【テニス好き必見!】4大大会って、どんな感じなの?

 

 

テニス好きなら一度は行きたい、グランドスラム、4大大会。

年始1月、真夏の全豪オープン

春は5月の全仏オープン

6月にはイギリスでのウィンブルドン(全英オープン)

そして、真夏のアメリカで、全米オープン。

今日はその魅力と、観戦の豆知識をお教えしちゃいます!

 

【1月・真夏のメルボルン】全豪オープン

 

メルボルン・パークで行われる全豪オープン。

大会の走りは1905年に始まった「オーストラリアレージアン」というオーストラリア・ニュージーランドの共同開催の大会です。1988年までは人工芝のグラスコートを使っていました。

1番センターコート「マーガレット・コート・アリーナ」は常に超満員。

時差、気候の関係(真冬の自国で練習していた選手はいきなり夏のオーストラリアで大会である)、なども考慮すると、最も番狂わせが起こりやすい大会だと言われています。

現在最多優勝(タイ記録)は、セルビアのノバク・ジョコビッチ。今年も錦織選手を準々決勝で破り、そのまま優勝しました。

でもオーストラリアに行ったら、必ずこの選手の名前を聞いてみてくださいね。

 

そう、オーストラリアが生んだ名テニスプレーヤー、「レイトン・ヒューイット」ですね。

皮肉なことに、全豪オープンでの優勝経験はありません(最高成績は準優勝)が、2001年、2002年に世界ランキング一位。

私も中学生の時のYONEX(ヒューイットのメインスポンサー)のカタログは全てヒューイットだったのを鮮明に覚えています。

 

【5月・春のローラン・ギャロス】全仏オープン

 

魔のクレーコート、ローラン・ギャロスを舞台に行われるのは全仏オープン。

コートサーフェスも4大大会で一番シビアで、「赤土」を使うことが特徴です。

得意不得意がはっきり分かれるコートで、往年の名プレーヤー、「ピート・サンプラス」「ロジャー・フェデラー」もこのサーフェスでの優勝は一回きり。驚きです。

その中でも特に土のコートで強さを見せつけるのが彼。

 

そう、スペインが生んだ名サウスポー「ラファエル・ナダル」

過去10年間の全仏のうち、なんと8回を制覇しているナダル。

土のコートの特長は、球が滑らず回転がそのままバウンドに反映されやすく、高い予測能力とフットワークが求められます。

また最もトーナメント前半で番狂わせが起こっているコートでもあります。

加えて4大大会で唯一アナウンスや審判のコールが「フランス語」

フランスの選手と戦う際の、「超アウェイ感」はフランス特有。

強いハートと忍耐力も必要ですね!

 

【6月・テニス発祥の地】全英オープン

 

テニス発祥の地、英国はウィンブルドンで行われる「全英オープン」(ウィンブルドン選手権)

歴史も最も古く、第一回大会は1877年。もう140年も前のことです。

古くからの慣習で、この大会では必ず上下「白」のウェアを着ることも有名。

なんでウィンブルドンではみんな「白のユニフォーム?」と思ったことがある人は少なくないはず。

全仏との間隔が3週間とタイトな中、赤土とは全く別の「人工芝のコート」(グラスコート)で行われることも特徴です。

この全英でいうとやはりあの人。「芝の貴公子」

 

ロジャー・フェデラーですね。

・グランドスラム男子シングルス最多優勝(通算17勝)

・歴代最長世界ランキング1位

・通算獲得歴代最多賞金

数々の記録を塗り替えていて、世界最高のテニスプレーヤーと呼ばれています。

ナダル・ロディック・マレー・ジョコビッチなどとも数々の名勝負を繰り広げてきました。

なんと言っても彼の代名詞は「片手バックハンド」

また全英オープンは「イギリス出身の選手が優勝できない」というジンクスもありました。

マレーが2013年に77年ぶりに優勝しましたが、長くは続かず・・・ウィンブルドン現象と呼ばれています。

 

【8月・真夏のアメリカ/ニューヨーク!】全米オープン

 

さあ、一年の締めくくりは全米オープンテニス!

2014年大会では、錦織選手がアジア人初の決勝進出で沸いたあの大会です。

観客動員数と賞金総額はテニスの大会で世界一。

賞金はなんと330万ドル…1アメリカドル120円の概算で約4億円…びっくりです。

錦織のアジア人初の決勝進出や、ナダルのキャリア・グランドスラム(年をまたいで、すべての4大大会を制すること)、フェデラーの5連覇など、様々なドラマが起こるテニスコートとしても有名で、人気は衰えることはありません。

アメリカは数々のプロテニスプレーヤーを輩出していることでも有名ですね。

悪童と呼ばれた「ジョン・マッケンロー」や、前出の「ピート・サンプラス」、「アンディ・ロディック」「アンドレ・アガシ」など、みなさんが聞いたことのある名前ばかりかと思います。

真夏のニューヨークは気温も高く、一年で一番外気温の影響を受けやすい大会でもあり、棄権者の数も他の大会よりも多くなることでも有名です。

 

【4大大会はどれもおすすめ】

例えばヨーロッパにいる方は、全英か全仏。

カナダ・アメリカにいる方は、全米。

オーストラリア・ニュージーランドにいる方は全豪。

留学・ワーホリ滞在中に観戦できる可能性はかなり高いと思います。

つい先日もオーストラリアに留学中のTatsukiさんも全豪オープンを見に行かれてました!

今年はオリンピックイヤーでもあるため、スポーツは各方面で盛り上がることと思います。

ぜひ海外で本場のスポーツの大会を経験されてみてくださいね〜!!

 

福岡 しょうへい

この記事の内容は 2016年02月09日 (火) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


カテゴリ : 海外お役立ち情報 コメント : 0件
タグ : 4大大会, Shohey-Blog, アメリカ, イギリス, オーストラリア, グランドスラム, スポーツ, テニス, フランス, ワーホリ, 海外, 留学

BLOG Writer


学校名:日本ワーキング・ホリデー協会 福岡オフィス


日本ワーキングホリデー協会では、より多くの方の留学・ワーキングホリデーに関するご相談をお受けする為、各地にオフィスを構えております。 その中でも、とても開放的で様々な相談ができるのが福岡オフィスです。 ■定期ブログ更新:毎週月・水・金(+速報)

Line YouTube Twitter Instagram


メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。