語学校で4年ほど働いていたそうです。講師歴23年という長さだけではなく、日本以外にも様々な国の文化や伝統や価値観に詳しいのはさすがベテランだと思います。

     

    Q この仕事を楽しいと感じるのはどのような時ですか?
    A 生徒が授業を通して英語に対してより積極的になる瞬間に立ち会えた時です。

     

    Q 英語を教える上での心情や心得はなんですか?
    A すべての生徒を平等に扱うこと、コミュニケーションをとり続けることです。

     

    彼女の言う通り、Michelleは一つのトピックに対して常に皆に平等に意見を聞いてくれ、また話すのがゆっくりでもきちんと最後まで聞いたうえで補ってくれます(途中で遮る先生もいます。たまに。笑)。

     

    Level130のcoreクラスでは社会問題などの様々なトピックを扱いますが、彼女の授業が面白いのは、一つの物事に対しても豊富な知識とともに別の考え方も提示してくれるところです。娘さんもいらっしゃるお母さんなのですが、考え方の端々に人間としても尊敬できるところを垣間見ることができます。またネイルやお菓子作りなど、女子としても見習わねば!と思えるところがいっぱいある素敵な先生です。

     

    Michelleはピンクとキティちゃんが好き。

     

    いかがでしたでしょうか。
    今後もCCELの素敵な先生たちをご紹介していけたらと思います!!
    以上イブキでした(・∀・)!

     

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!
    「カナダで働く!」です!!
    “ほぼ”毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願いいたします!!

    この記事の内容は 2015年08月16日 (日) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : スタッフ・講師紹介 コメント : 0件
    タグ : カナダ, スタッフ紹介, バンクーバー, 観光

    テストお疲れ様でしたー!!

    こんにちは!イブキです!
    昨日CCELでは月に一度のレベルテストがありました。リスニング、ライティング、リーディングと、事前にYoutubeで撮影しておくスピーキングのテストで、これで成績が良ければ上のクラスに上がれるので、みんな結構必死です 。
    私の成績?聞かないでください(*^_^*)
    ではでは本日は、もっと勉強せねばという気持ちに駆られまして、CCELの先生たちに教えて貰った英語の学習サイトをいくつかご紹介したいと思います。

     

    Eslfast.com
    A huge free online English learning resourceとあるように、ディクテーションやリーディングの問題がたくさん!ビギナー向けの優しい問題もあるのがありがたい。

     

    Elllo.org
    こちらもオーディオ教材がたっぷり。むしろ多すぎてどれをしたら分からなくなります。検索機能を使って興味のあるトピックを選のでもよろしいかと。

     

    Englishclub.com
    シャドーウィングやディクテーションに。でも正直ページが見にくい。

     

    Englishpage.com
    グラマーの問題がメイン。仮定法や前置詞など苦手なものを徹底的にやっつけられます。

     

    News in Levels
    毎日ひとつずつアップされる実際のニュースと、それの優しいバージョンがあり、リーディング、リスニング、ボキャブラリーの練習に。。

     

    こちらは私のおすすめ
    engVid.com
    Youtubeでも見られる動画教材。動画も一本10分程度と隙間時間でちらっと見ることもできます。

     

    Lang-8
    外国語で書いた文章をネイティブが添削、訂正してくれます。逆に日本語学習者の文章の添削、コメントをすることもできます。

     

    その他にも世界中の人と言語交換できるアプリやサイトも探せば沢山あります。いやぁ、便利な世の中に生まれたもんだ。。。(´ω`)  日本にいながらでも十分に英語を勉強する環境は作れます。
    特にCCELではすべてラップトップを用いて行うペーパーレスの授業ですので、数十年前のインターネットがなく紙とペンと重たい辞書でしていた授業を想像すると、恵まれているな、と思います。しかし逆に海外にいてもインターネットを開けば日本語が見れてしまうという環境でもあります。活かすも殺すもまさに自分次第。
    是非自分にあった学習方法を見つけてくださいね(*’ω’*)
    追伸:バンデューセン植物公園-VanDusen Botanical Garden-ではラバーナム(キフジ)が見ごろを迎えております!!美しいぃ!!

     

    Beaver_iStockphoto-StephaneHachey_web_2013

    以上イブキでした!
    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!
    「カナダで働く!」です!!
    “ほぼ”毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願いいたします!!

    この記事の内容は 2015年08月13日 (木) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ : テスト, 英語の勉強法, 英語上達, 英語学習豆知識

    新しい学生サポーターが加わりました!! by CCEL

    こんにちは!マナとイブキです。(*´ω`*)

    ケンジが帰国したため、ケンジに代わりイブキが学生サポーターとして加わりました!

    これからは二人でブログを更新していきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

    10979408_627213910741220_984431314_n-580x773

    初めて私とケンジがブログを更新したのが8月なので、もう半年ほど経ちますね。この長い間、たくさんの方にブログを閲覧して頂きとても嬉しく思いますヽ(´▽`*)/

     

    このブログの主旨と私たちの紹介をしていきたいと思います!

     

    CCELブログでは学校の情報はもちろん現地の生の情報をみなさんにお伝えしていきます。

     

    改めまして私、マナの自己紹介をしていきたいと思います。

     

    日本では専門学校でトリミング、トレーニング、動物看護などを勉強していました。その専門学校を卒業してから、去年4月にバンクーバーに来ました。

    初めの予定では学生ビザで一年間、CCELで英語の勉強をする予定でしたが、去年の9月、学生ビザからCo-opビザに切り替えCanadian College(以下CC)のホスピタリティコースに通い始めました。

    CCに通い始めてもう5ヶ月経ち、もう少しでインターンが始まります。

    私は昔から、将来は海外で犬関係の仕事に就きたいとずっと思っていました。その夢を叶えられるまであと少しとなりましたo(^▽^)o

    まだまだ英語の勉強も必要ですし、経験不足なところもありますが、これからも頑張っていきたいと思います。

    初めまして、イブキです。

    みなさまこれからお世話になります。

     

    3年前、私はニュージーランドにワーホリで約1年ほど過ごし、そこで様々な国籍の人々と触れ合ったことで、世界の人々と関われる仕事に就きたいと思い、ここCanadian Collegeのホスピタリティコースに通っています。

    英語の環境に飛び込んで随分立ちましたが、英語力のほうは完璧とは程遠いです。

    これは経験談ですが、いくら海外にいても日本人とばかり時間をともにしては英語力は全く伸びません!

    もっと積極的に生きましょう!

     

    長くなりましたが、マナさんの足を引っ張らぬよう、ケンジさんの背中を追っかけられるよう微力ながら務めてまいります。

    みなさまのお力に少しでもなれるよう鋭意、邁進していきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。

     

    それでは、これからもCCELブログをよろしくお願いします!

    以上、マナとイブキでした~ヽ(*´∀`)ノ

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    “ほぼ”毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願いいたします!!

    この記事の内容は 2015年02月13日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : スタッフ・講師紹介 コメント : 0件
    タグ : 生徒紹介