カウンセラー紹介 長谷川 紗織
NAGOYA 名古屋オフィス

長谷川 紗織
Saori Hasegawa主な滞在国 | ニュージーランド オーストラリア |
---|---|
出身 | 岐阜県 |
使用したビザ | ワーキングホリデー |
座右の銘 | 一日一歩! |
- サオリさんの海外経験An experience abroad...
- 1アメリカ 1か月(短期留学)
- 2フィリピン 2か月(短期留学)
- 3ニュージーランド 1年(ワーホリ)
- 4オーストラリア 1年(ワーホリ)
アナタが渡航を決めたきっかけは何でしたか?
19歳アメリカ短期留学の際、英語が通じないと悔しさを感じ、将来絶対英語力をつけて海外で働いてみたいと思ったのがきっかけでした。
日本での社会人経験を経て、家族で行ったハワイ旅行で出会ったツアーガイドさんにあこがれ、海外でやってみたい仕事が決まったので2015年に渡航を決意しました。
行きたい国は、働きながら英語が学べるワーキングホリデービザで行ける国そして自然が多く、多国籍な方が多い国への渡航を希望していたので、ニュージーランド、オーストラリアに決めました。
留学・ワーホリ中はどんな生活をしていましたか(生活/仕事/学校/友達ホームステイ)
とても充実した二年間でした。ニュージーランドではホームステイも体験!語学を伸ばすために半年間語学学校へ行き、子供に英語を教える資格J-shineとTECSOL取得。
学校では国籍問わず、たくさんの友達が出来ました。放課後はその友達とよく飲みに行くことで、学んだ英語をフルに生かして、英語を話す機会を作っていました。
両国とも仕事は世界遺産などを案内するツアーガイドの仕事をしておりました。飛行機遅延などいろいろトラブルは付き物ですが、日本では出来ない体験をしてきました。
苦労した事、大変だった事、やばかった事、もう二度としたくない事
苦労したことはとにかくスピーキングです!ニュージーランド渡航してすぐは自分の意見が言いたくてもうまく言えない。適切な文章で伝えなければという思いがあり、間違いをすることを恐れていました。
滞在3ヶ月経ち、学校の多国籍な友達と週末はバーベーキューや一緒に海に出かけたりすることで、徐々にスピーキングを何も抵抗なく話せるようになりました!
「きっとこれは自分しか体験していない!」といった体験を教えてください!
オーストラリアのハミルトン島へ旅行した時、台風の直撃にあい、断水、停電、電波なしという状況にあい人生初めての避難生活を海外で体験し、3日の滞在が1週間の滞在になりました。
滞在中の生活は島内にスーパー(小さなコンビニ)みたいな場所しかなく食料を手に入れることなどに苦労しました。
今となってはいい思い出です!たまたま現地に住んでいる方が宿を提供してくださったりで助けて頂きました。人の温かみを感じる体験にもなりました。
海外でのオススメを教えてください
ニュージーランド、オーストラリアはワインとビールがとにかく美味しいです!ビール普段飲まない方でもフルティーなビールが多いので、比較的飲みやすいです。ワイナリーに観光で行き、試飲するのが楽しみでした!
ワインと共にいつも食べていたのが、ムール貝、牡蠣、ロブスター!現地のフィッシュマーケットに新鮮な海鮮が直接お買い物できるので、ぜひみなさん現地のお薦めの場所です
ワーホリ・留学での経験は、今のアナタにどのような影響を与えていますか?
留学経験したことで、何事にも目標を持ち継続していくこと!を学びました。
失敗をしたとしても、継続!これが英語の勉強にも役に立ちました。
帰国後の就職であったり、普段の生活に海外の経験が生きています。
留学・ワーホリを悩んでいるあなたに、カウンセラーから一言!
これから渡航を考えている方まだどうしようか迷っている方へまずは渡航したいと思う気持ちを大切にして頂ければと思います。
渡航をしたい!って決まったら、現地でこれをやってみたいな!って言うことを1つでもいいので決めて頂くと、目標が見つかります。
それの目標のためにするべきことも明確になってくるかと思います!一生に一回!どんどん海外に挑戦していってください(#^.^#)
セミナー情報
|