カウンセラー紹介 奥村 亜希子
NAGOYA 名古屋オフィス

奥村 亜希子
Akiko Okumura主な滞在国 | オーストラリア |
---|---|
出身 | 岐阜県 |
使用したビザ | ワーキングホリデー |
座右の銘 | 時間は有限、 可能性は無限 |
- アキコさんの海外経験An experience abroad...
- 1ワーキングホリデービザでオーストラリアへ
- 2ゴールドコーストの語学学校でしっかり英語学習
- 3ゴールドコーストの街でお仕事経験(レンタカー会社、魚屋さん、ホテル)
- 4オーストラリアを車で旅しながらファーム探し(約1ヶ月テント暮らし)
- 5Milduraという小さな町でイチヂクの収穫のお仕事を体験後帰国
- 6留学カウンセラーに憧れ、名古屋オフィスにて勤務開始
アナタが渡航を決めたきっかけは何でしたか?
私が渡航を決めたきっかけは一度は地元を出て生活をしてみようと思ったこと、
海外でその土地ならではの生活文化を学びながら生活をしてみたい。という気持ちからでした。
(ちなみに海外に興味をもったキッカケは子供の頃に観たフルハウスというドラマです(笑))
のんびり屋の私らしく、暖かい土地でのんびりと暮らそうと思いオーストラリアのゴールドコーストを選びました。
留学・ワーホリ中はどんな生活をしていましたか(生活/仕事/学校/友達ホームステイ)
その国の文化を学び、ともに生活をする為にまず、英語の勉強をしなければならないと思い語学学校に通いました。
英語に少し慣れ、コミュニケーションが取れるようになったころ、オーストラリアでは現地ならではの仕事に就きたいと思い、
空港のレンタカー会社、魚屋、ホテル、ファームの仕事をしました。
一番大変だった仕事は魚屋です。
日本語でも魚の名前なんてそんなに多くは知らない+切り身になっている魚ばかり見ていたので魚の姿形や名前を覚えるのは大変でした。
(早朝から昼過ぎまでは1人で店番をすることも) その後はオーストラリアについてもっと知りたいと思い、
ラウンドもしたかったので車でオーストラリアを半周し、途中の街でファームのお仕事をしてきました。
苦労した事、大変だった事、やばかった事、もう二度としたくない事
まず最初に大変だったことは、ホームシックですね。 私は実家をでて生活をしたことがなかったので家族と離れることが寂しくてたまりませんでした。
成田空港から号泣しながらオーストラリアへ旅立ち、飛行機の中では隣の方がずっと慰めつづけてくれました。。。
語学学校に通い始めてからは学校の友達と毎日楽しくすごし、いつのまにかホームシックは治っていました!
また、泳げないにも関わらず調子にのってボディーボードに掴まったまま沖へでて知らないうちに離岸流にながされたことがあります。
日本のように防波堤があるわけでもなく、波が高いところも多くあります。 流れも速いのでバタ足すらできない私はどうすることもできず、沖へ流されるばかりです。
最終的にはライフガードの方が助けにきてくださったので大事にならずに済みました。(計3回)
あの時助けてもらえなかったら、、、と思うと今思い出してもゾっとする経験です。あんな思い二度としたくないですね~。
「きっとこれは自分しか体験していない!」といった体験を教えてください!
いつも通り仕事をしていたら、5~6人の見知らぬ男性達が会社に乗り込んできました。
「これからは自分達がこの会社を仕切る」と言われ、私達のボスから「君たちの仕事が無くなっちゃったね、僕もだけどね。」とその日にあっさりと仕事が無くなってしまいました。
その後すぐに仕事を見つけ、なんとか生活を続けることができました。 当時はオーストラリアってこんな感じなのかな?と思っていましたが「いきなり会社がのっとられた!」という話はあまり聞きませんでした。
あとは渡航して1ヶ月で10キロ増えたことですかね、、。
海外でのオススメを教えてください
各所で開催されているマーケットにぜひ行って下さい! ナイトマーケットやファーマーズマーケット、クリスマスにはクリスマスマーケットも有ります。
ライブをしていたり、マーケットには新鮮な食材、工芸品、アート等様々なものが手に入ります。 私の一番のお気に入りは新鮮な野菜や果物が手に入るファーマーズマーケットです!!
お料理が好きな方は是非一度行ってみてはいかがでしょうか??
ワーホリ・留学での経験は、今のアナタにどのような影響を与えていますか?
オーストラリアでの暮らしは「毎日を自分らしく生きる」ことを教えてくれました。
自分にとって必要なもの、求めているもの、便利さと必要性の違いについて深く考えさせられました。
また、多種多様な文化が混在する中で、お互いを理解、尊重しあうことの大切さを学び、「みんな違って当たり前!」と思うようになりました。
渡航前よりずっとポジティブに、楽観的且つ責任を持って物事を考えられるようになりました!
留学・ワーホリを悩んでいるあなたに、カウンセラーから一言!
私の座右の銘にもございますが、「時間は有限、可能性は無限」です。
ワーキングホリデーには年齢制限があります。ただ、その中で出来ることは本当にたくさんあります。
人生にはいくつも分かれ道があり、その都度自分で選択し、進み続けなければなりません。
悩むことは大切だと思います。ただ、悩み続けてチャンスを逃すことのないように皆様と一緒に悩み、皆様の夢を叶えるお手伝いができたらと思います。
セミナー情報
|