【知っておくべき】海外でのお酒のルール

こんにちは!

 

留学・ワーホリで海外に行った際に、語学学校で出来た友達と「飲みに行こう!」となることは少なくはないので、現地で「お酒」を飲む機会が増える方も多くいらっしゃいます。

 

日本は海外に比べるとそこまでお酒のルールが厳しくないという印象です。
ただ、海外では日本とは違うルールがあったりするので、知らずに飲んでいたら法律に触れていた!なんてことも無きにしも非ず。
なので今日は、ぜひ覚えておきたい海外のお酒ルールをご紹介します!

 

●公共の場でお酒を飲むのはNG!
日本人が一番やりがちなのが「公共の場でお酒を飲む」ことです。

 

 

 

日本では、お花見シーズンに公園でお酒を飲んだり、夏に河原でバーベキューするときにお酒を飲んだり、新幹線の中でお酒を飲んだりするかと思います。
公共の場でお酒を飲むことに対して厳しいルールは設けられていないので特に咎められることもないのですが、海外の多くの国で公共の場で飲酒することがNGとなっています。

 

また、お酒を飲んでいなくてもビール缶やワインボトルを未開封もしくは開封状態で持っていることもNG
一目でお酒をわかるものをそのまま持っていること自体がNGらしく、わたしも一度お酒を買いに行った際に「カバンの中に入れるから袋いらないです」と言ったら「そのカバンじゃ瓶が全て隠れないでしょ。紙袋に入れるわね!」と注意されました(笑)

 

 

 

ちなみにカナダの場合だとケベック州以外は公共の場での飲酒NGです。
トロントのあるオンタリオ州や、バンクーバーのあるブリティッシュ・コロンビア州では公共の場での飲酒は罰金対象になります。
(一部指定されたキャンプ場や自分の家の敷地内、レストランのテラスなどであれば飲酒OKです)

 

 

●お酒を購入できる場所が決まっている
日本だとコンビニやスーパーでもアルコール類が売っていますよね。

国によっては「ボトルショップ(bottle shop)」「リカーショップ(liquor shop)」と呼ばれるアルコール専門店でしたお酒の購入ができません。

ちなみにオーストラリアではボトルショップやリカーショップがスーパーやPUBに併設されています。そのお店は基本的に22時までの営業と法律で決まっており、さらにはバーで飲む際にも深夜1:30までにお店に入らないと入店を拒否されてしまうエリアもありようでかなり厳しいですね。。。

 

 

 

ここに挙げた以外でも海外ではお酒のルールがたくさんあります!
~そのほかの海外のお酒のルールの詳細はこちらをクリック~

 

ルールを知らずに渡航してしまうと、せっかく楽しく飲んでいたのに大変なことになりかねません!事前にしっかりとチェックしてみてくださいね。

SEE YOU!!

この記事の内容は 2017年12月21日 (木) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


カテゴリ : 総合 コメント : 0件
タグ : お役立ち情報, 海外生活

BLOG Writer


学校名:日本ワーキング・ホリデー協会 名古屋オフィス


【名古屋オフィスまでのアクセス方法】
アクセス詳細
JR名古屋駅から
地下鉄東山線から ■定期ブログ更新:毎週月・水・金(+速報)

Line YouTube Twitter Instagram


メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。