Vancouverでのイベント紹介♪

    こんにちは、Chikaです!結果はさておき、ひとまずMid termが終わったので、私が気になっている今後のVancouverイベントをいくつか紹介したいと思います^^

     

    Vancouver Orchestra Club主催のHollywood Adventures in Concert

    誰もが知っている「スーパーマン」や「スターウォーズ」等のHollywood musicと「アラジン」や「塔の上のラプンツェル」等のDisney musicを同時にオーケストラで聞けちゃう絶好のチャンスです♪チケットも座席指定で$15~と結構お得です!場所もUBC内のThe Chan Centerで開催されるので、UBCを探検してみる良い機会にもなるかもしれません^^開催日時は、7月17日(日)15時~です。詳しくはこちらのHPをどうぞ→https://www.vancouverpops.com/concerts

     

    The Color Run 5km Vancouver

    4月はVancouver Sun Run、5月はBMO Vancouver Marathonと毎月・毎週の様にマラソン大会が開かれているバンクーバーですが、その中でもちょっと気になったのがThe Color Run 5km Vancouver。様々な色のペイントを被りながら5km走るといった、一風変わったマラソン大会です。Color Runは世界各地で行われていて日本でも去年開催されたみたいですが、今年は行われるかどうか未発表なので、カナダで参加すれば貴重な体験になるかもしれません^^開催日は少し先にはなりますが、9月24日(土)です。 気になった方はHPに映像があるのでぜひ見てみて下さい→https://ca.thecolorrun.com/locations/vancouver/

     

    Cheese and Meat Festival

    こちらも少し先の9月17日(土)開催となるイベントですが、余程人気なのか、5月4日のチケット発売日に15:00-17:30の部と19:00-21:30の部は即日完売でした!私も何とか11:00-13:30の部のチケットをゲットしたのですが、こちらのイベント、簡単に言うと時間内であればチーズとお肉が試食し放題という、チーズとお肉好きには堪らないイベントです(笑)Vancouverでの開催は9月17日ですが、先にVictoriaでも5月21日に開催予定なので興味がある方はぜひチェックしてみて下さい。HPによると、Victoriaの会場では1,000種類以上のチーズと約980種類のお肉に加えて、ビール・ワイン・コーヒー・紅茶もテイスティングできちゃうみたいです^^参加希望の方はお早目にチケット購入して下さいね→https://cheeseandmeatfestival.com/

     

    …とまぁ、とりあえず私が気になる3つのイベントを取り上げてみましたが、バンクーバーは毎週末と言っていいほど何かしらのイベントを開催していたりするので、Facebook等でイベント情報をゲットしてみるのもお勧めです♪日本では体験できないイベントもあるかもしれませんよ^^

     

    ******************************

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    ほぼ毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願い致します!!

    ******************************

    この記事の内容は 2016年05月16日 (月) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    皆さん、はじめまして^^♪

    皆さん、初めまして!

    先日紹介のあったAyakoさんに引き続き、Canadian College / CCELにてStudent Volunteerとしてお手伝いさせて頂くことになりましたCanadian College生のChikaと申します。 これまでこのこちらのブログを更新されてきた皆さんと同様、Canadian College / CCELでの学校生活やバンクーバーライフに関する情報を発信していけたらと考えています。 既にCanadian College / CCELに通われている学生は勿論、これからバンクーバーに来ることを考えている方も参考にして頂ければと思います♪

     

    まずは自己紹介ということで、誰も知りたくないかもしれないですが簡単にこれまでの生い立ちを…(笑)。 岐阜県に生まれ、基本的には岐阜で育ったのですが、父の仕事の関係で幼稚園の頃に2年程Los Angeles州で、小学校3~6年生をWest Virginia州で過ごしました。 その後日本の中学・高校へ進み、大阪外国語大学(現:大阪大学)でフィリピノ語という超マイナー言語を勉強し、卒業後は愛媛県にある船舶管理会社で4年程勤務し、現在に至るといった感じです。 これといった趣味はないのですが、強いて言うなら海外旅行ですかね?LOTRとホビットシリーズが大好きすぎて、実物のホビット庄を見るためにニュージーランドまで行ったこともあります(笑)。 あとは少年漫画や青年漫画、アニメが大好きで、音楽はOnerepublic・Rihanna・Eminem等の洋楽からクラシック・KOKIA・平沢進・Radwimps・Bump of Chicken・Chara・Cocco・斉藤和義・関ジャニ∞まで、様々なジャンルを聞きます。 少しでも私に興味を持って下さった方は、ぜひ気軽に話しかけてきて下さいね^^

     

    なお、現在はこの4月からCanadian CollegeでBusiness Management & Co-opという1年半のコースを受講中です。 今セメスター(4月~6月)は5つの授業を選択しているのですが、今週さっそくMid term(中間試験)があり、結構勉強に追われる日々を送っています(^^;) 今後、このブログでも私が選択している授業の紹介も投稿していこうと考えていますので、このコースの受講を考えている方はぜひ参考にしてもらえたらと思います。 質問やコメント等もあれば、答えられる範囲で答えていきたいです。 少しでも皆さんのお役に立てるよう頑張っていきたいと思っていますのでよろしくお願いします!

    IMG_3696

    ※私がいつも勉強しているVancouver Public Library Centralにて

     

    ******************************

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    ほぼ毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願い致します!!

    ******************************

    この記事の内容は 2016年05月11日 (水) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :

    はじめまして♪Ayakoです

    みなさん、はじめまして!この度、Canadian College/CCELのステューデントボランティアに就任致しましたAyakoです。このブログでは、Canadian College/CCELでのキャンパスライフについてや、バンクーバーでの生活についてお伝えできればなと思っております。

    前置きが長くなりましたが、このあたりでわたしの簡単な自己紹介タ~イム!さそり座、O型、愛知出身です。愛知出身と言うと必ず「えびふりゃ~って言うでしょ~」と他県出身の方から言われますが、そんな言葉使ったことありません笑 趣味はK-POP!!も~大好きなの!!!韓国エンタメについては、韓国人のお友達も驚く情報量です笑

    ・・・無駄なことばかり書きましたが、このあたりで真面目なお話も。Canadian Collegeでは、Trade Management Certificate & Co-opという1年間のコースで、貿易について学んでおります。最初の半年はカレッジで勉強、残りの半年はコープ、いわゆるインターンシップをさせていただくコースです。前職は貿易とまったく関係のないお仕事をしておりましたので、貿易については今回初めて学んでおり、ちんぷんかんぷんなときも多々ありますが、温かい先生方や素敵なお友達に支えていただきながら、日々勉強に励んでおります。

    ・・・自己紹介って、こんなものかしら?

    これから、マイペースに更新していきますので、よろしくお願い致します♪(^^)

    +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

    CCELやバンクーバーのいろんな情報を更新しているのは!

    カナダで働く!」です!!

    “ほぼ”毎日更新してますので、「いいね!」・「シェア」をお願いいたします!!

     

     

     

    この記事の内容は 2016年05月02日 (月) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 在校生・卒業生の声 コメント : 0件
    タグ :