こんにちは!!
CCEL Blog担当の雅です(^^)
CCELでは4週間に一度、自分のレベル確認や、クラスのレベル分けのための試験を行っています。
試験は
Reading
Writing
Grammar
Speaking
の4セクションで構成されています
問題はTOEFLやTOEIC、IELTSをベースにしており、なかなかハードな問題も含まれています…。
4週に一度のこの試験、モチベーションの維持にもなるCCELのセールスポイントのひとつです。
こんにちは!!
CCEL Blog担当の雅です(^^)
CCELでは4週間に一度、自分のレベル確認や、クラスのレベル分けのための試験を行っています。
試験は
Reading
Writing
Grammar
Speaking
の4セクションで構成されています
問題はTOEFLやTOEIC、IELTSをベースにしており、なかなかハードな問題も含まれています…。
4週に一度のこの試験、モチベーションの維持にもなるCCELのセールスポイントのひとつです。
タグ : | クラス分け, テスト |
![]() |
学校名:Canadian College of English Language ビジネス英語・接客英語を学びたいならならCCEL!その理由は特徴的な特別コースがあるからです。インターンシップやワーキングホリデーに人気のビジネス英語や接客英語コースでは、即戦力になる英語力を身につけることが出来ます。 また、同じキャンパス内の専門学校Canadian Collegeでは国際貿易やホスピタリティー、ソーシャルメディア等人気のコースを多数開講しています。英語+@が必須のこの時代、形に残る留学をするならCCELです! ![]() ![]() ![]() ![]() |
ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。
そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。
ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。
日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。
お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。