【2020年6月】トロント・メルボルン現住者の声!コロナ禍のワーホリ・留学って?【WH情報局】

 

今回は、現在カナダトロントにワーホリビザで滞在しているHideさん、

そしてオーストラリアメルボルンに学生ビザで滞在しているMizuhoさんに

気になる現地の状況をお伺いしました!(^^)/

 

IMG_1392 o

 

=================

<目次>

・現在(6月中旬)の街の様子

・ロックダウンの速さ、その後の様子

・コロナ禍のアジア人差別は

・コロナ禍での仕事探し

・コロナで帰国は考えた?

・これから渡航されるみなさんへのメッセージ!

 

WH情報局では、みなさまからの通信簿を今後の記事に反映していきます。

本記事への評価、今後のご要望をお聞かせください♩

=================

 

■現状は?町の様子は?

 

Mizuhoさん(オーストラリア・メルボルン)

 

・6月1日から20人までの制限のもと屋内、屋外ともに集会ができるようになった

・20人までの制限のもと、レストランやカフェでの飲食ができるようになった

・感染者は1週間で10人以下になっているが今もソーシャルディスタンスを確保

 

KEEP A SAFE DISTANCE の表記

 

このようにスーパーやショッピングセンターで1.5メートルの間隔が表記されているそうです。

 

動画:メルボルンの街並み(6月中旬)

 

規制が緩和されてから人通りもあり、マスクをしていない方もよく見られるそう。

日本ではマスクの着用が徹底されている一方で、

メルボルンではマスクより手指消毒のほうが必須になっているとのことです。

 

3月17日から学校はオンライン授業に移行し、約1ヶ月ほどZOOMで受講しているそう。

最初は不安もあったけれど、シドニーにある別のキャンパスの生徒も一緒に授業を受けたり討論をしたりという

オンライン授業ならではの出会い、良さもあるそうです!

 

Hideさん(カナダ・トロント)

 

・飲食店は今デリバリーのみ

・集会は5人以下

・だんだん人も増えて来て路上で歌を歌う人もいる

 

街の様子 Eajx2iGU0AAVc6m

 

・以前ピクニックで人が5000人集まってしまったことがあり、今は警察官が見張りをしている

・公園でのピクニックでは1つの集団は1つのサークルの中に

・感染者はこの前までは1日あたり400人くらい、今は140人くらいまで落ち着いてきている

 

動画:公園の様子(6月中旬)

 

■ロックダウンの速さ、その後の様子についてどう感じている?

 

Mizuhoさん(オーストラリア・メルボルン)

 

・ロックダウンがとても早かった 3月20日くらいにはレストランやデパートなども閉鎖された

・自粛期間中に自粛を守らないと最高で1人あたり約12万円の罰金が科せられると

言われていたために街から人が消えた

・5、6人アルコール消毒隊のような人たちがいて

街中のドアノブや信号の押しボタンなどを消毒を徹底してくれていて素晴らしいと思った

・ソーシャルディスタンスもみんな徹底していた

・始めは厳しく感じたがそのおかげで感染者が少なくなってきたように感じる

 

Hideさん(カナダ・トロント)

 

・ロックダウンがとても早かった

・3月15日くらいにレストランのバイトがあったが、その日に政府から連絡が

きたために既定の時間内にお店を閉めて明日からデリバリーのみという対応になった

・2日間のうちにロックダウンが進む ショッピングモールも閉鎖、飲食店デリバリーのみに

・ショッピングモールの前にも人がまったくおらず、自粛が徹底されていた

・スーパー入るのにも入場制限があり、ソーシャルディスタンスを2mくらい確保しながら並ぶ

・当時スーパーに入るのに長いところなら30分並ばなくてはならなかった さらにレジでも並ぶ

・マスクの着用は場所による ダウンタウンや公園など人が多いところはほとんどの人はマスクを

しており、ダウンタウンから離れたら減るが全体的にマスクをしている人が多数派になっている

 

■コロナ禍でアジア人差別を感じる?

 

Mizuhoさん(オーストラリア・メルボルン)

 

・アジア人差別はロックダウン後にあったと聞いたことがある

・今はピリピリしている雰囲気も感じることがなく、みんなウェルカムでやさしい雰囲気

 

Hideさん(カナダ・トロント)

 

・スーパーでも人が道をあけてきたり明らかに避けられていることがある

・お酒で酔っている人に中国人と間違われて悪口を言われたこともある

・周りの日本人はされたことがないらしく人によるかもしれない

・電車の中でコロナが出始めた頃にコロナコロナと言われた

・黒人のデモに関しては先週トロントの市長舎やアメリカ領事館の前でデモが起こっており、

日本ではみたこともない勢いを感じた

・この騒動に便乗して白人が壁に落書きしているのを止めている黒人の動画がよくあがっている

・ネットにでている情報が全てではないんだなと思った すべての人種が大事だと思う

 

■コロナ禍での仕事探しはどうしている?

 

Hideさん(カナダ・トロント)

 

・「トロント 仕事探し」などグーグル検索で見つけたところに履歴書をたくさん送っている

・今は友人からの紹介でウーバーイーツの配達員をやっている

・配達員は今レストランがデリバリーのみのため、需要がありけっこう稼げる

 

■コロナ禍で帰国を考えたことはある?

 

Mizuhoさん(オーストラリア・メルボルン)

 

ない!3か月前にメルボルンに来てすぐにこの状況になったため帰るという選択肢はなかった

日本と全く違うオーストラリア政府の税金の使い方が勉強になったり、学校のサポートに安心できたりして、帰らなくてよかったなと思っている

・どこにいてもどう乗り越えるかは自分次第だと感じている

 

Hideさん(カナダ・トロント)

 

・家族に心配されることはあるが考えたことはない

・理由は現地での自分の目標をまだ達成していないため

・コロナ禍での海外生活をどう乗り越えたのか、強みとして人に話せるようになりたい

 

■これから渡航されるみなさんへメッセージ

 

Mizuhoさん(オーストラリア・メルボルン)

 

・私はギリギリ来れたけれどコロナの状況で海外に行けなくなった、行こうと思ってた期間が先延ばしになってしまったという方もたくさんいると思う。

・渡航前のじかんができたからこそ「なぜ行きたいのか」「帰ってきてどういう姿になっていたいのか」を深く考える、自分自身に耳を傾けるチャンスにしてほしい。

・私も自粛期間中、自分自身のことをたくさん考えている。

紙に書いて気持ちをアウトプットするのがおススメ!

 

Hideさん(カナダ・トロント)

 

・今海外に行けない状況下であるけれど、日本でやれることをやってマイナスになることはないから、小さなことから挑戦してみてほしい!

 

=====

 

いかがでしたでしょうか?

今回はオーストラリアとカナダから気になる現地の声をお届けしました!

 

「どこにいてもどう乗り越えるかは自分次第」、今できることを頑張りましょう!

 

上記インタビューの内容は、当協会が行っているメンバー限定セミナー内容の一部を紹介しています。

詳細はこちらから

 

当協会では、メンバー限定意外にも無料のセミナーを多数行っております。

ぜひ出発への情報収集にご活用ください!

詳細はこちらから

 

=================

WH情報局では、みなさまからの通信簿を今後の記事に反映していきます。

本記事への評価、今後のご要望をお聞かせください♩↓↓

tushinbo_btn01

「こんな記事を読みたい!」など、どしどしお寄せください!

=================
友だち追加

この記事の内容は 2020年06月22日 (月) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


カテゴリ : 先輩の声 コメント : 0件
タグ : WHinfocenter, WH情報局, カナダ, トロント, 体験談, 新型コロナウィルス対策

BLOG Writer


学校名:ワーホリ情報局

■定期ブログ更新:毎週月・水・金(+速報)

Line YouTube Twitter Instagram


メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。